更新日:2023/11/29

第39類 輸送、保管、旅行の手配

このページでは、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における特許庁発行の150,360件の、商標公報データに基づく商標(商標出願・登録商標)の情報を提供しています。商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における指定商品・指定役務(サービス)、称呼(呼称)・ネーミング、文字商標、商標権者・商標出願人、商標の手続きを行っている弁理士・特許事務所、類似群コードなど、商標に関する情報を調べることができます。

商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」において、どのような商標区分が指定されているのか、どのような指定商品・指定役務(サービス)が指定されているのか、どのような称呼(呼称)・ネーミングの商標(商標出願・登録商標)があるのか、どのような文字商標の商標(商標出願・登録商標)があるのか、どのような企業・組織が商標(商標出願・登録商標)を保有しているのか、どのような弁理士・特許事務所が手続きを行っているのか、商標情報を調査することができます。

記事監修:大瀬 佳之
【監修者】

パテント・インテグレーション株式会社 CEO/弁理士

大瀬 佳之 (監修者)

IoT・サービス関連の特許実務を専門とする弁理士。 企業向けオンライン学習講座のUdemyにおいて、受講者数3,044人以上、レビュー数639以上の知財分野ではトップクラスの講師。
Udemyでは受講者数1,382人以上の『初心者でもわかる特許の書き方講座』、受講者数1,801人以上の『はじめて使うChatGPT講座』を提供。

特許読解支援アシスタント・サマリア
特許読解支援アシスタント・サマリア

商標登録は早いもの勝ちです

商標は、商品やサービスのブランドを強化する重要なシンボルです。しかし、知財(知的財産)に詳しくない方々に意外な事実が一つあります。それは「商標登録は、原則、早いもの勝ち」ということです。例えば、ある商品やサービスの名称を何十年も前から使用していても、他人が商標登録してしまうとその名称を使用できなくなってしまいます。長年愛用してきた『ネーミング』が、突如使用できなくなってしまう状況を想像してください。

事実、多くの事業者が、ある日突然、他人に自社の商品名やサービス名を勝手に商標登録されてしまい、使用できなくなるという事態に直面しています。例えば、競合他社、あなたの会社の退職者、過去にあなたとトラブルになった者が、あなたの商品名やサービス名について勝手に商標登録し大切な『ネーミング』を横取りしてしまうかもしれません。

記事監修:大瀬 佳之

弁理士

大瀬 佳之のコメント

あなたが最初に思いついたネーミングでも、登録要件を満たしていればあなた以外の第三者がそのネーミングを商標登録できます。第三者が商標登録すると、あなたはそのネーミングを使えなくなるだけではなく、あなた自身が商標権の侵害者として事業の差し止め、損害賠償請求などの民事上の責任、場合によっては刑事上の責任に問われることがあり、大変悔しい思いをします。

無料で知財相談ができる『チザCOM』

このような状況を避けるためには、自社の製品やサービスの名称について、なるべく早期に商標登録を申請することが求められます。一方、最近では知的財産権の手続きに伴う「炎上」なども頻繁に発生しており、知財に関する不安や不明点がある場合は知的財産の専門資格者である弁理士の力を借りことが安全といえます。

しかし、知財の専門家である弁理士が身近にいなかったり、誰に相談していいかわからないといった方も多いのではないでしょうか。そのような方には、知的財産に関する様々な疑問や悩みを、専門家である弁理士に無料で相談できる『チザCOM』がおすすめです!ユーザ登録するだけで、すぐに知財に関する疑問、悩みを相談することができ、弁理士から知的財産権に関する専門的なアドバイスやサポートを受けることができます。

記事監修:大瀬 佳之

弁理士

大瀬 佳之のコメント

『チザCOM』は、知的財産権に関して「面倒な手続きなしにすぐに相談したい」というニーズに応える画期的なサービスです。商標、特許、著作権など知財に関する様々な相談を、知財の専門家である弁理士に無料で行うことができます。利用者には利用料などは一切かからないため、知財に関する悩みや疑問を抱えている方は、是非ご利用ください。
チザCOMはこちら
知財相談

