このページでは、商標区分「第38類 電気通信」における特許庁発行の136,220件の、商標公報データに基づく商標(商標出願・登録商標)の情報を提供しています。商標区分「第38類 電気通信」における指定商品・指定役務(サービス)、称呼(呼称)・ネーミング、文字商標、商標権者・商標出願人、商標の手続きを行っている弁理士・特許事務所、類似群コードなど、商標に関する情報を調べることができます。
商標区分「第38類 電気通信」において、どのような商標区分が指定されているのか、どのような指定商品・指定役務(サービス)が指定されているのか、どのような称呼(呼称)・ネーミングの商標(商標出願・登録商標)があるのか、どのような文字商標の商標(商標出願・登録商標)があるのか、どのような企業・組織が商標(商標出願・登録商標)を保有しているのか、どのような弁理士・特許事務所が手続きを行っているのか、商標情報を調査することができます。
パテント・インテグレーション株式会社 CEO/弁理士
IoT・サービス関連の特許実務を専門とする弁理士。 企業向けオンライン学習講座のUdemyにおいて、受講者数3,044人以上、レビュー数639以上の知財分野ではトップクラスの講師。
Udemyでは受講者数1,382人以上の『初心者でもわかる特許の書き方講座』、受講者数1,801人以上の『はじめて使うChatGPT講座』を提供。
商標は、商品やサービスのブランドを強化する重要なシンボルです。しかし、知財(知的財産)に詳しくない方々に意外な事実が一つあります。それは「商標登録は、原則、早いもの勝ち」ということです。例えば、ある商品やサービスの名称を何十年も前から使用していても、他人が商標登録してしまうとその名称を使用できなくなってしまいます。長年愛用してきた『ネーミング』が、突如使用できなくなってしまう状況を想像してください。
事実、多くの事業者が、ある日突然、他人に自社の商品名やサービス名を勝手に商標登録されてしまい、使用できなくなるという事態に直面しています。例えば、競合他社、あなたの会社の退職者、過去にあなたとトラブルになった者が、あなたの商品名やサービス名について勝手に商標登録し大切な『ネーミング』を横取りしてしまうかもしれません。
このような状況を避けるためには、自社の製品やサービスの名称について、なるべく早期に商標登録を申請することが求められます。商標登録は自分自身で行うこともできますが、特許庁への手続き方法は複雑であるため時間と手間がかかります。また、適切な商品やサービスを指定しなければせっかくの申請が無駄になってしまいます。最近では知的財産権の手続きに伴う「炎上」なども頻繁に発生しており、専門家の力を借りるのが安全といえます。
弁理士
大瀬 佳之のコメント
しかし、一般的な特許事務所へ依頼すると1件あたり20万円から30万円程度の高額な費用がかかってしまいます。一方、近年、人工知能技術を利用することにより費用を抑えつつ、短期間で商標出願し権利化できる「AI商標出願サービス」が注目されています。日本国内の全出願件数の1〜2割を占めるようになりつつあります(日本経済新聞「商標登録お助け事務所,登録件数が多いのはAI連携組」)。
AI商標出願サービスでは5万円から10万円程度のリーズナブルな費用で商標を取得できます。AI商標出願サービスへは、以下の「商標登録の相談はこちら」から「無料」で「1分程度」で手軽に相談を始めることができます。是非、ご利用ください。
弁理士
大瀬 佳之のコメント
第38類 電気通信の過去1年間の商標出願件数は、公開商標公報が2,612件、登録商標公報が3,097件です。 第38類 電気通信の過去3年間の商標出願件数は、公開商標公報が8,802件、登録商標公報が8,838件です。
公報種別 | 件数 |
---|---|
公開商標公報 | 8,802 件 |
登録商標公報 | 8,838 件 |
第38類 電気通信の過去5年間(2017〜2022年)の商標(商標出願・登録商標)の出願件数は減少傾向です。商標件数推移を確認することにより、第38類 電気通信の商標出願活動のアクティビティを確認することができます。
年 | 件数 | 前年比 |
---|---|---|
2022 | 3,493 件 | -8.9 % |
2021 | 3,833 件 | -53.5 % |
2020 | 8,249 件 | -40.6 % |
2019 | 13,885 件 | 42.6 % |
2018 | 9,734 件 | -20.1 % |
商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の概要は、以下の通りです。
弁理士
大瀬 佳之のコメント
などを商標区分に指定している商標が多いです。
などを指定商品・指定役務(サービス)に指定している商標が多いです。
などを類似群コードに有する商標が多いです。
ブランドテラスは、知的財産の専門家である「弁理士」の監修のもと、日本国特許庁が発行する最新の公開商標公報・登録商標公報を用いて、商標に関する情報を広く一般の方々に提供することを目的とした国内最大規模の商標情報サービスです。
ブランドテラスに掲載されている情報は、商用・非商用問わず、無料で様々な用途に活用することができます。 自身のビジネスの商品、サービスのネーミング、商標出願、商標申請の際の参考情報としてご利用ください。
第38類には、主として、少なくとも一の当事者が他方と通信することを可能にするサービス、及び放送及びデータの伝送のためのサービスを含みます。
第38類は、以下のサービスに関する区分です。
電気通信サービス
デジタルファイル及び電子メールの伝送交換;
電子計算機端末による通信ネットワークへの接続の提供;
ラジオ及びテレビジョン放送;
ビデオオンデマンドによる送信;
インターネット利用のチャットルーム形式による電子掲示板通信及びオンラインフォーラム形式による通信;
電話による通信及びボイスメール通信;
遠隔会議用及びビデオ会議用通信端末による通信.
ラジオによる広告(第35類);
テレマーケティング(第35類);
通信活動に含まれる内容又は主題、例えば、インターネットを利用して受信し及び保存することができる画像ファイル(第9類)、ウェブサイト経由による事業に関する情報の提供(第35類)、ビデオオンデマンドによるダウンロード不可能な映画及びテレビジョン番組の配給(第41類);
電気通信接続を用いて行われるサービス、例えば、オンラインによるダウンロード可能なデジタル音楽の小売の業務において行われる顧客に対する便益の提供(第35類)、オンラインによる銀行業務(第36類);
ラジオ及びテレビジョンの番組の制作(第41類);
電気通信技術に関する助言(第42類);
オンラインによるソーシャルネットワーキングサービスの提供(第45類).
