このページでは、弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、特許庁発行の9,490件の、商標公報データに基づく商標(商標出願・登録商標)の情報を提供しています。弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)、商標区分・商品・サービス、類似群コード、商標権者・商標出願人など、商標に関する情報を調べることができます。
弁理士・特許事務所「萼経夫」において、どのような商標区分が指定されているのか、どのような企業・組織が商標(商標出願・登録商標)を保有しているのか、商標情報を調査することができます。
折角の優秀な製品・サービスも、ふさわしい名前が無いことにはお客様に認知してもらうことができません。製品・サービスの名前は、一般にブランドと言いますが、法的には商標と言います。
商標ですが、単に先に使っているだけでは保護されません。商標登録を取得することが保護を受けるひとつの手段です。そして、商標法の先願主義のもと、一日でも先に出願した出願人が優先されるため、できるだけ早期に商標出願するようにする必要があります。もし、事業を開始し、人気になった後に、名前が使えないようなことになれば、それまでの努力が水の泡です。できるだけ早い時期に商標案を考えて、商標専門家の助けを借りて商標出願しましょう。商標調査や商標出願は、電光石火でやりたいものです。
さて、商標案の検討作業ですが、実は極めて創造的な作業です。社会の潮流、他社の動向、流行などにアンテナを張っておく必要があります。ブランドテラスには、ネーミングをするときのヒントになる情報が沢山あります。是非、商標案の検討に役立てて欲しいと思います。
また、自らの商標を俯瞰的に見ておくことが重要です。ある程度、事業が大きくなってきたら、商標のマネジメントが得意な経験豊富な弁理士に、アドバイスをもらいましょう。「商標の内容・基準・目標」「相応しいネーミング」「商標体系」「適正使用管理」「社内ルール」「商標の棚卸し」「商標ライセンスの考え方」などを整理するようにしましょう。適切な商標のマネジメント(商標管理)は、ブランド価値の維持・向上にきっと役立ちます。
商標出願の経験がない方でも、ブランドテラスの入力フォームから経験豊富な商標専門の弁理士に「無料」で「1分程度」で相談することができます。近年話題のAI技術を活用したリーズナブルな商標サービス、商標専門の弁理士にビジネス内容をじっくり相談する2つの方法を選択することができます。
萼経夫の過去1年間の商標出願件数は、公開商標公報が0件、登録商標公報が0件です。 萼経夫の過去3年間の商標出願件数は、公開商標公報が0件、登録商標公報が2件です。
公報種別 | 件数 |
---|---|
公開商標公報 | 0 件 |
登録商標公報 | 2 件 |
萼経夫の過去5年間(2016〜2021年)の商標(商標出願・登録商標)の出願件数は減少傾向です。商標件数推移を確認することにより、萼経夫の商標出願活動のアクティビティを確認することができます。
年 | 件数 | 前年比 |
---|---|---|
2021 | 0 件 | -100.0 % |
2020 | 2 件 | 0.0 % |
2019 | 2 件 | - % |
2018 | 0 件 | -100.0 % |
2017 | 3 件 | - % |
弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の概要は、以下の通りです。
などを商標区分に指定している商標が多いです。
ブランドテラスは、知的財産の専門家である「弁理士」の監修のもと、日本国特許庁が発行する最新の公開商標公報・登録商標公報を用いて、商標に関する情報を広く一般の方々に提供することを目的とした国内最大規模の商標情報サービスです。
ブランドテラスに掲載されている情報は、商用・非商用問わず、無料で様々な用途に活用することができます。 自身のビジネスの商品、サービスのネーミング、商標出願、商標申請の際の参考情報としてご利用ください。
弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)は以下の通りです(商標出願番号の降順に並べています)。
ブランデザイン特許事務所 代表弁理士
岡村 太一のコメント
番号 | 商標画像 | 概要 |
---|---|---|
登録6517622 出願 2020-05-28 登録 2022-02-24 | ![]() | ・商標権者・商標出願人 大日本除蟲菊株式会社 ・商標区分 第5類 ・称呼(呼称)・ネーミング サキマワリボーシュー、サキマワリ ・文字商標 先回り防臭 |
登録6517621 出願 2020-05-28 登録 2022-02-24 | ![]() | ・商標権者・商標出願人 大日本除蟲菊株式会社 ・商標区分 第5類 ・称呼(呼称)・ネーミング サキドリボーシュー、サキドリ ・文字商標 先どり防臭 |
登録6548485 出願 2019-10-07 登録 2022-04-25 | ![]() | ・商標権者・商標出願人 大日本除蟲菊株式会社 ・商標区分 第5類 ・称呼(呼称)・ネーミング フハイヨクセー ・文字商標 腐敗抑制 |
登録6479081 出願 2019-03-05 登録 2021-12-01 | ![]() | ・商標権者・商標出願人 大日本除蟲菊株式会社 ・商標区分 第5類 ・称呼(呼称)・ネーミング ハーモナイズドコーリョー、ハーモナイズド、コーリョー ・文字商標 ハ−モナイズド香料 |