商標(商標出願・登録商標)の概要

第39類 輸送、保管、旅行の手配の過去1年間の商標出願件数は、公開商標公報が4,009件、登録商標公報が4,565件です。 第39類 輸送、保管、旅行の手配の過去3年間の商標出願件数は、公開商標公報が12,835件、登録商標公報が11,483件です。

過去3年間(2020-2023年)の出願件数
公報種別 件数
公開商標公報 12,835
登録商標公報 11,483

第39類 輸送、保管、旅行の手配の過去5年間(2017〜2022年)の商標(商標出願・登録商標)の出願件数は増加傾向です。商標件数推移を確認することにより、第39類 輸送、保管、旅行の手配の商標出願活動のアクティビティを確認することができます。

過去5年間(2017-2022年)の出願件数推移
件数 前年比
2022 4,630 0.2 %
2021 4,620 -59.1 %
2020 11,286 -45.4 %
2019 20,681 55.5 %
2018 13,302 -32.0 %

商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の概要は、以下の通りです。

記事監修:大瀬 佳之

弁理士

大瀬 佳之のコメント

「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標権や、「第39類 輸送、保管、旅行の手配」においてどのような商品やサービスに対して商標出願が行われているのか確認できます。企業は、商標(ネーミングやロゴ等)を積極的にを使用することにより、消費者に対して自社の商品やサービスを魅力的にアピールしブランドイメージを高めることができます。

などを指定商品・指定役務(サービス)に指定している商標が多いです。

などの称呼(呼称)・ネーミングを有する商標が多いです。

などの文字商標が多いです。

特許読解支援アシスタント・サマリア
特許読解支援アシスタント・サマリア
この記事の目次
ブランドテラスとは

ブランドテラスは、知的財産の専門家である「弁理士」の監修のもと、日本国特許庁が発行する最新の公開商標公報・登録商標公報を用いて、商標に関する情報を広く一般の方々に提供することを目的とした国内最大規模の商標情報サービスです。

ブランドテラスに掲載されている情報は、商用・非商用問わず、無料で様々な用途に活用することができます。 自身のビジネスの商品、サービスのネーミング、商標出願、商標申請の際の参考情報としてご利用ください。

第39類「輸送、保管、旅行の手配」とは

第39類には、主として、鉄道、道路、水路、空路又はパイプラインによる、人、動物又は物品のある場所から他の場所への輸送において提供するサービス及び当該輸送に必然的に関連するサービス並びに物品を保存するためのあらゆる種類の保管設備、倉庫又は他の類型の建築物に保管するサービスを含みます。

第39類は、以下のサービスに関する区分です。

輸送
物品のこん包及び保管
旅行の手配

第39類に、特に含まれるサービス。

駅、橋、鉄道、フェリー及びその他の輸送機関の運営又は操作;
輸送用の乗物の貸与並びに運転の請け負い及び水先案内;
輸送、保管及び旅行に関する貸与サービス、例えば、駐車場の貸与、ガレージの貸与及び保管用コンテナの貸与;
海上曳航、荷揚げ、港湾及びドックの操作、並びに難破船及びその積荷の引揚げ;
物品のこん包、ボトリング、包装及び配達;
自動販売機及び現金自動預払機への補充;
仲介業者及び旅行代理店による旅行又は物品の輸送に関する情報を提供するサービス、及び運賃、時刻表及び輸送方法に関する情報を提供するサービス;
輸送のための乗物又は物品の点検;
エネルギーの供給及び電気の配給、並びに水の配給及び給水.

第39類に、特に含まれないサービス。

旅行又は輸送の広告(第35類);
人又は物品の輸送中の保険サービス(第36類);
人若しくは物品の輸送に関連する乗物又はその他の商品の保守及び修理(第37類);
ガイド付き見学ツアーの実施(第41類);
電子データの保存用記憶領域の貸与(第42類);
旅行代理店又は仲介業者によるホテルの部屋又はその他の一時宿泊施設の予約(第43類).