電気通信
報道をする者に対するニュースの供給
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与
商標区分「第38類 電気通信」の商標(商標出願・登録商標)が指定している、代表的な他の商標区分は以下の通りです。
弁理士
大瀬 佳之のコメント
商標区分 | 件数 |
---|---|
第42類 調査、分析、設計、開発 | 13,700 件 |
第9類 電気制御用の機械器具 | 13,524 件 |
第35類 広告、事業、卸売 | 12,966 件 |
第41類 教育、娯楽、スポーツ、文化 | 11,666 件 |
第45類 冠婚葬祭、警備、法律事務 | 8,060 件 |
第16類 紙、事務用品 | 6,244 件 |
第36類 金融、保険、不動産 | 5,718 件 |
第39類 輸送、保管、旅行の手配 | 5,244 件 |
第37類 建設、工事、修理 | 4,418 件 |
第43類 飲食、宿泊 | 2,966 件 |
商標区分 | 件数 |
---|---|
第42類 調査、分析、設計、開発 | 96,013 件 |
第9類 電気制御用の機械器具 | 93,901 件 |
第35類 広告、事業、卸売 | 90,949 件 |
第41類 教育、娯楽、スポーツ、文化 | 85,583 件 |
第45類 冠婚葬祭、警備、法律事務 | 58,440 件 |
第16類 紙、事務用品 | 54,097 件 |
第39類 輸送、保管、旅行の手配 | 42,750 件 |
第36類 金融、保険、不動産 | 42,568 件 |
第37類 建設、工事、修理 | 38,385 件 |
第12類 乗物 | 22,667 件 |
商標区分「第38類 電気通信」における代表的な指定商品・指定役務(サービス)ごとの、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
弁理士
大瀬 佳之のコメント
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電子計算機用プログラムの提供 | 11,239 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 11,120 件 |
電気通信機械器具 | 10,560 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 10,556 件 |
電子計算機の貸与 | 10,328 件 |
電子出版物 | 10,177 件 |
放送 | 9,480 件 |
電子出版物の提供 | 9,288 件 |
録画済みビデオディスク及びビデオテープ | 8,097 件 |
映画の上映・制作又は配給 | 7,627 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 101,476 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 95,657 件 |
放送 | 86,084 件 |
電気通信機械器具 | 78,169 件 |
電気通信(放送を除く) | 78,038 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 76,044 件 |
電子計算機の貸与 | 73,042 件 |
電子出版物 | 68,681 件 |
広告 | 68,495 件 |
気象情報の提供 | 67,339 件 |
商標区分「第38類 電気通信」における代表的な称呼(呼称)・ネーミングごとの、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
弁理士
大瀬 佳之のコメント
称呼(呼称)・ネーミング | 件数 |
---|---|
ウイフィ | 72 件 |
ワイファイ | 72 件 |
ライブ | 61 件 |
クラウド | 53 件 |
リブ | 50 件 |
コネクト | 49 件 |
プラス | 42 件 |
リンク | 32 件 |
スマート | 30 件 |
エス | 29 件 |
称呼(呼称)・ネーミング | 件数 |
---|---|
ヒカリ | 306 件 |
クラウド | 277 件 |
スマート | 259 件 |
ワイファイ | 227 件 |
ウイフィ | 215 件 |
コム | 200 件 |
プラス | 197 件 |
シイオオエム | 173 件 |
コネクト | 169 件 |
チャンネル | 169 件 |
商標区分「第38類 電気通信」における代表的な文字商標ごとの、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
弁理士
大瀬 佳之のコメント
商標区分「第38類 電気通信」における代表的な商標権者・商標出願人ごとの、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
弁理士
大瀬 佳之のコメント
商標権者・商標出願人 | 件数 |
---|---|
KDDI株式会社 | 185 件 |
株式会社NTTドコモ | 121 件 |
株式会社サンリオ | 104 件 |
ヤフー株式会社 | 103 件 |
東日本電信電話株式会社 | 91 件 |
ソフトバンク株式会社 | 83 件 |
アマゾンテクノロジーズインコーポレイテッド | 82 件 |
Blue Industries株式会社 | 80 件 |
Zホールディングス株式会社 | 79 件 |
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | 67 件 |
商標権者・商標出願人 | 件数 |
---|---|
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 1,219 件 |
日本電気株式会社 | 1,196 件 |
KDDI株式会社 | 980 件 |
東日本電信電話株式会社 | 722 件 |
西日本電信電話株式会社 | 678 件 |
富士通株式会社 | 649 件 |
株式会社NTTドコモ | 537 件 |
日本電信電話株式会社 | 528 件 |
任天堂株式会社 | 525 件 |
ヤフー株式会社 | 473 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
報道をする者に対するニュースの供給 | 4,100 件 |
放送 | 4,100 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 4,099 件 |
電気通信(放送を除く) | 4,063 件 |
ウェブサイトの作成又は保守 | 3,966 件 |
気象情報の提供 | 3,966 件 |
理化学機械器具の貸与 | 3,966 件 |
計測器の貸与 | 3,966 件 |
電子計算機のプログラムの設計・検査又は保守 | 3,966 件 |
電子計算機の貸与 | 3,966 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
報道をする者に対するニュースの供給 | 43,423 件 |
放送 | 43,423 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 43,414 件 |
電気通信(放送を除く) | 43,386 件 |
写真機械器具 | 42,217 件 |
映画機械器具 | 42,217 件 |
業務用テレビゲーム機 | 42,217 件 |
電気磁気測定器 | 42,217 件 |
電線及びケーブル | 42,208 件 |
ウェブサイトの作成又は保守 | 42,206 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
報道をする者に対するニュースの供給 | 1,171 件 |
放送 | 1,171 件 |
電気通信(放送を除く) | 1,171 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 1,171 件 |
電気機械器具類又は電気通信機械器具類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 | 1,123 件 |
広告 | 1,120 件 |
電子出版物 | 996 件 |
電気通信機械器具 | 978 件 |
写真機械器具 | 971 件 |
映画機械器具 | 971 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
放送 | 16,478 件 |
電気通信(放送を除く) | 16,478 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 16,478 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 16,477 件 |
広告 | 13,445 件 |
電気機械器具類又は電気通信機械器具類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 | 13,357 件 |
放送番組の制作 | 12,063 件 |
映画・演芸・演劇又は音楽の演奏の興行の企画又は運営 | 12,056 件 |
演劇の演出又は上演 | 12,056 件 |
演芸の上演 | 12,056 件 |
商標権者・商標出願人「 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 」が保有する、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
インターネット又は移動体電話による通信若しくはその他の通信手段を利用したデータ通信 | 172 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 165 件 |
電話による通信を行うための電話加入権の貸与 | 165 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 133 件 |
電子出版物 | 133 件 |
電子計算機用プログラム | 133 件 |
オンラインによるアプリケーションソフトウェアの提供(SaaS) | 132 件 |
携帯情報端末 | 132 件 |
経営の診断又は経営に関する助言 | 132 件 |
電子計算機の貸与 | 131 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 1,203 件 |
移動体電話による通信 | 1,199 件 |
無線呼出し | 1,193 件 |
付加価値通信網による通信 | 983 件 |
インターネットによる映像及びそれに伴う音声その他の音響を送る放送 | 787 件 |
電子掲示板通信 | 761 件 |
電子計算機によるメッセージ・音声・画像・データの伝送交換 | 760 件 |
無線LANによる通信ネットワークへの接続の提供 | 743 件 |
インターネットによる音声その他の音響を送る放送 | 718 件 |
その他の電気通信(放送を除く) | 711 件 |
商標権者・商標出願人「 日本電気株式会社 」が保有する、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 111 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 110 件 |
電子計算機端末による通信 | 110 件 |
放送 | 109 件 |
テレビ会議用通信端末による通信 | 108 件 |
付加価値通信網による通信 | 108 件 |
移動体電話による通信 | 108 件 |
その他の電気通信(「放送」を除く) | 107 件 |
ボイスメール通信 | 107 件 |
不特定多数者の同時通話を可能とする電話による通信 | 107 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
報道をする者に対するニュースの供給 | 1,047 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 1,017 件 |
電気に関する試験又は研究 | 1,007 件 |
公害の防止に関する試験又は研究 | 1,005 件 |
機械器具に関する試験又は研究 | 1,001 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 992 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 987 件 |
電気通信機械器具 | 987 件 |
光学機械器具 | 981 件 |
映画機械器具 | 981 件 |
商標権者・商標出願人「 KDDI株式会社 」が保有する、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
インターネットによるデータ又は画像の配信 | 104 件 |
インターネットによる映像の放送 | 104 件 |
インターネットによる音響・映像及びデータの通信 | 104 件 |
インターネット経由でのビデオ・映画・画像・映像・テキスト・写真・ゲーム・ユーザー作成コンテンツ・オーディオコンテンツ及び情報の送信 | 104 件 |
ウェブキャストによる音声又は映像を送る通信又は放送 | 104 件 |
ケーブルテレビジョン番組の放送 | 104 件 |
チャット形式による電子掲示板通信 | 104 件 |
テレビジョン番組の放送 | 104 件 |
データ・オーディオ・ビデオ及びマルチメディアファイルの送信(グローバルコンピュータネットワーク上でダウンロード可能なファイル及びストリーミング配信されるファイルを含む) | 104 件 |
ビデオオンデマンド方式による通信 | 104 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話帳記載情報の提供 | 768 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 754 件 |
インターネット又は移動体電話による通信若しくはその他の通信手段を利用したデータ通信 | 745 件 |
テレビ会議通信 | 715 件 |
放送 | 684 件 |
電話加入権の貸与 | 681 件 |
電気通信に関する情報の提供 | 679 件 |
電気通信端末による報道をする者に対するニュースの供給その他の報道をする者に対するニュースの供給 | 675 件 |
電子メール通信 | 674 件 |
付加価値通信網の提供 | 673 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
インターネットを利用して受信し及び保存することができる画像ファイル | 102 件 |
インターネットを利用して受信し及び保存することができる音楽ファイル | 102 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 102 件 |
電子計算機の貸与 | 102 件 |
広告業 | 101 件 |
電気通信機械器具 | 101 件 |
デザインの考案 | 100 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 100 件 |
家庭用テレビゲーム機用プログラム | 100 件 |
広告用具の貸与 | 100 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
移動体電話による通信 | 825 件 |
テレビジョン放送 | 822 件 |
電子計算機端末による通信 | 821 件 |
テレックスによる通信 | 820 件 |
有線テレビジョン放送 | 819 件 |
電話による通信 | 819 件 |
報道をする者に対するニュースの提供 | 791 件 |
ラジオ放送 | 737 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 731 件 |
その他の電気通信 | 709 件 |
商標権者・商標出願人「 東日本電信電話株式会社 」が保有する、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電気通信機械器具 | 62 件 |