登録6026864 出願 2017-04-12 登録 2018-03-16 | ![]() | ・商標権者・商標出願人 日本甜菜製糖株式会社 ・商標区分 第30類 ・称呼(呼称)・ネーミング トカチノサクラコーボ、トカチノサクラ、サクラコーボ、サクラ、トカチノコーボ、トカチノ ・文字商標 とかち野さくら酵母 |
登録6026863 出願 2017-04-12 登録 2018-03-16 | ![]() | ・商標権者・商標出願人 日本甜菜製糖株式会社 ・商標区分 第30類 ・称呼(呼称)・ネーミング ホッカイドートカチノコーボ、ホッカイドーコーボ、トカチノコーボ、トカチノ ・文字商標 北海道とかち野酵母、とかち野 |
登録6026862 出願 2017-04-12 登録 2018-03-16 | ![]() | ・商標権者・商標出願人 日本甜菜製糖株式会社 ・商標区分 第30類 ・称呼(呼称)・ネーミング ホッカイドートカチノサクラコーボ、ホッカイドートカチノサクラ、サクラコーボ、サクラ、ホッカイドートカチノコーボ、ホッカイドーコーボ、トカチノコーボ、トカチノ ・文字商標 北海道とかち野さくら酵母 |
登録5761294 出願 2014-06-23 登録 2015-05-01 | ![]() | ・商標権者・商標出願人 株式会社主婦の友社 ・商標区分 第16類 ・称呼(呼称)・ネーミング オヤカタ、オヤイエカタ、オヤウチカタ ・文字商標 親・家・片、おやかた |
登録5743799 出願 2014-09-05 登録 2015-02-27 | ![]() | ・商標権者・商標出願人 金廣邦高 ・商標区分 第9類、第14類、第16類、第24類、第25類、第28類、第30類 ・称呼(呼称)・ネーミング キタキュウマン、キタキューマン、ケイ ・文字商標 キタキュウマン、K |
登録5736545 出願 2014-09-02 登録 2015-01-30 | ![]() | ・商標権者・商標出願人 エルマイラ・ペット・プロダクツ・リミテッド ・商標区分 第31類 ・称呼(呼称)・ネーミング ニュートラムトータルグレインフリー、ニュートラムトータル、ニュートラム、トータル、トータルグレインフリー、グレインフリー、フリー ・文字商標 NUTRAM、TOTAL、GRAIN−FREE |
番号 | 商標画像・音声等 | 概要 |
---|---|---|
{{item.no}} 出願 {{item.ap_dt | date}} | |
弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、代表的な商標区分・商品・サービスごとの、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
Authense弁理士法人 弁理士(特定侵害訴訟代理業務付記)
西野 吉徳のコメント
商標区分 | 件数 |
---|---|
第5類 薬剤 | 2 件 |
商標区分 | 件数 |
---|---|
第36類 金融、保険、不動産 | 1,694 件 |
第41類 教育、娯楽、スポーツ、文化 | 1,072 件 |
第9類 電気制御用の機械器具 | 1,027 件 |
第32類 飲料、ビール | 1,007 件 |
第35類 広告、事業、卸売 | 973 件 |
第33類 酒類 | 946 件 |
第30類 コーヒー、調味料、菓子 | 925 件 |
第42類 調査、分析、設計、開発 | 914 件 |
第16類 紙、事務用品 | 912 件 |
第5類 薬剤 | 811 件 |
第38類 電気通信 | 729 件 |
第3類 洗浄剤、化粧品 | 542 件 |
第25類 服、履物 | 516 件 |
第29類 動物性・農産物性食品 | 492 件 |
第37類 建設、工事、修理 | 483 件 |
第39類 輸送、保管、旅行の手配 | 452 件 |
第28類 おもちゃ、遊戯・運動用具 | 411 件 |
第43類 飲食、宿泊 | 410 件 |
第11類 環境装置(照明・加熱・給水) | 326 件 |
第21類 台所用品、ガラス・陶器製品 | 302 件 |
商標区分「 第36類 金融、保険、不動産 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
薬剤 | 2 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
保険料率の算出 | 1,171 件 |
損害保険の引受け | 1,167 件 |
損害保険に係る損害の査定 | 1,166 件 |
損害保険契約の締結の代理 | 1,161 件 |
生命保険の引受け | 1,161 件 |
生命保険契約の締結の媒介 | 1,154 件 |
資金の貸付け及び手形の割引 | 1,065 件 |
金銭債権の取得及び譲渡 | 1,060 件 |
債務の保証及び手形の引受け | 1,057 件 |
有価証券の貸付け | 1,055 件 |
有価証券・貴金属その他の物品の保護預かり | 1,053 件 |
信用状に関する業務 | 1,052 件 |
外国為替取引 | 1,051 件 |
両替 | 1,046 件 |
内国為替取引 | 1,045 件 |
債券の募集の受託 | 1,035 件 |
金融先物取引の受託 | 1,034 件 |
土地の管理 | 983 件 |
建物の管理 | 982 件 |
建物又は土地の鑑定評価 | 982 件 |
商標区分「 第41類 教育、娯楽、スポーツ、文化 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
図書及び記録の供覧 | 712 件 |
セミナーの企画・運営又は開催 | 690 件 |
技芸・スポーツ又は知識の教授 | 679 件 |
娯楽施設の提供 | 661 件 |
映画・演芸・演劇又は音楽の演奏の興行の企画又は運営 | 643 件 |