第39類に含まれる代表的なサービスは以下の通りです。

鉄道による輸送
車両による輸送
道路情報の提供
自動車の運転の代行
船舶による輸送
航空機による輸送
貨物のこん包
貨物の輸送の媒介
貨物の積卸し
引越の代行
船舶の貸与・売買又は運航の委託の媒介
船舶の引揚げ
水先案内
寄託を受けた物品の倉庫における保管
他人の携帯品の一時預かり
配達物の一時預かり
ガスの供給
電気の供給
水の供給
熱の供給
倉庫の提供
駐車場の提供
有料道路の提供
係留施設の提供
飛行場の提供
駐車場の管 理
荷役機械器具の貸与
自動車の貸与
船舶の貸与
自転車の貸与
航空機の貸与
機械式駐車装置の貸与
包装用機械器具の貸与
家庭用冷凍庫の貸与
家庭用冷凍冷蔵庫の貸与
車椅子の貸与
信書の送達
企画旅行の実施
旅行者の案内
旅行に関する契約(宿泊に関するものを除く。)の代理・媒介又は取次ぎ
廃棄物の収集
航空機用エンジンの貸与
業務用冷凍機械器具の貸与
ガソリンステーション用装置(自動車の修理又は整備用のものを除く。)の貸与

関連区分

商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」の商標(商標出願・登録商標)が指定している、代表的な他の商標区分は以下の通りです。

記事監修:大瀬 佳之

弁理士

大瀬 佳之のコメント

「第39類 輸送、保管、旅行の手配」においてどのような商品やサービスに対して商標出願がされているのか確認してみましょう。「第39類 輸送、保管、旅行の手配」において商標出願の際に指定された商品やサービスは、自社が商標出願する際の指定商品、指定役務の参考にすることができます。

指定商品・指定役務(サービス)

商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における代表的な指定商品・指定役務(サービス)ごとの、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

記事監修:大瀬 佳之

弁理士

大瀬 佳之のコメント

「第39類 輸送、保管、旅行の手配」においてどのような商品やサービスに対して商標出願がされているのか確認してみましょう。「第39類 輸送、保管、旅行の手配」において商標出願の際に指定された商品やサービスは、自社が商標出願する際の指定商品、指定役務の参考にすることができます。
指定商品・指定役務(サービス)一覧 (直近3年)
指定商品・指定役務(サービス) 件数
車両による輸送 14,376
電子計算機用プログラムの提供 12,734
鉄道による輸送 12,090
航空機による輸送 12,079
船舶による輸送 12,073
電子計算機の貸与 11,987
電気通信機械器具 11,775
電気の供給 11,343
電子出版物 11,342
測定機械器具 10,604
指定商品・指定役務(サービス)一覧 (全期間)
指定商品・指定役務(サービス) 件数
車両による輸送 109,276
鉄道による輸送 100,445
船舶による輸送 100,039
航空機による輸送 99,805
電気の供給 92,730
ガスの供給 90,343
電子計算機用プログラムの提供 90,311
熱の供給 89,973
電子計算機の貸与 88,979
電気通信機械器具 88,773

称呼(呼称)・ネーミング

商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における代表的な称呼(呼称)・ネーミングごとの、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

記事監修:大瀬 佳之

弁理士

大瀬 佳之のコメント

「第39類 輸送、保管、旅行の手配」においてどのようなネーミングに対して商標出願がされているのか確認してみましょう。自社が商標出願しようとしているネーミングと類似しないか確認してみましょう。
称呼(呼称)・ネーミング一覧 (直近3年)
称呼(呼称)・ネーミング 件数
スマート 62
プラス 59
エナジー 46
カンゼン 46
ピイ 40
エス 39
エネルギー 37
ケイ 36
ボックス 36
ロジ 35
称呼(呼称)・ネーミング一覧 (全期間)
称呼(呼称)・ネーミング 件数
スマート 276
エコ 251
プラス 201
エナジー 183
イイシイオオ 173
ピイ 158
エス 152
エネルギー 143
パーク 142
ライフ 142

