大日本印刷株式会社の過去10年間(2011-01-01〜2020-12-31)の特許検索結果[特許データベース 日本]を対象とした特許分析情報(パテントマップ、特許マップ)を提供しています。競合各社の特許出願動向を比較したり、重要特許を調べることができます。
本サービスは特許データベース会社「Patent Integration」が提供する特許分析レポートサービスです。 特許調査・分析業務に活用いただくことを目的として、現在ベータサービスとして提供しております。
保有特許の全体像は、特許 テキストマイニング技術を用いて作成された「パテント・ランドスケープ」により俯瞰することができます。
出願人・権利者「大日本印刷株式会社」の直近(2019-01-01〜2019-06-30)の特許出願件数は 707件 です。前年同期間(2018-01-01〜2018-06-30)の特許出願件数 797件 に比べて -90件(-11.3%) と減少傾向で推移しています。
出願件数が最も多い年は 2012年 の2,362件、最も少ない年は 2019年 の861件です。
過去5年間の出願件数(2015〜2019年、計8,138件)の平均値は1,628件、中央値は1,800件です。変動係数(標準偏差/平均値)は0.25であり、年ごとの出願件数のばらつきは小さいです。
指標 | 値 |
---|---|
平均値 | 1,628 件 |
標準偏差 | 401 |
変動係数 | 0.25 |
直近3年間(2017〜2019年)の出願件数は減少傾向です。
年 | 件数 | 前年比 |
---|---|---|
2019 年 | 861 件 | -47.0 % |
2018 年 | 1,623 件 | -9.83 % |
2017 年 | 1,800 件 | -3.64 % |
大日本印刷株式会社 の過去 20年間 の特許出願件数推移(日本)は以下の通りです。
大日本印刷株式会社 が保有する過去 10年間、{{ld.d.dlcnt|number}}件の{{ld.d.db_name|country_map}}特許の全体像をパテント・ランドスケープ機能により俯瞰できます。 ヒートマップはキーワードに関連するそれぞれの特許出願状況(注力領域)を表現しており、赤い領域ほど多くの特許出願がなされていることを意味します。 出願年でフィルタすることにより、過去の出願傾向(注力してきた技術領域)の変遷を確認することができます。
大日本印刷株式会社 の特許出願によく使われている「単語(特徴語)」は以下の通りです。 重要度が高い特徴語ほど多くの特許に使われています。
本特許分析レポートは、以下の特許データベースを用いて、以下の検索式・分析期間により検索された「17,119件」の特許検索集合を対象に作成されたものです。 特許分析結果、パテントマップなどの特許情報は、特許調査業務など自由にご利用いただけます。
大日本印刷株式会社と同業種の他の企業(競合他社)の特許情報は以下の通りです。業界内の各企業の特許件数推移は以下の通りです。競合他社と特許件数を比較することで、大日本印刷株式会社の過去および現在の業界内における研究開発状況や、業界内における位置付けを確認することができます。
各企業の出願件数を比較すると、直近3年間(2019〜2021年)において、出願件数が最も多いのは キヤノン株式会社 の3,356件、次に多いのは 株式会社リコー の1,405件です。
名前・名称 | 件数 |
---|---|
キヤノン株式会社 | 3,356 件 |
株式会社リコー | 1,405 件 |
セイコーエプソン株式会社 | 1,200 件 |
大日本印刷株式会社 | 879 件 |
ブラザー工業株式会社 | 717 件 |
京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 709 件 |
富士ゼロックス株式会社 | 701 件 |
コニカミノルタ株式会社 | 699 件 |
凸版印刷株式会社 | 497 件 |
富士フイルム株式会社 | 375 件 |
東芝テック株式会社 | 275 件 |
カシオ計算機株式会社 | 218 件 |
トッパン・フォームズ株式会社 | 43 件 |
共同印刷株式会社 | 20 件 |
株式会社東芝 | 9 件 |