図書の貸与 | 638 件 |
音楽の演奏 | 636 件 |
演劇の演出又は上演 | 634 件 |
映画の上映・制作又は配給 | 633 件 |
演芸の上演 | 633 件 |
放送番組の制作 | 632 件 |
映画・演芸・演劇・音楽又は教育研修のための施設の提供 | 622 件 |
教育・文化・娯楽・スポーツ用ビデオの制作(映画・放送番組・広告用のものを除く) | 618 件 |
運動施設の提供 | 602 件 |
美術品の展示 | 601 件 |
レコード又は録音済み磁気テープの貸与 | 590 件 |
録画済み磁気テープの貸与 | 589 件 |
音響用又は映像用のスタジオの提供 | 589 件 |
興行場の座席の手配 | 585 件 |
おもちゃの貸与 | 573 件 |
商標区分「 第9類 電気制御用の機械器具 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
スライドフィルム用マウント | 560 件 |
スライドフィルム | 558 件 |
映写フィルム | 551 件 |
メトロノーム | 520 件 |
光学機械器具 | 502 件 |
レコード | 495 件 |
測定機械器具 | 493 件 |
電気通信機械器具 | 468 件 |
写真機械器具 | 466 件 |
映画機械器具 | 464 件 |
眼鏡 | 464 件 |
配電用又は制御用の機械器具 | 446 件 |
理化学機械器具 | 445 件 |
電気磁気測定器 | 439 件 |
回転変流機 | 435 件 |
調相機 | 435 件 |
電池 | 435 件 |
電線及びケーブル | 435 件 |
スロットマシン | 434 件 |
盗難警報器 | 429 件 |
商標区分「 第32類 飲料、ビール 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
ビール | 550 件 |
果実飲料 | 539 件 |
清涼飲料 | 499 件 |
ビール風味の麦芽発泡酒 | 301 件 |
飲料用野菜ジュース | 299 件 |
乳清飲料 | 284 件 |
ビール製造用ホップエキス | 277 件 |
果実酒 | 211 件 |
中国酒 | 202 件 |
薬味酒 | 200 件 |
日本酒 | 198 件 |
洋酒 | 196 件 |
茶 | 141 件 |
コーヒー及びココア | 130 件 |
穀物の加工品 | 110 件 |
サンドイッチ | 107 件 |
ハンバーガー | 107 件 |
ピザ | 107 件 |
ホットドッグ | 107 件 |
ミートパイ | 107 件 |
商標区分「 第35類 広告、事業、卸売 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
商品の販売に関する情報の提供 | 605 件 |
市場調査 | 562 件 |
ホテルの事業の管理 | 546 件 |
広告 | 506 件 |
文書又は磁気テープのファイリング | 475 件 |
広告用具の貸与 | 467 件 |
職業のあっせん | 449 件 |
建築物における来訪者の受付及び案内 | 440 件 |
経営の診断又は経営に関する助言 | 420 件 |
輸出入に関する事務の代理又は代行 | 410 件 |
電子計算機・タイプライター・テレックス又はこれらに準ずる事務用機器の操作 | 410 件 |
競売の運営 | 401 件 |
書類の複製 | 399 件 |
求人情報の提供 | 387 件 |
新聞の予約購読の取次ぎ | 385 件 |
トレーディングスタンプの発行 | 382 件 |
筆耕 | 382 件 |
速記 | 382 件 |
タイプライター・複写機及びワードプロセッサの貸与 | 377 件 |
自動販売機の貸与 | 340 件 |
商標区分「 第33類 酒類 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
果実酒 | 724 件 |
洋酒 | 703 件 |
中国酒 | 662 件 |
薬味酒 | 661 件 |
日本酒 | 651 件 |
ビール | 234 件 |
ビール風味の麦芽発泡酒 | 155 件 |
果実飲料 | 146 件 |
ビール製造用ホップエキス | 137 件 |
飲料用野菜ジュース | 126 件 |
乳清飲料 | 122 件 |
清涼飲料 | 117 件 |
麦芽及び麦を使用しないビール風味のアルコール飲料 | 90 件 |
酎ハイ | 84 件 |
穀物の加工品 | 68 件 |
茶 | 68 件 |
サンドイッチ | 67 件 |
ハンバーガー | 67 件 |
ピザ | 67 件 |
ベーキングパウダー | 67 件 |
商標区分「 第30類 コーヒー、調味料、菓子 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
茶 | 420 件 |
菓子及びパン | 373 件 |
コーヒー及びココア | 365 件 |
サンドイッチ | 284 件 |
すし | 283 件 |
ハンバーガー | 283 件 |
ピザ | 283 件 |
ホットドッグ | 283 件 |
ミートパイ | 283 件 |
ぎょうざ | 278 件 |
しゅうまい | 278 件 |
穀物の加工品 | 278 件 |
たこ焼き | 277 件 |
ラビオリ | 276 件 |
調味料 | 261 件 |
べんとう | 253 件 |
肉まんじゅう | 250 件 |
即席菓子のもと | 243 件 |
香辛料 | 236 件 |
米 | 233 件 |