文字商標

商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における代表的な文字商標ごとの、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

記事監修:大瀬 佳之

弁理士

大瀬 佳之のコメント

「第39類 輸送、保管、旅行の手配」においてどのような文字商標に対して商標出願がされているのか確認してみましょう。自社が商標出願しようとしている文字商標と類似しないか確認してみましょう。
文字商標一覧 (直近3年)
文字商標 件数
53
47
41
38
35
35
34
31
29
28
文字商標一覧 (全期間)
文字商標 件数
197
187
159
148
125
116
112
110
107
JAPAN 105

商標権者・商標出願人

商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における代表的な商標権者・商標出願人ごとの、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

記事監修:大瀬 佳之

弁理士

大瀬 佳之のコメント

「第39類 輸送、保管、旅行の手配」において、どのような企業がどのくらい商標を出願しているのか確認してみましょう。「第39類 輸送、保管、旅行の手配」においてどのような商標出願がされているのかは、自社が商標出願する際に参考になる情報です。
指定商品・指定役務(サービス)一覧 (直近3年)
指定商品・指定役務(サービス) 件数
船舶による輸送 6,930
車両による輸送 6,930
鉄道による輸送 6,929
航空機による輸送 6,924
熱の供給 6,882
電気の供給 6,882
ガスの供給 6,878
水の供給 6,874
写真機械器具 6,836
映画機械器具 6,836
指定商品・指定役務(サービス)一覧 (全期間)
指定商品・指定役務(サービス) 件数
船舶による輸送 69,053
車両による輸送 69,053
鉄道による輸送 69,036
航空機による輸送 68,999
写真機械器具 68,168
映画機械器具 68,168
電気磁気測定器 68,168
業務用テレビゲーム機 68,159
電線及びケーブル 68,159
測定機械器具 68,123
指定商品・指定役務(サービス)一覧 (直近3年)
指定商品・指定役務(サービス) 件数
航空機による輸送 1,450
船舶による輸送 1,448
車両による輸送 1,448
鉄道による輸送 1,448
写真機械器具 1,373
映画機械器具 1,373
配電用又は制御用の機械器具 1,373
電気磁気測定器 1,373
電気通信機械器具 1,373
電池 1,373
指定商品・指定役務(サービス)一覧 (全期間)
指定商品・指定役務(サービス) 件数
車両による輸送 11,179
船舶による輸送 11,163
鉄道による輸送 11,163
航空機による輸送 11,136
電気通信機械器具 10,071
写真機械器具 10,069
映画機械器具 10,069
電気磁気測定器 10,060
電線及びケーブル 10,060
電池 10,049

株式会社ジェイティービー (409 件)

商標権者・商標出願人「 株式会社ジェイティービー 」が保有する、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

東京瓦斯株式会社 (343 件)

商標権者・商標出願人「 東京瓦斯株式会社 」が保有する、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

指定商品・指定役務(サービス)一覧 (全期間)
指定商品・指定役務(サービス) 件数
電気の供給 279
ガスの供給 270
熱の供給 260
水の供給 241
他人の携帯品の一時預かり 163
寄託を受けた物品の倉庫における保管 163
建築設備の運転・点検・整備 160
倉庫の提供 150
自動車の貸与 150
車両による輸送 150

大阪瓦斯株式会社 (328 件)

商標権者・商標出願人「 大阪瓦斯株式会社 」が保有する、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

東日本旅客鉄道株式会社 (316 件)

商標権者・商標出願人「 東日本旅客鉄道株式会社 」が保有する、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

日本通運株式会社 (303 件)

商標権者・商標出願人「 日本通運株式会社 」が保有する、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

指定商品・指定役務(サービス)一覧 (全期間)
指定商品・指定役務(サービス) 件数
車両による輸送 280
貨物のこん包 279
貨物の輸送の媒介 254
寄託を受けた物品の倉庫における保管 246
航空機による輸送 244
船舶による輸送 236
貨物の積卸し 234
鉄道による輸送 229
他人の携帯品の一時預かり 198
倉庫の提供 170