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 58 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 57 件 |
電気通信工事 | 55 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 54 件 |
電子計算機の貸与 | 47 件 |
電気通信機械器具の修理又は保守 | 45 件 |
電子計算機用プログラム | 44 件 |
通信ネットワークを通じてダウンロード可能なコンピュータプログラム | 43 件 |
モデムの貸与 | 42 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 493 件 |
電子計算機端末による通信 | 309 件 |
電子計算機端末による通信ネットワークへの接続の提供 | 293 件 |
電話による通信 | 291 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 274 件 |
電気通信機械器具 | 264 件 |
移動体電話による通信 | 259 件 |
放送 | 236 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 236 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 227 件 |
商標権者・商標出願人「 西日本電信電話株式会社 」が保有する、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 65 件 |
電気通信(「放送」を除く) | 57 件 |
電気通信機械器具 | 56 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 46 件 |
電子出版物 | 43 件 |
放送 | 42 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 41 件 |
電子計算機用プログラム | 39 件 |
携帯情報端末 | 37 件 |
アプリケーションソフトウェア | 34 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 419 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 312 件 |
電子計算機端末による通信 | 295 件 |
電子計算機端末による通信ネットワークへの接続の提供 | 284 件 |
電話による通信 | 275 件 |
電気通信(放送を除く) | 247 件 |
電気通信機械器具 | 241 件 |
放送 | 238 件 |
ファクシミリによる通信 | 219 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 218 件 |
商標権者・商標出願人「 富士通株式会社 」が保有する、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電気通信 | 53 件 |
放送 | 24 件 |
娯楽の提供 | 23 件 |
オンラインによるアプリケーションソフトウェアの提供(SaaS) | 19 件 |
コンピュータソフトウェア | 19 件 |
電子通信によるメッセージの配信 | 18 件 |
データのストリーミング方式による通信 | 17 件 |
ウェブキャストによる音声又は映像を送る通信又は放送 | 15 件 |
電子データの保存用記憶領域の貸与 | 15 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 14 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
報道をする者に対するニュースの供給 | 632 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 628 件 |
電子計算機端末による通信 | 444 件 |
電子計算機端末による通信ネットワークへの接続の提供 | 421 件 |
放送 | 377 件 |
電気通信(放送を除く) | 365 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 346 件 |
電子計算機を用いて行う情報処理 | 334 件 |
電子計算機システムの遠隔監視 | 334 件 |
電子計算機用プログラムの設計・作成又は保守に関する助言 | 333 件 |
商標権者・商標出願人「 株式会社NTTドコモ 」が保有する、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
医薬品・化粧品又は食品の試験・検査又は研究 | 80 件 |
機械器具に関する試験又は研究 | 80 件 |
計測器の貸与 | 80 件 |
農業・畜産又は水産に関する試験・検査又は研究 | 80 件 |
電子計算機の貸与 | 80 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 80 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 80 件 |
ウェブサイトによる健康診断の結果に基づく健康情報の提供 | 77 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 77 件 |
その他の保険料率の算出 | 76 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
移動体電話による通信 | 521 件 |
電子計算機端末による通信 | 520 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 520 件 |
付加価値通信網による通信 | 519 件 |
移動体電話・電子計算機端末による無線LANへの接続の提供 | 517 件 |
無線呼出し | 516 件 |
テレビ会議用通信端末による通信 | 515 件 |
国内外の提携事業者の設備を利用して行う移動体電話・電子計算機端末による通信 | 515 件 |
その他の電気通信(「放送」を除く) | 514 件 |
ボイスメール通信 | 514 件 |
商標権者・商標出願人「 日本電信電話株式会社 」が保有する、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
インターネットを利用して受信し及び保存することができる画像ファイル | 79 件 |
インターネットを利用して受信し及び保存することができる音楽ファイル | 79 件 |
ガス料金又は電気料金の徴収の代行 | 79 件 |
ガス漏れ警報器 | 79 件 |
コンピュータデータベースへの情報編集 | 79 件 |
スプリンクラー消火装置 | 79 件 |
スライドフィルム | 79 件 |
スライドフィルム用マウント | 79 件 |
タイプライター・複写機及びワードプロセッサの貸与 | 79 件 |
タイムスタンプ | 79 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 454 件 |
電気通信機械器具 | 303 件 |
電子計算機端末による通信 | 274 件 |
移動体電話による通信 | 264 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 260 件 |
電話による通信 | 252 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 243 件 |
無線呼出し | 239 件 |
ファクシミリによる通信 | 229 件 |
電報による通信 | 212 件 |
商標権者・商標出願人「 任天堂株式会社 」が保有する、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電子計算機用プログラムの提供 | 63 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 57 件 |
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 57 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 55 件 |
電気通信機械器具 | 55 件 |
電子計算機用プログラム | 50 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 50 件 |
電気通信(「放送」を除く) | 43 件 |
コンピュータソフトウェア | 39 件 |
電子計算機の貸与 | 26 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
報道をする者に対するニュースの供給 | 507 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 501 件 |
録画済みビデオディスク及びビデオテープ | 475 件 |
娯楽施設の提供 | 474 件 |
放送 | 467 件 |
映画の上映・制作又は配給 | 467 件 |
携帯電話機用ストラップ | 464 件 |
テレビゲームイベントの企画・運営又は開催 | 454 件 |
業務用テレビゲーム機用プログラム | 453 件 |
映写フィルム | 449 件 |
商標権者・商標出願人「 ヤフー株式会社 」が保有する、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電子応用機械器具及びその部品 | 65 件 |
電気通信機械器具 | 65 件 |
インターネットを利用して受信し及び保存することができる画像ファイル | 64 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 64 件 |
電子計算機の貸与 | 64 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 64 件 |
電気通信(「放送」を除く) | 64 件 |
インターネットを利用して受信し及び保存することができる音楽ファイル | 63 件 |
録画済みビデオディスク及びビデオテープ | 63 件 |
電子出版物 | 63 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 460 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 447 件 |
電子計算機の貸与 | 445 件 |
放送 | 435 件 |
電子出版物 | 434 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 431 件 |
広告業 | 430 件 |
広告用具の貸与 | 426 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 423 件 |
経営の診断又は経営に関する助言 | 422 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電気通信 | 63 件 |
広告業 | 59 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 57 件 |
市場調査又は分析 | 57 件 |
経営の診断又は経営に関する助言 | 57 件 |
インターネットを利用して行う映像の提供 | 56 件 |
コンピュータデータベースへの情報編集 | 54 件 |
図書及び記録の供覧 | 53 件 |
広告場所の貸与 | 53 件 |
電子出版物の提供 | 53 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
報道をする者に対するニュースの供給 | 446 件 |
テレビジョン放送 | 431 件 |
有線テレビジョン放送 | 431 件 |
ラジオ放送 | 413 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 410 件 |
移動体電話による通信 | 398 件 |
電子計算機端末による通信 | 398 件 |
電話による通信 | 397 件 |
電話・移動体電話・ファクシミリによる通信への加入契約の取次ぎ及び代理 | 40 件 |
テレックスによる通信 | 24 件 |
商標権者・商標出願人「 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 」が保有する、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 60 件 |
電気通信(「放送」を除く) | 56 件 |
放送 | 55 件 |
オーディオ・ビデオ・静止画・動画・テキスト及びデータの送信・放送及び受信 | 53 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 52 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 51 件 |
電気通信機械器具 | 51 件 |
電子出版物 | 48 件 |
ダウンロード可能なスマートフォン及び携帯情報端末用プログラム | 41 件 |
電子計算機端末による通信ネットワークへの接続の提供 | 41 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電子計算機端末による通信 | 229 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 213 件 |
電子計算機端末による通信ネットワークへの接続の提供 | 212 件 |
電話による通信 | 200 件 |
移動体電話による通信 | 158 件 |
ファクシミリによる通信 | 145 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 140 件 |
電気通信機械器具 | 130 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 125 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 124 件 |
商標権者・商標出願人「 株式会社東芝 」が保有する、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
インターネットにおけるホームページの作成又は保守 | 57 件 |
インターネット又は移動体電話による通信若しくはその他の通信手段を利用したコンピュータデータベースへのアクセスタイムの賃貸 | 57 件 |
インターネット又は移動体電話による通信若しくはその他の通信手段を利用した通信ネットワーク上のセキュリティに関するコンサルティング | 57 件 |
インターネット又は移動体電話による通信若しくはその他の通信手段を利用して行う検索エンジンの提供 | 57 件 |
オンラインによる登録ユーザーの認証 | 57 件 |
コンピュータによる文字情報・画像情報・音声情報の文字信号・画像信号・音声信号への変換 | 57 件 |
サーバの記憶領域の貸与及びこれに関する情報の提供 | 57 件 |
サーバの貸与及びこれに関する情報の提供 | 57 件 |
データ通信及びこれに関する情報の提供 | 57 件 |
公害の防止に関する試験又は研究及びこれらに関する情報の提供 | 57 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
報道をする者に対するニュースの供給 | 322 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 322 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 319 件 |
建築又は都市計画に関する研究 | 296 件 |
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 296 件 |
電気に関する試験又は研究 | 296 件 |
公害の防止に関する試験又は研究 | 295 件 |
土木に関する試験又は研究 | 295 件 |