商標区分「 第42類 調査、分析、設計、開発 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 565 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 523 件 |
デザインの考案 | 487 件 |
公害の防止に関する試験又は研究 | 479 件 |
建築又は都市計画に関する研究 | 476 件 |
建築物の設計 | 470 件 |
電気に関する試験又は研究 | 470 件 |
土木に関する試験又は研究 | 469 件 |
測量 | 469 件 |
機械器具に関する試験又は研究 | 463 件 |
気象情報の提供 | 452 件 |
医薬品・化粧品又は食品の試験・検査又は研究 | 429 件 |
地質の調査 | 429 件 |
計測器の貸与 | 413 件 |
理化学機械器具の貸与 | 411 件 |
農業・畜産又は水産に関する試験・検査又は研究 | 408 件 |
製図用具の貸与 | 400 件 |
著作権の利用に関する契約の代理又は媒介 | 349 件 |
社会保険に関する手続の代理 | 348 件 |
電子計算機の貸与 | 338 件 |
商標区分「 第16類 紙、事務用品 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
印刷物 | 558 件 |
文房具類 | 519 件 |
紙製包装用容器 | 514 件 |
紙類 | 510 件 |
紙製手ふき | 492 件 |
紙製ハンカチ | 490 件 |
衛生手ふき | 490 件 |
紙製タオル | 488 件 |
紙製テーブルナプキン | 488 件 |
写真 | 486 件 |
写真立て | 484 件 |
書画 | 446 件 |
紙製のぼり | 412 件 |
紙製旗 | 412 件 |
プラスチック製ごみ収集用袋 | 405 件 |
紙製ごみ収集用袋 | 402 件 |
家庭用食品包装フィルム | 399 件 |
事務用又は家庭用ののり及び接着剤 | 386 件 |
紙製テーブルクロス | 377 件 |
荷札 | 374 件 |
商標区分「 第5類 薬剤 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
薬剤 | 493 件 |
防虫紙 | 192 件 |
衛生マスク | 183 件 |
ばんそうこう | 182 件 |
眼帯 | 181 件 |
脱脂綿 | 181 件 |
ガーゼ | 180 件 |
包帯 | 180 件 |
包帯液 | 180 件 |
オブラート | 179 件 |
医療用油紙 | 179 件 |
耳帯 | 179 件 |
はえ取り紙 | 166 件 |
生理帯 | 149 件 |
生理用タンポン | 149 件 |
生理用ナプキン | 149 件 |
生理用パンティ | 148 件 |
せっけん類 | 146 件 |
カプセル | 146 件 |
胸当てパッド | 144 件 |
商標区分「 第38類 電気通信 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
報道をする者に対するニュースの供給 | 630 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 628 件 |
移動体電話による通信 | 393 件 |
放送 | 370 件 |
無線呼出し | 362 件 |
電話による通信 | 318 件 |
電子計算機端末による通信 | 297 件 |
テレビジョン放送 | 274 件 |
有線テレビジョン放送 | 274 件 |
ラジオ放送 | 252 件 |
テレックスによる通信 | 251 件 |
ファクシミリによる通信 | 251 件 |
電報による通信 | 251 件 |
映画の上映・制作又は配給 | 249 件 |
映画・演芸・演劇又は音楽の演奏の興行の企画又は運営 | 249 件 |
放送番組の制作 | 247 件 |
演劇の演出又は上演 | 245 件 |
演芸の上演 | 245 件 |
音楽の演奏 | 245 件 |
電気通信(放送を除く) | 243 件 |
商標区分「 第3類 洗浄剤、化粧品 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
せっけん類 | 347 件 |
化粧品 | 311 件 |
歯磨き | 288 件 |
香料類 | 265 件 |
つけまつ毛 | 225 件 |
つけづめ | 224 件 |
つけまつ毛用接着剤 | 207 件 |
かつら装着用接着剤 | 201 件 |
つや出し剤 | 188 件 |
家庭用帯電防止剤 | 177 件 |
家庭用脱脂剤 | 177 件 |
洗濯用でん粉のり | 177 件 |
洗濯用ふのり | 177 件 |
さび除去剤 | 176 件 |
染み抜きベンジン | 176 件 |
洗濯用漂白剤 | 176 件 |
薬剤 | 173 件 |
つや出し紙 | 172 件 |
つや出し布 | 170 件 |
洗濯用柔軟剤 | 165 件 |
商標区分「 第25類 服、履物 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
履物 | 369 件 |
ベルト | 365 件 |
バンド | 355 件 |
運動用特殊衣服 | 351 件 |
ズボンつり | 346 件 |
靴下止め | 345 件 |
ガーター | 343 件 |
運動用特殊靴 | 335 件 |
仮装用衣服 | 328 件 |
被服 | 320 件 |
紙類 | 158 件 |
紙製包装用容器 | 156 件 |
紙製手ふき | 156 件 |