株式会社東芝 (287 件)

商標権者・商標出願人「 株式会社東芝 」が保有する、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

株式会社リクルート (239 件)

商標権者・商標出願人「 株式会社リクルート 」が保有する、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

株式会社サンリオ (233 件)

商標権者・商標出願人「 株式会社サンリオ 」が保有する、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

東京電力株式会社 (217 件)

商標権者・商標出願人「 東京電力株式会社 」が保有する、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

指定商品・指定役務(サービス)一覧 (全期間)
指定商品・指定役務(サービス) 件数
電気の供給 193
熱の供給 179
ガスの供給 170
車両による輸送 144
倉庫の提供 139
船舶による輸送 135
駐車場の提供 133
水の供給 132
寄託を受けた物品の倉庫における保管 129
貨物の輸送の媒介 118

日本郵政株式会社 (209 件)

商標権者・商標出願人「 日本郵政株式会社 」が保有する、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

株式会社NTTドコモ (200 件)

商標権者・商標出願人「 株式会社NTTドコモ 」が保有する、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

日清食品ホールディングス株式会社 (196 件)

商標権者・商標出願人「 日清食品ホールディングス株式会社 」が保有する、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

KDDI株式会社 (194 件)

商標権者・商標出願人「 KDDI株式会社 」が保有する、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

指定商品・指定役務(サービス)一覧 (全期間)
指定商品・指定役務(サービス) 件数
車両による輸送 143
航空機による輸送 141
船舶による輸送 141
鉄道による輸送 140
郵便 137
電子内容証明郵便 4
コンピュータ発信型電子郵便 1
代金引換郵便 1
低料第三種郵便 1
保冷郵便 1

トヨタ自動車株式会社 (192 件)

商標権者・商標出願人「 トヨタ自動車株式会社 」が保有する、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

指定商品・指定役務(サービス)一覧 (直近3年)
指定商品・指定役務(サービス) 件数
車両による輸送 34
信書の送達 32
輸送 31
他人の携帯品の一時預かり 29
広告業 29
配達物の一時預かり 29
商品の販売に関する情報の提供 28
航空機による輸送 27
船舶による輸送 27
鉄道による輸送 27
指定商品・指定役務(サービス)一覧 (全期間)
指定商品・指定役務(サービス) 件数
郵便 166
航空機による輸送 164
船舶による輸送 163
車両による輸送 162
鉄道による輸送 161
貨物の輸送の媒介 147
貨物のこん包 142
寄託を受けた物品の倉庫における保管 125
貨物の積卸し 120
引越の代行 113

ヤマトホールディングス株式会社 (174 件)

商標権者・商標出願人「 ヤマトホールディングス株式会社 」が保有する、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

関西電力株式会社 (172 件)

商標権者・商標出願人「 関西電力株式会社 」が保有する、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

株式会社日立製作所 (171 件)

商標権者・商標出願人「 株式会社日立製作所 」が保有する、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

指定商品・指定役務(サービス)一覧 (全期間)
指定商品・指定役務(サービス) 件数
車両による輸送 141
道路情報の提供 132
鉄道による輸送 129
自動車の貸与 128
航空機による輸送 126
船舶による輸送 126
貨物の積卸し 125
貨物の輸送の媒介 123
寄託を受けた物品の倉庫における保管 122
自転車の貸与 122

中国電力株式会社 (168 件)

商標権者・商標出願人「 中国電力株式会社 」が保有する、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

株式会社エイチ・アイ・エス (168 件)

商標権者・商標出願人「 株式会社エイチ・アイ・エス 」が保有する、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ (160 件)

商標権者・商標出願人「 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 」が保有する、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

指定商品・指定役務(サービス)一覧 (直近3年)
指定商品・指定役務(サービス) 件数
測定機械器具 31
電気通信機械器具 31
電子計算機用プログラム 28
配電用又は制御用の機械器具 26
電子計算機用プログラムの提供 23
電気磁気測定器 22
回転変流機 20
調相機 20
電子出版物 19
電池 19