各企業の出願件数を比較すると、対象期間(2011〜2021年)において、出願件数が最も多いのは キヤノン株式会社 の63,142件、次に多いのは セイコーエプソン株式会社 の30,527件です。
名前・名称 | 件数 |
---|---|
キヤノン株式会社 | 63,142 件 |
セイコーエプソン株式会社 | 30,527 件 |
株式会社リコー | 29,814 件 |
コニカミノルタ株式会社 | 19,007 件 |
大日本印刷株式会社 | 17,119 件 |
富士フイルム株式会社 | 14,850 件 |
京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 14,063 件 |
富士ゼロックス株式会社 | 13,477 件 |
ブラザー工業株式会社 | 12,514 件 |
凸版印刷株式会社 | 10,047 件 |
カシオ計算機株式会社 | 7,485 件 |
東芝テック株式会社 | 5,843 件 |
株式会社東芝 | 1,284 件 |
トッパン・フォームズ株式会社 | 815 件 |
共同印刷株式会社 | 381 件 |
同業16社 の 過去20年間の日本特許の出願件数推移を示すパテントマップは以下の通りです。
大日本印刷株式会社の上位共願人との共有特許の件数推移は以下の通りです。共有特許の件数推移から、大日本印刷株式会社の過去および現在の他社連携状況を確認することができます。
上位共願人のうち、対象期間(2011〜2021年)において、共願件数が最も多いのは 株式会社DNPファインケミカル の25件、次に多いのは ユニ・チャーム株式会社 の13件です。
名前・名称 | 件数 |
---|---|
株式会社DNPファインケミカル | 25 件 |
ユニ・チャーム株式会社 | 13 件 |
住友化学株式会社 | 4 件 |
大日本印刷株式会社 の過去20年間の 上位共願人6社 の日本特許の出願件数推移を示すパテントマップは以下の通りです。
株式会社DNPファインケミカル の分析対象期間(2011〜2021年)の共願件数は 25件 です。
過去5年間の共願件数(2015〜2019年、計12件)の平均値は2.4件、中央値は2.0件です。変動係数(標準偏差/平均値)は0.8であり、年ごとの共願件数のばらつきは比較的大きいです。
共願件数が最も多い年は 2011年 の7件、最も少ない年は 2019年 の0件です。
指標 | 値 |
---|---|
平均値 | 2.4 件 |
標準偏差 | 1.9 |
変動係数 | 0.8 |
年 | 件数 | 前年比 |
---|---|---|
2018 年 | 5 件 | +400 % |
2017 年 | 1 件 | -75.0 % |
2016 年 | 4 件 | +100 % |
ユニ・チャーム株式会社 の分析対象期間(2011〜2021年)の共願件数は 13件 です。
過去5年間の共願件数(2015〜2019年、計6件)の平均値は1.2件、中央値は0件です。変動係数(標準偏差/平均値)は2.0であり、年ごとの共願件数のばらつきはかなり大きいです。
共願件数が最も多い年は 2015年 の6件、最も少ない年は 2012年 の0件です。
指標 | 値 |
---|---|
平均値 | 1.2 件 |
標準偏差 | 2.4 |
変動係数 | 2.0 |
年 | 件数 | 前年比 |
---|---|---|
2015 年 | 6 件 | +20.00 % |
2014 年 | 5 件 | +400 % |
2013 年 | 1 件 | - |
住友化学株式会社 の分析対象期間(2011〜2021年)の共願件数は 4件 です。
過去10年間の共願件数(2010〜2019年、計7件)の平均値は0.7件、中央値は0件です。変動係数(標準偏差/平均値)は1.4であり、年ごとの共願件数のばらつきはかなり大きいです。
共願件数が最も多い年は 2012年 の2件、最も少ない年は 2013年 の0件です。
指標 | 値 |
---|---|
平均値 | 0.7 件 |
標準偏差 | 1.0 |
変動係数 | 1.4 |
年 | 件数 | 前年比 |
---|---|---|
2016 年 | 1 件 | - |
2015 年 | 0 件 | - |
2014 年 | 0 件 | - |
