- 使い方
- 人物グルーピング機能
人物グルーピング機能
人物グルーピング機能(人物名、出願人名名寄せ機能、グループ機能)を利用することにより、パテントマップ機能において複数出願人をまとめて集計したり、特許検索時にも複数の出願人にまたがる検索を体系的に行うことができます。
人物グルーピング機能を利用するには、右上の設定メニューから人物グルーピング機能を選択します。
ここでは、人物グルーピングの作成・編集方法と、人物グルーピングの利用方法を説明します。
人物グルーピング機能を利用することのメリット
- 松下電器→パナソニック等の社名変更のあった会社の特許を検索・集計したいときに体系的に管理ができます(名寄せ機能としての基本的な使い方)。
- グループ企業の特許をまとめて検索・集計したいときに体系的に管理ができます(松下電器、松下電工をまとめて「松下グループ」とするなど)。
- 出願人名、発明者名、代理人名について自由に編集できるので、たとえば特定部署の発明者毎に辞書を作成することにより複数の人物に係る特許情報を体系的に管理ができます。