日本航空株式会社 (157 件)

商標権者・商標出願人「 日本航空株式会社 」が保有する、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

東海旅客鉄道株式会社 (149 件)

商標権者・商標出願人「 東海旅客鉄道株式会社 」が保有する、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

日産自動車株式会社 (147 件)

商標権者・商標出願人「 日産自動車株式会社 」が保有する、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

西日本旅客鉄道株式会社 (145 件)

商標権者・商標出願人「 西日本旅客鉄道株式会社 」が保有する、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

オリックス株式会社 (141 件)

商標権者・商標出願人「 オリックス株式会社 」が保有する、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

指定商品・指定役務(サービス)一覧 (直近3年)
指定商品・指定役務(サービス) 件数
輸送情報の提供 29
利用運送 27
荷物の再配達に関する情報の提供 27
貨物の発送 27
運送 27
保管 26
小荷物の配達 26
物品の包装 26
航空機による輸送 26
船舶による輸送 26

株式会社JTB (140 件)

商標権者・商標出願人「 株式会社JTB 」が保有する、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

弁理士・特許事務所

商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における代表的な弁理士・特許事務所ごとの、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

記事監修:大瀬 佳之

弁理士

大瀬 佳之のコメント

「第39類 輸送、保管、旅行の手配」において、どのような弁理士・特許事務所へ商標出願が依頼されているのか確認してみましょう。「第39類 輸送、保管、旅行の手配」においてどのような事務所(規模、地域等)に依頼されているのかは、自社が商標出願する際に参考になる情報です。
弁理士・特許事務所一覧 (直近3年)
弁理士・特許事務所 件数
田中克郎 341
稲葉良幸 335
林栄二 296
弁理士法人Toreru 265
下田一徳 259
中川慶太 259
樋口頼子 259
辻田朋子 259
▲吉▼田和彦 199
中村稔 199
弁理士・特許事務所一覧 (全期間)
弁理士・特許事務所 件数
田中克郎 1,220
稲葉良幸 1,168
長谷川芳樹 838
中村稔 824
松尾和子 737
井滝裕敬 693
辻田朋子 680
小出俊實 664
石田昌彦 638
藤倉大作 593

田中克郎 (1,220 件)

弁理士・特許事務所「 田中克郎 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

稲葉良幸 (1,168 件)

弁理士・特許事務所「 稲葉良幸 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

長谷川芳樹 (838 件)

弁理士・特許事務所「 長谷川芳樹 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

中村稔 (824 件)

弁理士・特許事務所「 中村稔 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

松尾和子 (737 件)

弁理士・特許事務所「 松尾和子 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

井滝裕敬 (693 件)

弁理士・特許事務所「 井滝裕敬 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

辻田朋子 (680 件)

弁理士・特許事務所「 辻田朋子 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

小出俊實 (664 件)

弁理士・特許事務所「 小出俊實 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

石田昌彦 (638 件)

弁理士・特許事務所「 石田昌彦 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

藤倉大作 (593 件)

弁理士・特許事務所「 藤倉大作 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

野本陽一 (576 件)

弁理士・特許事務所「 野本陽一 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

中田和博 (535 件)

弁理士・特許事務所「 中田和博 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

青木博通 (535 件)

弁理士・特許事務所「 青木博通 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

小谷悦司 (516 件)

弁理士・特許事務所「 小谷悦司 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

川瀬幹夫 (511 件)

弁理士・特許事務所「 川瀬幹夫 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

橘哲男 (509 件)

弁理士・特許事務所「 橘哲男 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

石川義雄 (503 件)

弁理士・特許事務所「 石川義雄 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

黒川朋也 (496 件)

弁理士・特許事務所「 黒川朋也 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

熊倉禎男 (495 件)

弁理士・特許事務所「 熊倉禎男 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

柳生征男 (480 件)

弁理士・特許事務所「 柳生征男 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

田中伸一郎 (471 件)

弁理士・特許事務所「 田中伸一郎 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

青木篤 (467 件)