電気通信機械器具 | 292 件 |
建築物の設計 | 291 件 |
商標権者・商標出願人「 株式会社リクルート 」が保有する、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
おしぼりの貸与 | 53 件 |
まくらの貸与 | 53 件 |
コンピュータシステム及びソフトウエアの利用に関する契約の代理又は媒介 | 53 件 |
タオルの貸与 | 53 件 |
ファッション情報の提供 | 53 件 |
不動産投資 | 53 件 |
両替 | 53 件 |
乳幼児の保育(施設において提供されるものを除く) | 53 件 |
事務所の貸与 | 53 件 |
事務所及び事務所のスペースの管理 | 53 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
デジタル衛星テレビジョン放送 | 364 件 |
デジタル衛星ラジオ放送 | 363 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 352 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 352 件 |
衛星を利用したデジタル・データ放送 | 332 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 317 件 |
電子掲示板通信 | 312 件 |
ボイスメール通信 | 310 件 |
電子メール通信 | 310 件 |
トレーディングスタンプの発行 | 304 件 |
商標権者・商標出願人「 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 」が保有する、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
報道をする者に対するニュースの供給 | 47 件 |
移動体電話による通信 | 47 件 |
電子掲示板による通信 | 47 件 |
電気通信に関する情報の提供 | 47 件 |
放送 | 46 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 45 件 |
インターネットドメイン名の登録及び管理 | 44 件 |
コンピュータによるファイルの管理 | 39 件 |
コンピュータデータベースへの情報編集 | 39 件 |
トレーディングスタンプの発行 | 39 件 |
商標権者・商標出願人「 ソフトバンクモバイル株式会社 」が保有する、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電子計算機の貸与 | 47 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 47 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 46 件 |
機械・装置若しくは器具(これらの部品を含む)又はこれらの機械等により構成される設備の設計 | 44 件 |
機械器具に関する試験又は研究 | 44 件 |
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 44 件 |
電気に関する試験又は研究 | 44 件 |
気象情報の提供 | 43 件 |
事業の管理 | 42 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 42 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
放送 | 312 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 310 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 301 件 |
放送番組の番組表に関する情報の提供 | 214 件 |
家庭用テレビゲームおもちゃ | 201 件 |
携帯用液晶画面ゲームおもちゃ用のプログラムを記憶させた電子回路及びCD−ROM | 200 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 191 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 189 件 |
録画済みビデオディスク及びビデオテープ | 184 件 |
レコード | 178 件 |
商標権者・商標出願人「 ソニー株式会社 」が保有する、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 43 件 |
電子計算機用プログラム | 42 件 |
電気通信機械器具 | 42 件 |
電子計算機の貸与 | 40 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 39 件 |
市場調査又は分析 | 38 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 38 件 |
家庭用テレビゲーム機用プログラム | 36 件 |
経営の診断又は経営に関する助言 | 36 件 |
電気に関する試験又は研究 | 36 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電気通信機械器具 | 197 件 |
ラジオ放送 | 187 件 |
電話による通信 | 187 件 |
テレビジョン放送 | 186 件 |
有線テレビジョン放送 | 185 件 |
移動体電話による通信 | 184 件 |
テレックスによる通信 | 181 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 181 件 |
ファクシミリによる通信 | 179 件 |
電報による通信 | 179 件 |
商標権者・商標出願人「 株式会社日立製作所 」が保有する、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
インターネットによる音声・画像・文字データの伝送交換 | 46 件 |
インターネット・携帯電話・電子メールを利用した広告 | 46 件 |
ウェブサイトの作成又は保守 | 46 件 |
ダウンロード可能な携帯電話機用又は携帯情報端末装置用プログラム | 46 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 46 件 |
広告用具の貸与 | 46 件 |
販売促進のためのクーポン券の発行及び管理 | 46 件 |
電子メール通信 | 46 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 46 件 |
電子計算機用データベースへのアクセスタイムの賃貸 | 46 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 255 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 253 件 |
電子計算機端末による通信ネットワークへの接続の提供 | 230 件 |
有線ラジオ放送 | 228 件 |
テレビ会議システム用端末による通信 | 227 件 |
ビデオテックス端末による通信 | 227 件 |
放送に関する助言及びその情報提供 | 227 件 |
映像・音声情報及びディジタルデータ伝送用通信回線の提供 | 227 件 |
電子メールによる通信 | 227 件 |
テレプリンターによる通信 | 226 件 |
商標権者・商標出願人「 株式会社サンリオ 」が保有する、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電子計算機用プログラムの提供 | 38 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 37 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 37 件 |
電子計算機の貸与 | 36 件 |
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 36 件 |
機械・装置若しくは器具(これらの部品を含む)又はこれらの機械等により構成される設備の設計 | 35 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 35 件 |
光学機械器具 | 34 件 |
公害の防止に関する試験又は研究 | 34 件 |
写真機械器具 | 34 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
報道をする者に対するニュースの供給 | 272 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 272 件 |
電子掲示板通信 | 265 件 |
電子計算機端末による通信ネットワークへの接続の提供 | 262 件 |
電子メール通信その他の電子計算機端末による通信 | 261 件 |
放送 | 252 件 |
電子メールアドレス割り当ての管理及びこれらのアドレスへのメッセージのルーティング(データ送受信の最適経路指定)処理 | 228 件 |
ケーブルテレビジョン番組の放送 | 143 件 |
テレビジョン番組の放送 | 143 件 |
ビデオオンデマンド方式による通信 | 143 件 |
商標権者・商標出願人「 NECビッグローブ株式会社 」が保有する、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
教育・文化・娯楽・スポーツ用ビデオの制作(映画・放送番組・広告用のものを除く) | 39 件 |
書籍の制作 | 39 件 |
電子メール通信 | 39 件 |
電子出版物の提供 | 39 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 39 件 |
図書の貸与 | 38 件 |
図書及び記録の供覧 | 38 件 |
娯楽施設の提供 | 38 件 |
就職・転職に関するセミナーの企画・運営又は開催 | 38 件 |
技芸・スポーツ又は知識の教授 | 38 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
放送 | 255 件 |
電気通信(放送を除く) | 255 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 254 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 254 件 |
機械器具に関する試験又は研究 | 242 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 242 件 |
電子計算機の貸与 | 242 件 |
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 241 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 241 件 |
機械・装置若しくは器具(これらの部品を含む)又はこれらの機械等により構成される設備の設計 | 240 件 |
商標権者・商標出願人「 ソフトバンク株式会社 」が保有する、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
テレビ会議用通信端末による通信 | 35 件 |
ネットワーク通信装置 | 28 件 |
電子データの保存用記憶領域の貸与 | 27 件 |
インターネット利用のチャットルーム形式による電子掲示板通信 | 24 件 |
電子計算機端末による通信ネットワークへの接続の提供 | 24 件 |
電気通信に関する情報の提供 | 24 件 |
スマートフォン | 23 件 |
電話による通信 | 23 件 |
オンラインによるアプリケーションソフトウェアの提供(SaaS) | 21 件 |
クラウドコンピューティング | 21 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 205 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 181 件 |
放送 | 175 件 |
電気通信(「放送」を除く) | 131 件 |
電気通信機械器具 | 111 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 95 件 |
電子出版物 | 87 件 |
電子計算機の貸与 | 83 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 82 件 |
移動体電話による通信 | 77 件 |
商標権者・商標出願人「 アマゾンテクノロジーズインコーポレイテッド 」が保有する、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
放送 | 38 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 37 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 37 件 |
電子計算機の貸与 | 37 件 |
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 37 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 37 件 |
レコード | 36 件 |
機械・装置若しくは器具(これらの部品を含む)又はこれらの機械等により構成される設備の設計 | 36 件 |
録画済みビデオディスク及びビデオテープ | 36 件 |
電子出版物 | 36 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電気通信 | 156 件 |
娯楽の提供 | 84 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 80 件 |
コンピュータソフトウェア | 76 件 |
電気通信機械器具 | 74 件 |
放送 | 72 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 60 件 |
広告業 | 56 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 56 件 |
ウェブキャストによる音声又は映像を送る通信又は放送 | 47 件 |
商標権者・商標出願人「 日本テレコム株式会社 」が保有する、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 24 件 |
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 23 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 21 件 |
広告業 | 20 件 |
電子計算機用プログラム | 20 件 |
電気通信機械器具 | 20 件 |
インターネットを利用して受信し及び保存することができる画像ファイル | 19 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 19 件 |
電気通信 | 18 件 |
インターネットを利用して受信し及び保存することができる音楽ファイル | 17 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 213 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 198 件 |
移動体電話による通信 | 157 件 |
無線呼出し | 150 件 |
放送 | 121 件 |
電話による通信 | 118 件 |
電子計算機端末による通信 | 101 件 |
テレビジョン放送 | 95 件 |
有線テレビジョン放送 | 95 件 |
テレックスによる通信 | 72 件 |