大日本印刷株式会社 の保有日本特許のうち、第三者から無効審判請求や異議申立が提起された特許や、特許審査過程において審査官により引用された重要性が高い特許は以下の通りです。
直近3年間(2018-01-01〜2020-12-31)に、第三者から 異議申立 された特許は 63件 ありました。平均異議申立数は 1.0回 です。 最も最近 異議申立 された特許は 特許6699710号「植物由来ポリエチレンを用いた包装材用シーラントフィルム、包装材用積層フィルム、および包装袋」(異議申立日 2020-11-26)、次は 特許6677337号「包装材、包装容器及び蓋体」(異議申立日 2020-09-30)です。
- | 特許番号 | 発明の名称 | 異議申立日 |
---|---|---|---|
1 | 特許6699710 | 植物由来ポリエチレンを用いた包装材用シーラントフィルム、包装材用積層フィルム、および包装袋 | 2020-11-26 |
2 | 特許6677337 | 包装材、包装容器及び蓋体 | 2020-09-30 |
3 | 特許6677341 | 包装材、包装容器及び蓋体 | 2020-09-30 |
4 | 特許6662437 | 植物由来ポリエチレンを用いた包装材用シーラントフィルム、包装材用積層フィルム、および包装袋 | 2020-09-10 |
5 | 特許6645491 | 画像表示装置、画像表示装置の製造方法及び画像表示装置の視認性改善方法 | 2020-08-12 |
6 | 特許6673396 | 電池用包装材料 | 2020-07-30 |
7 | 特許6620526 | 遮光性積層体 | 2020-06-15 |
8 | 特許6617985 | 偏光板、画像表示装置、および画像表示装置における明所コントラストの改善方法 | 2020-06-04 |
9 | 特許6613879 | 反射性遮光性積層体 | 2020-06-02 |
10 | 特許6597742 | 光学積層体、偏光板、偏光板の製造方法、画像表示装置、画像表示装置の製造方法及び画像表示装置の視認性改善方法 | 2020-04-23 |
直近3年間(2018-01-01〜2020-12-31)に、第三者から 情報提供 された特許は 133件 ありました。平均情報提供数は 1.5回 です。 最も最近 情報提供 された特許は 特開2020-186062号「植物由来ポリエチレンを用いた包装材用シーラントフィルム、包装材用積層フィルム、および包装袋」(情報提供日 2020-12-16)、次は 特開2017-114495号「包装材用積層フィルム、及び包装袋」(情報提供日 2020-12-15)です。
- | 特許番号 | 発明の名称 | 情報提供日 |
---|---|---|---|
1 | 特開2020-186062 | 植物由来ポリエチレンを用いた包装材用シーラントフィルム、包装材用積層フィルム、および包装袋 | 2020-12-16 |
2 | 特開2017-114495 | 包装材用積層フィルム、及び包装袋 | 2020-12-15 |
3 | 特開2019-049624 | 光変調素子および情報記録媒体 | 2020-11-26 |
4 | 特開2017-173755 | 積層体、積層体の製造方法、画像表示装置、及び、画像表示装置の製造方法 | 2020-11-20 |
5 | 特開2018-202686 | 積層体およびその製造方法 | 2020-10-31 |
6 | 特開2017-033035 | タッチパネル用積層体、及び、折り畳み式画像表示装置 | 2020-10-30 |
7 | 特開2017-033033 | タッチパネル用積層体、折り畳み式画像表示装置 | 2020-10-30 |
8 | 特開2018-118520 | バリア性フィルムおよびそれを用いた積層体 | 2020-10-30 |
9 | 特開2015-152837 | 積層体、積層体の製造方法、画像表示装置、画像表示装置の製造方法及び偏光板の光透過率改善方法 | 2020-10-29 |
10 | 特開2017-196777 | ポリオレフィン樹脂層を備える積層体およびそれを備える包装製品 | 2020-10-27 |
11 | 特開2019-018410 | 積層体 | 2020-10-26 |