紙製テーブルナプキン | 155 件 |
紙製ハンカチ | 155 件 |
衛生手ふき | 155 件 |
紙製タオル | 153 件 |
写真 | 152 件 |
写真立て | 152 件 |
文房具類 | 150 件 |
商標区分「 第29類 動物性・農産物性食品 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
乳製品 | 235 件 |
加工野菜及び加工果実 | 215 件 |
肉製品 | 213 件 |
加工水産物 | 208 件 |
お茶漬けのり | 202 件 |
カレー・シチュー又はスープのもと | 197 件 |
ふりかけ | 194 件 |
豆乳 | 189 件 |
納豆 | 188 件 |
豆腐 | 188 件 |
こんにゃく | 186 件 |
凍り豆腐 | 186 件 |
油揚げ | 186 件 |
冷凍果実 | 181 件 |
食用油脂 | 180 件 |
食用たんぱく | 179 件 |
食肉 | 179 件 |
冷凍野菜 | 178 件 |
豆 | 177 件 |
卵 | 174 件 |
商標区分「 第37類 建設、工事、修理 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
建築設備の運転・点検・整備 | 310 件 |
暖冷房装置の修理又は保守 | 297 件 |
ボイラーの修理又は保守 | 294 件 |
ポンプの修理又は保守 | 294 件 |
冷凍機械器具の修理又は保守 | 289 件 |
バーナーの修理又は保守 | 284 件 |
床磨き | 282 件 |
窓の清掃 | 282 件 |
床敷物の清掃 | 281 件 |
建築物の外壁の清掃 | 281 件 |
建築工事に関する助言 | 277 件 |
電動機の修理又は保守 | 274 件 |
発電機の修理又は保守 | 273 件 |
電気通信機械器具の修理又は保守 | 263 件 |
浴槽又は浴槽がまの清掃 | 258 件 |
照明用器具の修理又は保守 | 257 件 |
火災報知機の修理又は保守 | 255 件 |
配電用又は制御用の機械器具の修理又は保守 | 253 件 |
加熱器の修理又は保守 | 251 件 |
機械式駐車装置の修理又は保守 | 251 件 |
商標区分「 第39類 輸送、保管、旅行の手配 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
駐車場の提供 | 318 件 |
電気の供給 | 313 件 |
熱の供給 | 306 件 |
他人の携帯品の一時預かり | 305 件 |
ガスの供給 | 301 件 |
倉庫の提供 | 298 件 |
車両による輸送 | 298 件 |
旅行者の案内 | 296 件 |
自動車の貸与 | 296 件 |
旅行に関する契約(宿泊に関するものを除く)の代理・媒介又は取次ぎ | 295 件 |
鉄道による輸送 | 289 件 |
主催旅行の実施 | 288 件 |
寄託を受けた物品の倉庫における保管 | 288 件 |
自動車の運転の代行 | 285 件 |
貨物の輸送の媒介 | 285 件 |
道路情報の提供 | 285 件 |
駐車場の管理 | 285 件 |
水の供給 | 284 件 |
自転車の貸与 | 282 件 |
船舶による輸送 | 281 件 |
商標区分「 第28類 おもちゃ、遊戯・運動用具 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
人形 | 257 件 |
運動用具 | 255 件 |
遊戯用器具 | 253 件 |
さいころ | 244 件 |
すごろく | 243 件 |
手品用具 | 243 件 |
チェス用具 | 241 件 |
ダイスカップ | 240 件 |
ダイヤモンドゲーム | 240 件 |
チェッカー用具 | 240 件 |
ドミノ用具 | 240 件 |
囲碁用具 | 240 件 |
将棋用具 | 239 件 |
おもちゃ | 237 件 |
ビリヤード用具 | 236 件 |
マージャン用具 | 236 件 |
愛玩動物用おもちゃ | 221 件 |
釣り具 | 204 件 |
トランプ | 180 件 |
歌がるた | 177 件 |
商標区分「 第43類 飲食、宿泊 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
飲食物の提供 | 338 件 |
宿泊施設の提供 | 289 件 |
展示施設の貸与 | 274 件 |
会議室の貸与 | 273 件 |
宿泊施設の提供の契約の媒介又は取次ぎ | 265 件 |
保育所における乳幼児の保育 | 220 件 |
動物の宿泊施設の提供 | 214 件 |
タオルの貸与 | 200 件 |
業務用加熱調理機械器具の貸与 | 199 件 |
業務用食器乾燥機の貸与 | 199 件 |
加熱器の貸与 | 198 件 |
業務用食器洗浄機の貸与 | 197 件 |
流し台の貸与 | 197 件 |
調理台の貸与 | 197 件 |
布団の貸与 | 187 件 |
敷物の貸与 | 183 件 |
家具の貸与 | 182 件 |
カーテンの貸与 | 181 件 |
壁掛けの貸与 | 181 件 |
老人の養護 | 145 件 |
商標区分「 第11類 環境装置(照明・加熱・給水) 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
家庭用電熱用品類 | 177 件 |
業務用食器乾燥機 | 160 件 |
流し台 | 153 件 |
加熱器 | 152 件 |
調理台 | 152 件 |
冷凍機械器具 | 151 件 |