商標権者・商標出願人「 LINE株式会社 」が保有する、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 26 件 |
インターネット又はその他の通信手段を利用した音声・文字・映像・画像データ及びこれらの組合せからなるデータの伝送交換 | 19 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 16 件 |
電池 | 16 件 |
バッテリー | 15 件 |
充電器 | 15 件 |
電子データのバックアップ | 15 件 |
電線及びケーブル | 15 件 |
イヤホン | 14 件 |
コンピュータデータの回復 | 14 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電気通信(「放送」を除く) | 206 件 |
放送 | 204 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 194 件 |
電子出版物 | 184 件 |
電気通信機械器具 | 184 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 182 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 176 件 |
オーディオ・ビデオ・静止画・動画・テキスト及びデータの送信・放送及び受信 | 140 件 |
ダウンロード可能なスマートフォン及び携帯情報端末用プログラム | 137 件 |
広告業 | 122 件 |
商標権者・商標出願人「 株式会社リコー 」が保有する、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
インターネットセキュリティに関する指導及び助言 | 36 件 |
ウェブサーバーの貸与 | 36 件 |
オンラインによるアプリケーションソフトウェアの提供(SaaS) | 36 件 |
ガス漏れ警報器 | 36 件 |
クラウドコンピューティング | 36 件 |
コンピュータソフトウェアプラットフォームの提供(PaaS) | 36 件 |
サーバーのホスティング | 36 件 |
データの暗号化処理 | 36 件 |
ビーコン機械器具 | 36 件 |
レコード | 36 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 199 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 155 件 |
電気通信機械器具 | 155 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 151 件 |
光学機械器具 | 144 件 |
写真機械器具 | 144 件 |
映画機械器具 | 141 件 |
録画済みビデオディスク及びビデオテープ | 134 件 |
書類の複製 | 126 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 123 件 |
商標権者・商標出願人「 コナミ株式会社 」が保有する、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
あん摩・マッサージ及び指圧 | 36 件 |
きゅう | 36 件 |
はり治療 | 36 件 |
インターネットを利用した医業・医療情報の提供・健康診断・歯科医業・調剤に関する情報の提供 | 36 件 |
インターネットを利用した文字データ・画像データ・動画データ・音声データの伝送交換 | 36 件 |
カイロプラクティック | 36 件 |
セラピー | 36 件 |
介護 | 36 件 |
代替医療による治療 | 36 件 |
健康管理に関する指導及び助言 | 36 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 205 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 201 件 |
テレックスによる通信 | 200 件 |
ファクシミリによる通信 | 200 件 |
無線呼出し | 200 件 |
移動体電話による通信 | 200 件 |
電報による通信 | 200 件 |
電話による通信 | 200 件 |
ラジオ放送 | 198 件 |
有線テレビジョン放送 | 198 件 |
商標権者・商標出願人「 松下電器産業株式会社 」が保有する、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電子計算機用プログラムの提供 | 31 件 |
電気通信機械器具 | 28 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 24 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 24 件 |
オンラインによるアプリケーションソフトウェアの提供(SaaS) | 23 件 |
機械・装置若しくは器具(これらの部品を含む)又はこれらの機械等により構成される設備の設計 | 23 件 |
機械器具に関する試験又は研究 | 23 件 |
測定機械器具 | 23 件 |
広告業 | 21 件 |
電子出版物 | 21 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電気通信機械器具 | 107 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 97 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 96 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 91 件 |
録画済みビデオディスク及びビデオテープ | 88 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 86 件 |
家庭用テレビゲームおもちゃ | 84 件 |
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 77 件 |
電子計算機端末による通信 | 77 件 |
スライドフィルム | 75 件 |
商標区分「第38類 電気通信」における代表的な弁理士・特許事務所ごとの、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
弁理士
大瀬 佳之のコメント
弁理士・特許事務所 | 件数 |
---|---|
田中克郎 | 506 件 |
稲葉良幸 | 485 件 |
石田昌彦 | 260 件 |
長谷川芳樹 | 219 件 |
黒川朋也 | 219 件 |
小出俊實 | 209 件 |
蔵田昌俊 | 209 件 |
幡茂良 | 208 件 |
下田一徳 | 204 件 |
中川慶太 | 204 件 |
弁理士・特許事務所 | 件数 |
---|---|
鈴江武彦 | 2,455 件 |
石川義雄 | 2,400 件 |
小出俊實 | 2,296 件 |
田中克郎 | 2,073 件 |
稲葉良幸 | 2,070 件 |
長谷川芳樹 | 1,943 件 |
浜田廣士 | 1,207 件 |
石田昌彦 | 1,030 件 |
中村稔 | 926 件 |
蔵田昌俊 | 908 件 |
弁理士・特許事務所「 鈴江武彦 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電気通信 | 330 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 266 件 |
電気通信機械器具 | 246 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 245 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 240 件 |
電子出版物 | 235 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 233 件 |
インターネットを利用して受信し及び保存することができる画像ファイル | 223 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 221 件 |
電子出版物の提供 | 220 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 1,662 件 |
電子計算機端末による通信 | 1,479 件 |
移動体電話による通信 | 1,477 件 |
無線呼出し | 1,279 件 |
電話による通信 | 1,137 件 |
ファクシミリによる通信 | 986 件 |
電子計算機端末による通信ネットワークへの接続の提供 | 889 件 |
電気通信機械器具 | 879 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 823 件 |
電報による通信 | 762 件 |
弁理士・特許事務所「 石川義雄 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電気通信 | 318 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 259 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 238 件 |
電気通信機械器具 | 238 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 232 件 |
電子出版物 | 224 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 219 件 |
インターネットを利用して受信し及び保存することができる画像ファイル | 217 件 |
インターネットを利用して受信し及び保存することができる音楽ファイル | 210 件 |
広告業 | 209 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 1,570 件 |
移動体電話による通信 | 1,314 件 |
電子計算機端末による通信 | 1,309 件 |
無線呼出し | 1,128 件 |
電話による通信 | 988 件 |
電気通信機械器具 | 904 件 |
ファクシミリによる通信 | 837 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 804 件 |
電子計算機端末による通信ネットワークへの接続の提供 | 789 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 721 件 |
弁理士・特許事務所「 小出俊實 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電気通信 | 182 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 167 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 159 件 |
電気通信機械器具 | 151 件 |
電子出版物 | 146 件 |
インターネットを利用して受信し及び保存することができる画像ファイル | 145 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 141 件 |
インターネットを利用して受信し及び保存することができる音楽ファイル | 139 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 138 件 |
広告業 | 136 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 1,452 件 |
電気通信機械器具 | 1,033 件 |
移動体電話による通信 | 844 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 793 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 775 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 760 件 |
無線呼出し | 745 件 |
電子計算機端末による通信 | 745 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 698 件 |
放送 | 613 件 |
弁理士・特許事務所「 田中克郎 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 131 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 112 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 109 件 |
電気通信機械器具 | 103 件 |
経営の診断又は経営に関する助言 | 100 件 |
気象情報の提供 | 95 件 |
電子計算機用プログラム | 93 件 |
電子出版物 | 92 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 92 件 |
インターネットを利用して受信し及び保存することができる画像ファイル | 85 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電子応用機械器具及びその部品 | 1,034 件 |
電気通信機械器具 | 968 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 914 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 904 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 901 件 |
電子出版物 | 812 件 |
放送 | 807 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 784 件 |
電子計算機の貸与 | 774 件 |
電子出版物の提供 | 728 件 |
弁理士・特許事務所「 稲葉良幸 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 131 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 112 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 109 件 |
電気通信機械器具 | 103 件 |
経営の診断又は経営に関する助言 | 100 件 |
気象情報の提供 | 95 件 |
電子計算機用プログラム | 93 件 |
電子出版物 | 92 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 92 件 |
インターネットを利用して受信し及び保存することができる画像ファイル | 85 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電子応用機械器具及びその部品 | 1,032 件 |
電気通信機械器具 | 970 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 877 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 868 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 864 件 |
電子出版物 | 790 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 758 件 |
放送 | 755 件 |
電子計算機の貸与 | 749 件 |
電子出版物の提供 | 698 件 |