弁理士・特許事務所「 青木篤 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

樋口頼子 (465 件)

弁理士・特許事務所「 樋口頼子 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

鈴江武彦 (465 件)

弁理士・特許事務所「 鈴江武彦 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

水野勝文 (459 件)

弁理士・特許事務所「 水野勝文 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

指定商品・指定役務(サービス)一覧 (全期間)
指定商品・指定役務(サービス) 件数
車両による輸送 330
貨物の輸送の媒介 326
駐車場の提供 324
倉庫の提供 323
寄託を受けた物品の倉庫における保管 318
鉄道による輸送 310
貨物のこん包 309
船舶による輸送 308
航空機による輸送 305
貨物の積卸し 292

下田一徳 (457 件)

弁理士・特許事務所「 下田一徳 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

萼経夫 (452 件)

弁理士・特許事務所「 萼経夫 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

林栄二 (440 件)

弁理士・特許事務所「 林栄二 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

矢崎和彦 (428 件)

弁理士・特許事務所「 矢崎和彦 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

飯島紳行 (423 件)

弁理士・特許事務所「 飯島紳行 」が手続きを行った、商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

類似群コード

商標区分「第39類 輸送、保管、旅行の手配」における代表的な類似群コードごとの、商標(商標出願・登録商標)の件数は以下の通りです。

記事監修:大瀬 佳之

弁理士

大瀬 佳之のコメント

「第39類 輸送、保管、旅行の手配」においてどのような商品やサービスに対して商標出願がされているのか確認してみましょう。「第39類 輸送、保管、旅行の手配」において商標出願の際に指定された商品やサービスは、自社が商標出願する際の指定商品、指定役務の参考にすることができます。

商標権を取得する

商標登録は早いもの勝ちです

商標は、商品やサービスのブランドを強化する重要なシンボルです。しかし、知財(知的財産)に詳しくない方々に意外な事実が一つあります。それは「商標登録は、原則、早いもの勝ち」ということです。例えば、ある商品やサービスの名称を何十年も前から使用していても、他人が商標登録してしまうとその名称を使用できなくなってしまいます。長年愛用してきた『ネーミング』が、突如使用できなくなってしまう状況を想像してください。

事実、多くの事業者が、ある日突然、他人に自社の商品名やサービス名を勝手に商標登録されてしまい、使用できなくなるという事態に直面しています。例えば、競合他社、あなたの会社の退職者、過去にあなたとトラブルになった者が、あなたの商品名やサービス名について勝手に商標登録し大切な『ネーミング』を横取りしてしまうかもしれません。

記事監修:大瀬 佳之

弁理士

大瀬 佳之のコメント

あなたが最初に思いついたネーミングでも、登録要件を満たしていればあなた以外の第三者がそのネーミングを商標登録できます。第三者が商標登録すると、あなたはそのネーミングを使えなくなるだけではなく、あなた自身が商標権の侵害者として事業の差し止め、損害賠償請求などの民事上の責任、場合によっては刑事上の責任に問われることがあり、大変悔しい思いをします。

無料で知財相談ができる『チザCOM』

このような状況を避けるためには、自社の製品やサービスの名称について、なるべく早期に商標登録を申請することが求められます。一方、最近では知的財産権の手続きに伴う「炎上」なども頻繁に発生しており、知財に関する不安や不明点がある場合は知的財産の専門資格者である弁理士の力を借りことが安全といえます。

しかし、知財の専門家である弁理士が身近にいなかったり、誰に相談していいかわからないといった方も多いのではないでしょうか。そのような方には、知的財産に関する様々な疑問や悩みを、専門家である弁理士に無料で相談できる『チザCOM』がおすすめです!ユーザ登録するだけで、すぐに知財に関する疑問、悩みを相談することができ、弁理士から知的財産権に関する専門的なアドバイスやサポートを受けることができます。