暖冷房装置 | 149 件 |
電球類及び照明用器具 | 144 件 |
ガス湯沸かし器 | 143 件 |
し尿処理槽 | 138 件 |
汚水浄化槽 | 138 件 |
ボイラー | 137 件 |
アイスボックス | 136 件 |
乾燥装置 | 136 件 |
化学物質を充てんした保温保冷具 | 136 件 |
原子炉 | 136 件 |
換熱器 | 136 件 |
熱交換器 | 136 件 |
蒸煮装置 | 136 件 |
蒸留装置 | 136 件 |
商標区分「 第21類 台所用品、ガラス・陶器製品 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
清掃用具及び洗濯用具 | 205 件 |
ガラス製又は陶磁製の包装用容器 | 159 件 |
携帯用アイスボックス | 159 件 |
水筒 | 159 件 |
魔法瓶 | 159 件 |
アイスペール | 158 件 |
はし | 157 件 |
泡立て器 | 157 件 |
ざる | 156 件 |
じょうご | 156 件 |
はし箱 | 156 件 |
しゃもじ | 155 件 |
ひしゃく | 155 件 |
ふるい | 155 件 |
ようじ | 155 件 |
栓抜 | 155 件 |
米びつ | 155 件 |
食品保存用ガラス瓶 | 155 件 |
こし器 | 154 件 |
すりこぎ | 154 件 |
弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、代表的な類似群コードごとの、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
Authense弁理士法人 弁理士(特定侵害訴訟代理業務付記)
西野 吉徳のコメント
商標区分 | 件数 |
---|---|
第5類 薬剤 | 2 件 |
商標区分 | 件数 |
---|---|
第36類 金融、保険、不動産 | 1,694 件 |
第41類 教育、娯楽、スポーツ、文化 | 1,072 件 |
第9類 電気制御用の機械器具 | 1,027 件 |
第32類 飲料、ビール | 1,007 件 |
第35類 広告、事業、卸売 | 973 件 |
第33類 酒類 | 946 件 |
第30類 コーヒー、調味料、菓子 | 925 件 |
第42類 調査、分析、設計、開発 | 914 件 |
第16類 紙、事務用品 | 912 件 |
第5類 薬剤 | 811 件 |
商標区分「 第36類 金融、保険、不動産 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
類似群コード | 件数 |
---|---|
01B01 人用又は動物用の防臭剤 | 2 件 |
01B02 農薬(殺菌剤、除草剤、殺虫剤及び寄生生物駆除剤を除く。) | 2 件 |
類似群コード | 件数 |
---|---|
36C01 傷害保険の引き受け | 1,029 件 |
36A01 分割払い購入資金の貸付け | 1,009 件 |
36B01 証券投資信託受益証券の募集・売出し | 941 件 |
36D01 土地・建物の貸与 | 886 件 |
36E01 | 810 件 |
36A02 前払式支払手段の発行 | 732 件 |
36A03 賃貸料の徴収の代行 | 651 件 |
36K01 慈善のための募金 | 648 件 |
36B02 | 610 件 |
36H01 金融に関する個人信用情報の提供 | 591 件 |
商標区分「 第41類 教育、娯楽、スポーツ、文化 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
類似群コード | 件数 |
---|---|
41A01 専門学校における教育 | 748 件 |
41A03 教育又は娯楽に関する競技会の企画・運営 | 710 件 |
41C02 図書の貸出し | 682 件 |
41F06 教育又は娯楽に関する競技会の企画・運営 | 616 件 |
41K01 遊園地の提供 | 608 件 |
41E04 ラジオ放送用娯楽番組の制作・配給 | 598 件 |
41E02 映画の制作(広告用映画の制作を除く。) | 597 件 |
41E01 娯楽の提供 | 594 件 |
41E05 字幕付け | 591 件 |
41E03 芸人による演芸の上演 | 582 件 |
商標区分「 第9類 電気制御用の機械器具 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
類似群コード | 件数 |
---|---|
11C01 プリンター用及び写真複写機用トナー入りカートリッジ(充てんされたもの) | 695 件 |
11B01 エレベーター操作装置 | 639 件 |
26D01 スライド用枠(写真用のもの) | 575 件 |
24A01 家庭用テレビゲーム用プログラムソフトを記憶させたROMカートリッジ | 532 件 |
24E01 メトロノーム | 470 件 |
26A01 電子出版物(電気通信回線を通じてダウンロードにより販売されるもの) | 465 件 |
10C01 金属製風向計 | 456 件 |
25B01 水彩絵の具用定着剤 | 442 件 |
10B01 引伸ばし装置(写真用のもの) | 428 件 |
09G53 記録済みCD-ROM | 426 件 |
商標区分「 第32類 飲料、ビール 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
類似群コード | 件数 |
---|---|
29C01 ミルクセーキ | 570 件 |