弁理士・特許事務所「 長谷川芳樹 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電気通信機械器具 | 130 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 126 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 125 件 |
電子計算機用プログラム | 117 件 |
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 115 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 108 件 |
電子計算機の貸与 | 107 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 104 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 74 件 |
電気通信(「放送」を除く) | 74 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 1,579 件 |
移動体電話による通信 | 1,338 件 |
無線呼出し | 1,312 件 |
付加価値通信網による通信 | 1,182 件 |
インターネットによる映像及びそれに伴う音声その他の音響を送る放送 | 1,082 件 |
電子掲示板通信 | 1,058 件 |
移動体電話・電子計算機端末による無線LANへの接続の提供 | 1,055 件 |
インターネットによる音声その他の音響を送る放送 | 1,053 件 |
無線LANによる通信ネットワークへの接続の提供 | 1,010 件 |
移動体電話・電子計算機端末による通信ネットワークへの接続の提供 | 984 件 |
弁理士・特許事務所「 浜田廣士 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電気通信機械器具 | 130 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 126 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 125 件 |
電子計算機用プログラム | 117 件 |
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 115 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 108 件 |
電子計算機の貸与 | 107 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 104 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 74 件 |
電気通信(「放送」を除く) | 74 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 1,135 件 |
移動体電話による通信 | 1,062 件 |
無線呼出し | 1,049 件 |
付加価値通信網による通信 | 1,030 件 |
インターネットによる映像及びそれに伴う音声その他の音響を送る放送 | 967 件 |
電子掲示板通信 | 943 件 |
インターネットによる音声その他の音響を送る放送 | 936 件 |
移動体電話・電子計算機端末による無線LANへの接続の提供 | 914 件 |
無線LANによる通信ネットワークへの接続の提供 | 899 件 |
移動体電話・電子計算機端末による通信ネットワークへの接続の提供 | 879 件 |
弁理士・特許事務所「 石田昌彦 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電気通信機械器具 | 129 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 125 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 124 件 |
電子計算機用プログラム | 116 件 |
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 114 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 107 件 |
電子計算機の貸与 | 106 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 103 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 74 件 |
電気通信(「放送」を除く) | 74 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電子応用機械器具及びその部品 | 661 件 |
電気通信機械器具 | 609 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 574 件 |
電子出版物 | 572 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 560 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 546 件 |
電子計算機の貸与 | 526 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 515 件 |
広告業 | 511 件 |
経営の診断又は経営に関する助言 | 495 件 |
弁理士・特許事務所「 中村稔 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
商品の販売に関する情報の提供 | 146 件 |
広告業 | 143 件 |
消費者のための商品及び役務の選択における助言と情報の提供 | 142 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 137 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 133 件 |
市場調査又は分析 | 132 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 131 件 |
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 130 件 |
電気通信 | 129 件 |
電気通信機械器具 | 126 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電気通信機械器具 | 375 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 363 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 361 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 321 件 |
電子出版物の提供 | 318 件 |
技芸・スポーツ又は知識の教授 | 314 件 |
放送 | 301 件 |
電子出版物 | 284 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 283 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 281 件 |
弁理士・特許事務所「 蔵田昌俊 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
商品の販売に関する情報の提供 | 146 件 |
広告業 | 143 件 |
消費者のための商品及び役務の選択における助言と情報の提供 | 142 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 137 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 133 件 |
市場調査又は分析 | 132 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 131 件 |
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 130 件 |
電気通信 | 129 件 |
電気通信機械器具 | 126 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電子計算機用プログラムの提供 | 519 件 |
電気通信機械器具 | 484 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 464 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 381 件 |
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 378 件 |
電子計算機用プログラム | 366 件 |
電子計算機の貸与 | 362 件 |
電気通信(「放送」を除く) | 342 件 |
電子出版物 | 332 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 287 件 |
弁理士・特許事務所「 黒川朋也 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
商品の販売に関する情報の提供 | 146 件 |
広告業 | 143 件 |
消費者のための商品及び役務の選択における助言と情報の提供 | 142 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 137 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 133 件 |
市場調査又は分析 | 132 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 131 件 |
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 130 件 |
電気通信 | 129 件 |
電気通信機械器具 | 126 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 624 件 |
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 501 件 |
移動体電話による通信 | 482 件 |
無線呼出し | 468 件 |
移動体電話・電子計算機端末による無線LANへの接続の提供 | 457 件 |
付加価値通信網による通信 | 456 件 |
電子計算機端末による通信 | 400 件 |
電子掲示板通信 | 398 件 |
インターネットによる映像及びそれに伴う音声その他の音響を送る放送 | 388 件 |
インターネットによる音声その他の音響を送る放送 | 387 件 |
弁理士・特許事務所「 河合信明 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
商品の販売に関する情報の提供 | 145 件 |
広告業 | 142 件 |
消費者のための商品及び役務の選択における助言と情報の提供 | 141 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 137 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 132 件 |
市場調査又は分析 | 131 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 130 件 |
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 130 件 |
電気通信 | 129 件 |
電気通信機械器具 | 125 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
ロケット | 705 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 705 件 |
電気通信機械器具 | 705 件 |
抵抗線 | 704 件 |
磁心 | 704 件 |
電極 | 704 件 |
電気磁気測定器 | 704 件 |
電池 | 704 件 |
電線及びケーブル | 704 件 |
電気アイロン | 702 件 |
弁理士・特許事務所「 青木篤 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電気通信 | 132 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 121 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 100 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 98 件 |
電子計算機の貸与 | 96 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 92 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 91 件 |
広告業 | 88 件 |
事業の管理 | 87 件 |
電気通信(「放送」を除く) | 80 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
報道をする者に対するニュースの供給 | 557 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 524 件 |
放送 | 494 件 |
電気通信機械器具 | 423 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 382 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 359 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 357 件 |
電子計算機の貸与 | 351 件 |
電気通信(放送を除く) | 351 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 283 件 |
弁理士・特許事務所「 松尾和子 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電気通信 | 130 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 119 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 98 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 96 件 |
電子計算機の貸与 | 94 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 90 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 89 件 |
広告業 | 86 件 |
事業の管理 | 85 件 |
電気通信(「放送」を除く) | 78 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電子応用機械器具及びその部品 | 329 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 323 件 |
電気通信機械器具 | 322 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 297 件 |
電子出版物の提供 | 289 件 |
技芸・スポーツ又は知識の教授 | 285 件 |
放送 | 273 件 |