記事監修:大瀬 佳之

弁理士

大瀬 佳之のコメント

『チザCOM』は、知的財産権に関して「面倒な手続きなしにすぐに相談したい」というニーズに応える画期的なサービスです。商標、特許、著作権など知財に関する様々な相談を、知財の専門家である弁理士に無料で行うことができます。利用者には利用料などは一切かからないため、知財に関する悩みや疑問を抱えている方は、是非ご利用ください。

メディア(新聞、雑誌等)への商標情報提供

『ブランドテラス』は、知的財産権の専門家である弁理士が経営する「パテント・インテグレーション株式会社」が提供する、最新の商標データに基づき、様々な企業、エリア、商標区分等の商標(商標出願・登録商標)情報を提供する国内最大規模の商標情報サービスです。

本ウェブサービスは、知的財産権への関心有無に関わらず、多くの方々に知財情報を身近に感じて頂き、活用いただくことを目的としています。

弊社では、新聞、雑誌、ウェブメディア等の様々なメディアの各種記事において活用できる各種商標情報の提供を積極的に行っております。 提供可能な商標情報の内容、提供条件等についてはお気軽に『お問い合わせフォーム』からお問い合わせください。

コンテンツについて

データ、文書、図表類に関する権利は全て「統合特許検索・分析サービス パテント・インテグレーション」に帰属します。 社内資料、社外報告資料等(有償・無償問わず)に掲載する際は出典「ブランドテラス, URL: https://patent-i.com/tm/」を明記の上、ご利用ください。

商標データは最新の特許庁発行の商標データに基づき集計・解析・分析を行っています。 掲載・分析結果については十分気をつけておりますが、データの正否については保証していません。 ご理解の上、ご利用をお願いいたします。

商標データは全て特許庁発行の公開データに基づいており、掲載内容は特許庁サイトで公開されている商標公報等と同等の内容です。 公報情報は、特許庁「公報に関して」に記載されている通り、権利者が独占排他的な権利を求める手続きを行うかわりに広く公示されるべきものです。

ブランドテラスにおける掲載基準は、特許庁サイト(JPlatPat)での閲覧可否に応じて判断しております。 特許庁サイトにて非公開とされている情報は、弊社も非公開とする場合がございます。

一方、特許庁サイトにて閲覧可能な情報は通常、掲載にあたり法的な問題(名誉毀損等)がなく表現の自由の範囲内と考えられることから削除依頼等には応じておりません。 なお、商標出願人は、商標情報が公開される前提を理解した上で、自分自身の意思により商標出願を行っていると考えると、商標情報を掲載するにあたり法的な問題は通常存在しないと考えられます。 また、記事を削除してしまうと、商標情報の調査、閲覧を希望するユーザの『知る権利』を害することとなり、閲覧者に不利益が生じてしまうためです。

なお、個人の氏名等の個人情報等の削除を含む情報削除に関するお問い合わせは「削除申請フォーム」より必要事項を記載し、送信してください。 その他、本サービスについてお気づきの点がございましたら、「お問い合わせ」よりお気軽にお知らせください。

安心・安全への取り組み

特許庁 ブランドテラスは、特許庁より収集された、200万件以上の最新の商標データに基づき、品質の高い商標情報の提供に取り組んでいます。
信頼できる商標情報 ブランドテラスは、誰もが安心して商標情報を調べられるように、特許庁より商標データを収集し、レポート形式で広く提供しています。
情報の信頼性 ブランドテラスは、情報の信頼性を高め、ユーザのみなさまに安心して商標情報をお調べいただけるよう、様々な取組みを行なっています。

運営会社

運営会社 パテント・インテグレーション株式会社
サービス 特許庁発行の過去20年、約300万件の商標データを収録した、国内最大規模の商標情報サービス『ブランドテラス』の提供
所在地 東京都千代田区九段南1-5-6りそな九段ビル5F
お問い合せ 本サービスは商標権等の知的財産権に関する情報を提供するサービスです。
個別商品、サービスについては提供元へお問い合わせください。 弊社へお問い合わせいただいても一切回答できません
お問い合わせフォーム
サービス開始 2022年4月
ミッション 専門的な「商標情報」をわかりやすく広く一般の方々に伝えること
ブランドテラス サービス