12 | 特開2019-006082 | 積層体 | 2020-10-23 |
13 | 特開2020-129670 | 赤外線反射シート | 2020-10-21 |
14 | 特開2018-062673 | ポリエステル樹脂組成物 | 2020-10-16 |
15 | 特開2020-125489 | ポリエステル樹脂組成物 | 2020-10-16 |
16 | 特開2017-226849 | ポリオレフィン樹脂フィルム | 2020-10-07 |
17 | 特開2017-218533 | ヒートシール性樹脂フィルムおよびその製造方法、積層体ならびに包装材料 | 2020-09-28 |
18 | 特開2020-032727 | 植物由来ポリエチレン系樹脂を用いたフィルムおよび包装袋 | 2020-09-28 |
19 | 特許6790679 | 包装材およびその製造方法 | 2020-09-14 |
20 | 特開2018-051925 | 包装材およびその製造方法 | 2020-09-14 |
直近10年間(2011-01-01〜2020-12-31)に出願された特許のうち、第三者により 情報提供 が1回以上なされた特許は 255件 ありました。平均情報提供数は 2.0回 です。 情報提供数が多い特許は 特開2014-061936号「プラスチックボトル」(10回)、次に多い特許は 特開2014-069840号「プラスチックボトル」(8回)です。
- | 特許番号 | 発明の名称 | 回数 |
---|---|---|---|
1 | 特開2014-061936 | プラスチックボトル | 10 回 |
2 | 特開2014-069840 | プラスチックボトル | 8 回 |
3 | 特許5531977 | 電池ケース用シートおよび電池装置 | 8 回 |
4 | 特開2012-150226 | 反射防止フィルム、反射防止フィルムの製造方法及び画像表示装置 | 8 回 |
5 | 特開2016-027405 | 光学積層体、偏光板、偏光板の製造方法、画像表示装置、画像表示装置の製造方法及び画像表示装置の視認性改善方法 | 8 回 |
直近3年間(2018-01-01〜2020-12-31)に、第三者から 閲覧請求 された特許は 190件 ありました。平均閲覧請求数は 3.0回 です。 最も最近 閲覧請求 された特許は 特開2019-049624号「光変調素子および情報記録媒体」(閲覧請求日 2020-12-22)、次は 再公表2019/070081号「ホログラム素子、情報記録媒体、ラベル体、転写箔体、カード、ホログラムシート及びホログラム複製方法」(閲覧請求日 2020-12-17)です。
- | 特許番号 | 発明の名称 | 閲覧請求日 |
---|---|---|---|
1 | 特開2019-049624 | 光変調素子および情報記録媒体 | 2020-12-22 |
2 | 再公表2019/070081 | ホログラム素子、情報記録媒体、ラベル体、転写箔体、カード、ホログラムシート及びホログラム複製方法 | 2020-12-17 |
3 | 特開2017-173755 | 積層体、積層体の製造方法、画像表示装置、及び、画像表示装置の製造方法 | 2020-12-15 |
4 | 再公表2018/151238 | 情報ページ | 2020-12-15 |
5 | 特開2017-033035 | タッチパネル用積層体、及び、折り畳み式画像表示装置 | 2020-12-01 |
6 | 特開2017-033033 | タッチパネル用積層体、折り畳み式画像表示装置 | 2020-11-25 |
7 | 特開2018-202686 | 積層体およびその製造方法 | 2020-11-20 |
8 | 特開2017-196777 | ポリオレフィン樹脂層を備える積層体およびそれを備える包装製品 | 2020-11-18 |
9 | 特開2019-214788 | 蒸着マスクを製造するための金属板、金属板の検査方法、金属板の製造方法、蒸着マスク、蒸着マスク装置及び蒸着マスクの製造方法 | 2020-11-18 |
10 | 特開2020-129670 | 赤外線反射シート | 2020-11-11 |