電子出版物 | 254 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 243 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 240 件 |
弁理士・特許事務所「 幡茂良 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電子計算機用プログラムの提供 | 143 件 |
オンラインによるアプリケーションソフトウェアの提供(SaaS) | 142 件 |
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 141 件 |
デザインの考案 | 140 件 |
電気通信機械器具 | 138 件 |
電気通信 | 137 件 |
電子計算機の貸与 | 136 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 134 件 |
ウェブサイトの作成又は保守 | 133 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 133 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電子計算機用プログラムの提供 | 426 件 |
電気通信機械器具 | 401 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 352 件 |
電子計算機の貸与 | 334 件 |
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 334 件 |
電気通信(「放送」を除く) | 322 件 |
電子計算機用プログラム | 297 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 294 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 266 件 |
電子出版物 | 265 件 |
弁理士・特許事務所「 水野勝文 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電気通信 | 119 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 110 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 91 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 89 件 |
電子計算機の貸与 | 87 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 85 件 |
広告業 | 83 件 |
事業の管理 | 82 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 82 件 |
オンラインによるアプリケーションソフトウェアの提供(SaaS) | 72 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 632 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 624 件 |
放送 | 485 件 |
電子計算機端末による通信ネットワークへの接続の提供 | 469 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 428 件 |
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 412 件 |
電気通信(放送を除く) | 400 件 |
電子計算機等を用いて行う情報処理 | 369 件 |
衛星放送加入契約の代理 | 356 件 |
コンピュータデータベースへのアクセスタイムの賃貸 | 346 件 |
弁理士・特許事務所「 田島壽 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電気通信 | 103 件 |
電子出版物の提供 | 100 件 |
娯楽の提供 | 89 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 87 件 |
電子出版物 | 81 件 |
電気通信機械器具 | 81 件 |
放送 | 80 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 80 件 |
セミナーの企画・運営又は開催 | 77 件 |
技芸・スポーツ又は知識の教授 | 76 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
報道をする者に対するニュースの供給 | 476 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 435 件 |
放送 | 411 件 |
電気通信機械器具 | 330 件 |
電気通信(放送を除く) | 311 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 298 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 281 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 274 件 |
電子計算機の貸与 | 274 件 |
デザインの考案 | 224 件 |
弁理士・特許事務所「 萼経夫 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電気通信 | 103 件 |
電子出版物の提供 | 100 件 |
娯楽の提供 | 89 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 87 件 |
電子出版物 | 81 件 |
電気通信機械器具 | 81 件 |
放送 | 80 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 80 件 |
セミナーの企画・運営又は開催 | 77 件 |
技芸・スポーツ又は知識の教授 | 76 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
報道をする者に対するニュースの供給 | 630 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 628 件 |
移動体電話による通信 | 393 件 |
放送 | 370 件 |
無線呼出し | 362 件 |
電話による通信 | 318 件 |
電子計算機端末による通信 | 297 件 |
テレビジョン放送 | 274 件 |
有線テレビジョン放送 | 274 件 |
ラジオ放送 | 252 件 |
弁理士・特許事務所「 井滝裕敬 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電気通信 | 103 件 |
電子出版物の提供 | 100 件 |
娯楽の提供 | 89 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 87 件 |
電子出版物 | 81 件 |
電気通信機械器具 | 81 件 |
放送 | 80 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 80 件 |
セミナーの企画・運営又は開催 | 77 件 |
技芸・スポーツ又は知識の教授 | 76 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電子応用機械器具及びその部品 | 346 件 |
電気通信機械器具 | 317 件 |
電子出版物の提供 | 316 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 294 件 |
放送 | 292 件 |
技芸・スポーツ又は知識の教授 | 284 件 |
電子出版物 | 277 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 269 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 264 件 |
娯楽の提供 | 250 件 |
弁理士・特許事務所「 佐藤英二 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電気通信 | 103 件 |
電子出版物の提供 | 100 件 |
娯楽の提供 | 89 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 87 件 |
電子出版物 | 81 件 |
電気通信機械器具 | 81 件 |
放送 | 80 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 80 件 |
セミナーの企画・運営又は開催 | 77 件 |
技芸・スポーツ又は知識の教授 | 76 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 647 件 |
移動体電話による通信 | 553 件 |
無線呼出し | 546 件 |
その他の電気通信(放送を除く) | 449 件 |
付加価値通信網による通信 | 442 件 |
インターネットによる映像及びそれに伴う音声その他の音響を送る放送 | 410 件 |
インターネットによる音声その他の音響を送る放送 | 382 件 |
電子掲示板通信 | 375 件 |
電子計算機によるメッセージ・音声・画像・データの伝送交換 | 364 件 |
電子メールその他の電子計算機端末による通信 | 362 件 |
弁理士・特許事務所「 志賀正武 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電気通信 | 103 件 |
電子出版物の提供 | 100 件 |
娯楽の提供 | 89 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 87 件 |
電子出版物 | 81 件 |
電気通信機械器具 | 81 件 |
放送 | 80 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 80 件 |
セミナーの企画・運営又は開催 | 77 件 |
技芸・スポーツ又は知識の教授 | 76 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 407 件 |
電気通信機械器具 | 249 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 242 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 226 件 |
電気通信(放送を除く) | 217 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 208 件 |
電子計算機の貸与 | 198 件 |
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 198 件 |
電子計算機端末による通信 | 195 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 194 件 |
弁理士・特許事務所「 岸田正行 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 124 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 117 件 |
広告用具の貸与 | 116 件 |
電子出版物 | 115 件 |
消費者のための商品及び役務の選択における助言と情報の提供 | 114 件 |
経営の診断又は経営に関する助言 | 113 件 |
電子出版物の提供 | 112 件 |
求人情報の提供 | 110 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 110 件 |
電子計算機の貸与 | 108 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
報道をする者に対するニュースの供給 | 582 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 577 件 |
電子計算機端末による通信ネットワークへの接続の提供 | 466 件 |
放送 | 413 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 409 件 |
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 389 件 |
衛星放送加入契約の代理 | 385 件 |
電気通信(放送を除く) | 376 件 |
電子計算機等を用いて行う情報処理 | 364 件 |
ホテルの事業の管理 | 349 件 |
弁理士・特許事務所「 中田和博 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電子計算機の貸与 | 125 件 |
電子計算機用プログラム | 125 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 124 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 123 件 |
電子出版物 | 123 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 123 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 123 件 |
電気通信機械器具 | 122 件 |
携帯情報端末 | 121 件 |
電気通信 | 121 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 285 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 264 件 |
放送 | 248 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 168 件 |
電気通信機械器具 | 166 件 |
音楽の演奏 | 164 件 |
技芸・スポーツ又は知識の教授 | 163 件 |
電子計算機の貸与 | 163 件 |
演芸の上演 | 162 件 |
演劇の演出又は上演 | 161 件 |
弁理士・特許事務所「 藤倉大作 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
報道をする者に対するニュースの供給 | 118 件 |
インターネット又は移動体電話による通信若しくはその他の通信手段を利用したデータ通信 | 117 件 |
電子出版物 | 116 件 |
電子計算機用プログラム | 116 件 |
携帯情報端末 | 114 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 114 件 |
電気通信 | 114 件 |
電気通信機械器具 | 114 件 |
オンデマンド方式による映像・音声の伝送交換 | 113 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 113 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電子応用機械器具及びその部品 | 306 件 |
電子出版物の提供 | 289 件 |
電気通信機械器具 | 277 件 |
技芸・スポーツ又は知識の教授 | 268 件 |
放送 | 266 件 |
電子出版物 | 251 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 251 件 |