28A02 ビール | 548 件 |
31D01 乳幼児用粉乳 | 280 件 |
31A06 ホップの実 | 264 件 |
32F04 ピーナッツバター | 238 件 |
28A03 パイチュー(中国蒸留酒) | 202 件 |
28A04 アペリティフ(ビールを除く。) | 200 件 |
28A01 アペリティフ(ビールを除く。) | 199 件 |
29A01 浸出液(医療用のものを除く。) | 141 件 |
29B01 浸出液(医療用のものを除く。) | 140 件 |
商標区分「 第35類 広告、事業、卸売 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
類似群コード | 件数 |
---|---|
35B01 事業の管理に関する助言 | 645 件 |
35A01 ビラ張り | 576 件 |
35G03 経理事務の代行 | 456 件 |
35A02 | 434 件 |
35D01 職業のあっせん | 417 件 |
35J01 広告用具の貸与 | 415 件 |
35G04 タイプライターの操作 | 406 件 |
35H01 秘書 | 388 件 |
35E01 競売の運営 | 366 件 |
35F01 輸出入に関する事務の代理又は代行 | 359 件 |
商標区分「 第33類 酒類 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
類似群コード | 件数 |
---|---|
28A02 ビール | 829 件 |
28A01 アペリティフ(ビールを除く。) | 679 件 |
28A04 アペリティフ(ビールを除く。) | 640 件 |
28A03 パイチュー(中国蒸留酒) | 637 件 |
29C01 ミルクセーキ | 148 件 |
31A06 ホップの実 | 135 件 |
31D01 乳幼児用粉乳 | 128 件 |
32F04 ピーナッツバター | 99 件 |
29B01 浸出液(医療用のものを除く。) | 80 件 |
31A02 食酢 | 80 件 |
商標区分「 第30類 コーヒー、調味料、菓子 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
類似群コード | 件数 |
---|---|
30A01 ポテトチップス | 499 件 |
29A01 浸出液(医療用のものを除く。) | 417 件 |
29B01 浸出液(医療用のものを除く。) | 407 件 |
32F03 パスタ | 314 件 |
32F06 ポテトフリッター | 296 件 |
31A03 サッカリン | 289 件 |
31A02 食酢 | 287 件 |
31A04 食品保存用の塩 | 285 件 |
31A01 調味料及び香辛料 | 284 件 |
31A05 | 284 件 |
商標区分「 第42類 調査、分析、設計、開発 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
類似群コード | 件数 |
---|---|
42P02 コンピュータデータベースへの情報編集 | 636 件 |
42X11 コンピュータの貸与 | 610 件 |
42P03 | 579 件 |
42N03 土木・工学に関するエンジニアリング | 518 件 |
42Q02 材料検査 | 506 件 |
42P01 室内装飾のデザインの考案 | 460 件 |
42Q99 教育に関する研究 | 458 件 |
42N01 建築物の設計 | 436 件 |
42G01 気象情報の提供 | 406 件 |
42Q01 化学に関する分析 | 400 件 |
商標区分「 第16類 紙、事務用品 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
類似群コード | 件数 |
---|---|
26A01 電子出版物(電気通信回線を通じてダウンロードにより販売されるもの) | 713 件 |
25B01 水彩絵の具用定着剤 | 563 件 |
26D01 スライド用枠(写真用のもの) | 501 件 |
25A01 試験紙(医療用及び獣医科用のものを除く。) | 488 件 |
18C04 厚紙製帽子箱 | 480 件 |
19B38 衛生紙 | 457 件 |
19A05 金属製自在かぎ | 419 件 |
26B01 絵画 | 414 件 |
19B22 金属製旗ざお及び旗掲揚柱 | 392 件 |
20C01 青銅製造形品 | 383 件 |
商標区分「 第5類 薬剤 」における弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
類似群コード | 件数 |
---|---|
01B01 人用又は動物用の防臭剤 | 685 件 |
04D01 アーモンド油 | 212 件 |
04D02 香木 | 206 件 |
25A01 試験紙(医療用及び獣医科用のものを除く。) | 202 件 |
01C01 化粧用綿棒 | 192 件 |
19B30 はえ取り紙 | 174 件 |
01B02 農薬(殺菌剤、除草剤、殺虫剤及び寄生生物駆除剤を除く。) | 152 件 |
04A01 煙突用化学洗浄剤 | 152 件 |
31D01 乳幼児用粉乳 | 150 件 |
31A03 サッカリン | 147 件 |
弁理士・特許事務所「萼経夫」が手続きを行った、代表的な商標権者・商標出願人ごとの、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
ブランデザイン特許事務所 代表弁理士
岡村 太一のコメント
商標権者・商標出願人 | 件数 |