11 | 特開2019-051596 | 撥油性積層体 | 2020-11-11 |
12 | 特開2018-118520 | バリア性フィルムおよびそれを用いた積層体 | 2020-11-06 |
13 | 特開2015-152837 | 積層体、積層体の製造方法、画像表示装置、画像表示装置の製造方法及び偏光板の光透過率改善方法 | 2020-11-04 |
14 | 特開2019-018410 | 積層体 | 2020-11-02 |
15 | 特開2019-006082 | 積層体 | 2020-10-28 |
16 | 特許6766974 | 植物由来ポリエチレンを用いた包装材用シーラントフィルム、包装材用積層フィルム、および包装袋 | 2020-10-26 |
17 | 特許6699710 | 植物由来ポリエチレンを用いた包装材用シーラントフィルム、包装材用積層フィルム、および包装袋 | 2020-10-26 |
18 | 特許6721017 | バイオマス由来の樹脂層を備えた積層体 | 2020-10-26 |
19 | 特開2018-062673 | ポリエステル樹脂組成物 | 2020-10-23 |
20 | 特開2020-125489 | ポリエステル樹脂組成物 | 2020-10-20 |
直近10年間(2011-01-01〜2020-12-31)に出願された特許のうち、第三者により 閲覧請求 が1回以上なされた特許は 486件 ありました。平均閲覧請求数は 2.9回 です。 閲覧請求数が多い特許は 特開2014-038661号「タッチパネルセンサ、およびタッチパネルセンサを作製するための積層体」(26回)、次に多い特許は 特開2016-027405号「光学積層体、偏光板、偏光板の製造方法、画像表示装置、画像表示装置の製造方法及び画像表示装置の視認性改善方法」(20回)です。
- | 特許番号 | 発明の名称 | 回数 |
---|---|---|---|
1 | 特開2014-038661 | タッチパネルセンサ、およびタッチパネルセンサを作製するための積層体 | 26 回 |
2 | 特開2016-027405 | 光学積層体、偏光板、偏光板の製造方法、画像表示装置、画像表示装置の製造方法及び画像表示装置の視認性改善方法 | 20 回 |
3 | 特開2014-061936 | プラスチックボトル | 20 回 |
4 | 特許5862055 | ポリオレフィン樹脂フィルム | 16 回 |
5 | 特開2014-069840 | プラスチックボトル | 16 回 |
直近10年間(2011-01-01〜2020-12-31)に出願された特許のうち、他の特許の審査過程において1回以上 引用 された特許は 4,488件 ありました。平均被引用数は 2.2回 です。 被引用数が多い特許は 特許5051328号「光学積層体、偏光板及び画像表示装置」(46回)、次に多い特許は 特許6016051号「表示装置用前面保護板、及び表示装置」(28回)です。
- | 特許番号 | 発明の名称 | 回数 |
---|---|---|---|
1 | 特許5051328 | 光学積層体、偏光板及び画像表示装置 | 46 回 |
2 | 特許6016051 | 表示装置用前面保護板、及び表示装置 | 28 回 |
3 | 特許5224203 | タッチパネルセンサ、タッチパネル装置および表示装置 | 23 回 |
4 | 特許6136273 | バイオマス由来の樹脂層を備えた積層体 | 20 回 |
5 | 特許5288072 | 蒸着マスク、蒸着マスク装置の製造方法、及び有機半導体素子の製造方法 | 20 回 |
データ、文書、図表類に関する権利は全て「統合特許検索・分析サービス Patent Integration」に帰属します。 社内資料、社外報告資料等(有償・無償問わず)に掲載する際は出典「Patent Integration Report, URL: https://patent-i.com/」を明記の上、ご利用くださいますようお願いいたします。
特許データは最新の特許庁発行の特許データに基づき集計・解析・分析を行っています。 掲載・分析結果については十分気をつけておりますが、データの正否については保証しておりません。 ご理解の上、ご利用をお願いいたします。