娯楽の提供 | 244 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 231 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 218 件 |
弁理士・特許事務所「 青木博通 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 138 件 |
放送 | 132 件 |
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 131 件 |
電子計算機の貸与 | 129 件 |
電気通信 | 128 件 |
機械・装置若しくは器具(これらの部品を含む)又はこれらの機械等により構成される設備の設計 | 127 件 |
求人情報の提供 | 126 件 |
職業のあっせん | 126 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 126 件 |
広告用具の貸与 | 125 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 284 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 263 件 |
放送 | 247 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 168 件 |
電気通信機械器具 | 166 件 |
電子計算機の貸与 | 163 件 |
音楽の演奏 | 163 件 |
技芸・スポーツ又は知識の教授 | 162 件 |
演芸の上演 | 161 件 |
電子出版物の提供 | 161 件 |
弁理士・特許事務所「 熊倉禎男 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電子計算機端末による通信ネットワークへの接続の提供 | 44 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 40 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 38 件 |
オンラインによるアプリケーションソフトウェアの提供(SaaS) | 37 件 |
電子出版物の提供 | 36 件 |
インターネット利用のチャットルーム形式による電子掲示板通信 | 35 件 |
インターネットを利用して受信し及び保存することができる音楽ファイル | 34 件 |
メッセージの送信のための通信 | 33 件 |
広告業 | 33 件 |
ゲーム用具の貸与 | 32 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 227 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 226 件 |
電気通信機械器具 | 201 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 199 件 |
技芸・スポーツ又は知識の教授 | 184 件 |
放送 | 170 件 |
電子計算機端末による通信 | 170 件 |
電子出版物の提供 | 168 件 |
移動体電話による通信 | 164 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 160 件 |
弁理士・特許事務所「 柳生征男 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電気通信 | 98 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 75 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 67 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 64 件 |
電子計算機の貸与 | 61 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 61 件 |
電気通信(「放送」を除く) | 55 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 52 件 |
インターネットを利用して行う映像の提供 | 51 件 |
放送 | 51 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 285 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 274 件 |
電子計算機端末による通信 | 202 件 |
電話による通信 | 198 件 |
移動体電話による通信 | 195 件 |
放送 | 192 件 |
ファクシミリによる通信 | 190 件 |
無線呼出し | 190 件 |
テレックスによる通信 | 189 件 |
電報による通信 | 189 件 |
弁理士・特許事務所「 村越祐輔 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電子出版物 | 89 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 88 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 83 件 |
電気通信機械器具 | 82 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 80 件 |
広告業 | 76 件 |
報道をする者に対するニュースの供給 | 74 件 |
放送 | 68 件 |
電気通信(「放送」を除く) | 66 件 |
インターネットを利用して受信し及び保存することができる画像ファイル | 56 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
報道をする者に対するニュースの供給 | 457 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 451 件 |
移動体電話による通信 | 273 件 |
無線呼出し | 261 件 |
放送 | 251 件 |
電話による通信 | 226 件 |
電子計算機端末による通信 | 205 件 |
テレビジョン放送 | 203 件 |
有線テレビジョン放送 | 203 件 |
娯楽施設の提供 | 192 件 |
弁理士・特許事務所「 羽切正治 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電気通信 | 81 件 |
電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守 | 46 件 |
電子応用機械器具及びその部品 | 44 件 |
放送 | 43 件 |
電気通信機械器具 | 39 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 38 件 |
電子出版物 | 36 件 |
携帯情報端末 | 35 件 |
セミナーの企画・運営又は開催 | 34 件 |
娯楽の提供 | 34 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
報道をする者に対するニュースの供給 | 465 件 |
電話機・ファクシミリその他の通信機器の貸与 | 458 件 |
電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明 | 360 件 |
放送 | 352 件 |
電気通信(放送を除く) | 310 件 |
電気通信機械器具 | 271 件 |
電気に関する試験又は研究 | 263 件 |
機械器具に関する試験又は研究 | 259 件 |
公害の防止に関する試験又は研究 | 257 件 |
建築又は都市計画に関する研究 | 257 件 |
弁理士・特許事務所「 弁理士法人松田特許事務所 」が手続きを行った、商標区分「第38類 電気通信」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
電子応用機械器具及びその部品 | 87 件 |
電子計算機用プログラムの提供 | 87 件 |
広告業 | 86 件 |
経営の診断又は経営に関する助言 | 86 件 |
電子出版物 | 86 件 |
市場調査又は分析 | 84 件 |
インターネットを利用して受信し及び保存することができる画像ファイル | 82 件 |
商品の販売に関する情報の提供 | 82 件 |
電気通信 | 79 件 |
電子計算機の貸与 | 77 件 |
指定商品・指定役務(サービス) | 件数 |
---|---|
放送 | 485 件 |
電話加入権の貸与 | 485 件 |
電話帳記載情報の提供 | 481 件 |
電気通信(放送を除く) | 480 件 |
電気通信に関する情報の提供 | 480 件 |
放送に関する情報の提供 | 477 件 |
電気通信端末による報道をする者に対するニュースの供給その他の報道をする者に対するニュースの供給 | 477 件 |
テレビ会議通信 | 464 件 |
データ通信に関する情報の提供 | 463 件 |
人工衛星による通信 | 463 件 |
商標区分「第38類 電気通信」における代表的な類似群コードごとの、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。
弁理士
大瀬 佳之のコメント
類似群コード | 件数 |
---|---|
38A01 電話帳情報の提供 | 8,536 件 |
38B01 ラジオ放送 | 6,870 件 |
42P02 コンピュータデータベースへの情報編集 | 6,269 件 |
11C01 プリンター用及び写真複写機用トナー入りカートリッジ(充てんされたもの) | 6,015 件 |
42X11 コンピュータの貸与 | 5,946 件 |
38D01 携帯式充電器の貸与 | 5,221 件 |
11B01 エレベーター操作装置 | 5,219 件 |
35B01 事業の管理に関する助言 | 5,031 件 |
26D01 スライド用枠(写真用のもの) | 4,866 件 |
35A01 ビラ張り | 4,751 件 |
類似群コード | 件数 |
---|---|
38A01 電話帳情報の提供 | 56,048 件 |
38B01 ラジオ放送 | 42,462 件 |
38D01 携帯式充電器の貸与 | 38,591 件 |
42P02 コンピュータデータベースへの情報編集 | 32,709 件 |
38C01 報道をする者に対するニュースの供給 | 31,762 件 |
42X11 コンピュータの貸与 | 30,733 件 |
11C01 プリンター用及び写真複写機用トナー入りカートリッジ(充てんされたもの) | 30,191 件 |
11B01 エレベーター操作装置 | 27,088 件 |
26D01 スライド用枠(写真用のもの) | 24,698 件 |
35B01 事業の管理に関する助言 | 24,232 件 |
商標は、商品やサービスのブランドを強化する重要なシンボルです。しかし、知財(知的財産)に詳しくない方々に意外な事実が一つあります。それは「商標登録は、原則、早いもの勝ち」ということです。例えば、ある商品やサービスの名称を何十年も前から使用していても、他人が商標登録してしまうとその名称を使用できなくなってしまいます。長年愛用してきた『ネーミング』が、突如使用できなくなってしまう状況を想像してください。
事実、多くの事業者が、ある日突然、他人に自社の商品名やサービス名を勝手に商標登録されてしまい、使用できなくなるという事態に直面しています。例えば、競合他社、あなたの会社の退職者、過去にあなたとトラブルになった者が、あなたの商品名やサービス名について勝手に商標登録し大切な『ネーミング』を横取りしてしまうかもしれません。
弁理士
大瀬 佳之のコメント
このような状況を避けるためには、自社の製品やサービスの名称について、なるべく早期に商標登録を申請することが求められます。商標登録は自分自身で行うこともできますが、特許庁への手続き方法は複雑であるため時間と手間がかかります。また、適切な商品やサービスを指定しなければせっかくの申請が無駄になってしまいます。最近では知的財産権の手続きに伴う「炎上」なども頻繁に発生しており、専門家の力を借りるのが安全といえます。
弁理士
大瀬 佳之のコメント
しかし、一般的な特許事務所へ依頼すると1件あたり20万円から30万円程度の高額な費用がかかってしまいます。一方、近年、人工知能技術を利用することにより費用を抑えつつ、短期間で商標出願し権利化できる「AI商標出願サービス」が注目されています。日本国内の全出願件数の1〜2割を占めるようになりつつあります(日本経済新聞「商標登録お助け事務所,登録件数が多いのはAI連携組」)。
AI商標出願サービスでは5万円から10万円程度のリーズナブルな費用で商標を取得できます。AI商標出願サービスへは、以下の「商標登録の相談はこちら」から「無料」で「1分程度」で手軽に相談を始めることができます。是非、ご利用ください。
弁理士
大瀬 佳之のコメント
『ブランドテラス』は、知的財産権の専門家である弁理士が経営する「パテント・インテグレーション株式会社」が提供する、最新の商標データに基づき、様々な企業、エリア、商標区分等の商標(商標出願・登録商標)情報を提供する国内最大規模の商標情報サービスです。
本ウェブサービスは、知的財産権への関心有無に関わらず、多くの方々に知財情報を身近に感じて頂き、活用いただくことを目的としています。
弊社では、新聞、雑誌、ウェブメディア等の様々なメディアの各種記事において活用できる各種商標情報の提供を積極的に行っております。 提供可能な商標情報の内容、提供条件等についてはお気軽に『お問い合わせフォーム』からお問い合わせください。
データ、文書、図表類に関する権利は全て「統合特許検索・分析サービス パテント・インテグレーション」に帰属します。 社内資料、社外報告資料等(有償・無償問わず)に掲載する際は出典「ブランドテラス, URL: https://patent-i.com/tm/」を明記の上、ご利用ください。
商標データは最新の特許庁発行の商標データに基づき集計・解析・分析を行っています。 掲載・分析結果については十分気をつけておりますが、データの正否については保証していません。 ご理解の上、ご利用をお願いいたします。
商標データは全て特許庁発行の公開データに基づいており、掲載内容は特許庁サイトで公開されている商標公報等と同等の内容です。 公報情報は、特許庁「公報に関して」に記載されている通り、権利者が独占排他的な権利を求める手続きを行うかわりに広く公示されるべきものです。
ブランドテラスにおける掲載基準は、特許庁サイト(JPlatPat)での閲覧可否に応じて判断しております。 特許庁サイトにて非公開とされている情報は、弊社も非公開とする場合がございます。
一方、特許庁サイトにて閲覧可能な情報は通常、掲載にあたり法的な問題(名誉毀損等)がなく表現の自由の範囲内と考えられることから削除依頼等には応じておりません。 なお、商標出願人は、商標情報が公開される前提を理解した上で、自分自身の意思により商標出願を行っていると考えると、商標情報を掲載するにあたり法的な問題は通常存在しないと考えられます。 また、記事を削除してしまうと、商標情報の調査、閲覧を希望するユーザの『知る権利』を害することとなり、閲覧者に不利益が生じてしまうためです。
なお、個人の氏名等の個人情報等の削除を含む情報削除に関するお問い合わせは「削除申請フォーム」より必要事項を記載し、送信してください。 その他、本サービスについてお気づきの点がございましたら、「お問い合わせ」よりお気軽にお知らせください。
運営会社 | パテント・インテグレーション株式会社 |
サービス | 特許庁発行の過去20年、約300万件の商標データを収録した、国内最大規模の商標情報サービス『ブランドテラス』の提供 |
所在地 | 東京都千代田区九段南1-5-6りそな九段ビル5F |
お問い合せ | 本サービスは商標権等の知的財産権に関する情報を提供するサービスです。 個別商品、サービスについては提供元へお問い合わせください。 弊社へお問い合わせいただいても一切回答できません。 ※お問い合わせフォーム |
サービス開始 | 2022年4月 |
ミッション | 専門的な「商標情報」をわかりやすく広く一般の方々に伝えること |
弁理士
大瀬 佳之のコメント