---|---|
大日本除蟲菊株式会社 | 2 件 |
商標権者・商標出願人 | 件数 |
---|---|
アサヒビール株式会社 | 1,092 件 |
大日本除蟲菊株式会社 | 558 件 |
アサヒ飲料株式会社 | 514 件 |
東京海上火災保険株式会社 | 328 件 |
東京電力株式会社 | 289 件 |
日本テレコム株式会社 | 260 件 |
アサヒグループホールディングス株式会社 | 226 件 |
アサヒフードアンドヘルスケア株式会社 | 220 件 |
東京海上日動火災保険株式会社 | 179 件 |
株式会社ディーエイチシー | 176 件 |
折角の優秀な製品・サービスも、ふさわしい名前が無いことにはお客様に認知してもらうことができません。製品・サービスの名前は、一般にブランドと言いますが、法的には商標と言います。
商標ですが、単に先に使っているだけでは保護されません。商標登録を取得することが保護を受けるひとつの手段です。そして、商標法の先願主義のもと、一日でも先に出願した出願人が優先されるため、できるだけ早期に商標出願するようにする必要があります。もし、事業を開始し、人気になった後に、名前が使えないようなことになれば、それまでの努力が水の泡です。できるだけ早い時期に商標案を考えて、商標専門家の助けを借りて商標出願しましょう。商標調査や商標出願は、電光石火でやりたいものです。
さて、商標案の検討作業ですが、実は極めて創造的な作業です。社会の潮流、他社の動向、流行などにアンテナを張っておく必要があります。ブランドテラスには、ネーミングをするときのヒントになる情報が沢山あります。是非、商標案の検討に役立てて欲しいと思います。
また、自らの商標を俯瞰的に見ておくことが重要です。ある程度、事業が大きくなってきたら、商標のマネジメントが得意な経験豊富な弁理士に、アドバイスをもらいましょう。「商標の内容・基準・目標」「相応しいネーミング」「商標体系」「適正使用管理」「社内ルール」「商標の棚卸し」「商標ライセンスの考え方」などを整理するようにしましょう。適切な商標のマネジメント(商標管理)は、ブランド価値の維持・向上にきっと役立ちます。
商標出願の経験がない方でも、ブランドテラスの入力フォームから経験豊富な商標専門の弁理士に「無料」で「1分程度」で相談することができます。近年話題のAI技術を活用したリーズナブルな商標サービス、商標専門の弁理士にビジネス内容をじっくり相談する2つの方法を選択することができます。
『ブランドテラス』は、知的財産権の専門家である弁理士が経営する「パテント・インテグレーション株式会社」が提供する、最新の商標データに基づき、様々な企業、エリア、商標区分等の商標(商標出願・登録商標)情報を提供する国内最大規模の商標情報サービスです。
本ウェブサービスは、知的財産権への関心有無に関わらず、多くの方々に知財情報を身近に感じて頂き、活用いただくことを目的としています。
弊社では、新聞、雑誌、ウェブメディア等の様々なメディアの各種記事において活用できる各種商標情報の提供を積極的に行っております。 提供可能な商標情報の内容、提供条件等についてはお気軽に『お問い合わせフォーム』からお問い合わせください。
データ、文書、図表類に関する権利は全て「統合特許検索・分析サービス パテント・インテグレーション」に帰属します。 社内資料、社外報告資料等(有償・無償問わず)に掲載する際は出典「ブランドテラス, URL: https://patent-i.com/tm/」を明記の上、ご利用ください。
商標データは最新の特許庁発行の商標データに基づき集計・解析・分析を行っています。 掲載・分析結果については十分気をつけておりますが、データの正否については保証していません。 ご理解の上、ご利用をお願いいたします。
商標データは全て特許庁発行の公開データに基づいており、掲載内容は特許庁サイトで公開されている商標公報等と同等の内容です。 公報情報は、特許庁「公報に関して」に記載されている通り、権利者が独占排他的な権利を求める手続きを行うかわりに広く公示されるべきものです。
ブランドテラスにおける掲載基準は、特許庁サイト(JPlatPat)での閲覧可否に応じて判断しております。 特許庁サイトにて非公開とされている情報は、弊社も非公開とする場合がございます。
一方、特許庁サイトにて閲覧可能な情報は通常、掲載にあたり法的な問題(名誉毀損等)がなく表現の自由の範囲内と考えられることから削除依頼等には応じておりません。 なお、商標出願人は、商標情報が公開される前提を理解した上で、自分自身の意思により商標出願を行っていると考えると、商標情報を掲載するにあたり法的な問題は通常存在しないと考えられます。 また、記事を削除してしまうと、商標情報の調査、閲覧を希望するユーザの『知る権利』を害することとなり、閲覧者に不利益が生じてしまうためです。
なお、個人の氏名等の個人情報等の削除をご希望の場合は「削除申請フォーム」より必要事項を記載し、送信してください。 その他、本サービスについてお気づきの点がございましたら、「お問い合わせ」よりお気軽にお知らせください。
運営会社 | パテント・インテグレーション株式会社 |
サービス | 特許庁発行の過去20年、約300万件の商標データを収録した、国内最大規模の商標情報サービス『ブランドテラス』の提供 |
所在地 | 東京都千代田区九段南1-5-6りそな九段ビル5F |
電話番号 | 050-3690-4220 (※お問い合わせフォームからお問い合わせください) |
サービス開始 | 2022年4月 |
ミッション | 専門的な「商標情報」をわかりやすく広く一般の方々に伝えること |
Authense弁理士法人 弁理士(特定侵害訴訟代理業務付記)
西野 吉徳のコメント