日本の「テーマコード」、上位 51番目〜100番目までを一覧表示します。
テーマコード | 件数 * |
51. ウエハ等の容器,移送,固着,位置決め等技術[5F131] | 11,708 件 |
52. 光学的手段による測長装置技術[2F065] | 11,684 件 |
53. 光起電力装置技術[5F151] | 11,650 件 |
54. インバータ装置技術[5H770] | 11,573 件 |
55. 要素組合せによる可変情報用表示装置2技術[5C094] | 11,470 件 |
56. 触媒技術[4G169] | 11,350 件 |
57. 電話機の機能技術[5K127] | 11,305 件 |
58. LED素子のパッケージ技術[5F142] | 11,170 件 |
59. 生物学的材料の調査,分析技術[2G045] | 11,150 件 |
60. 二次電池の保守技術[5H030] | 11,110 件 |
61. 表示装置の制御、回路技術[5C182] | 11,106 件 |
62. 接着テープ技術[4J004] | 11,009 件 |
63. 複数複素環系化合物技術[4C063] | 11,004 件 |
64. 要素組合せによる可変情報用表示装置1技術[5G435] | 10,915 件 |
65. 広域データ交換技術[5K030] | 10,431 件 |
66. 食品の着色及び栄養改善技術[4B018] | 10,157 件 |
67. 医療・福祉事務技術[5L099] | 10,085 件 |
68. 生体の呼吸・聴力・形態・血液特性等の測定技術[4C038] | 9,914 件 |
69. 金融・保険関連業務,支払・決済技術[5L055] | 9,907 件 |
70. 電池及び電池容器の装着・懸架技術[5H040] | 9,866 件 |
71. 粉末冶金技術[4K018] | 9,831 件 |
72. CVD技術[4K030] | 9,718 件 |
73. インキ、鉛筆の芯、クレヨン技術[4J039] | 9,670 件 |
74. レーザ加工技術[4E168] | 9,612 件 |
75. 放射線診断機器技術[4C093] | 9,607 件 |
76. 電子写真一般。全体構成、要素技術[2H171] | 9,572 件 |
77. 偏光要素技術[2H149] | 9,547 件 |
78. ホトレジスト感材への露光・位置合せ技術[2H197] | 9,485 件 |
79. 薄膜トランジスタ技術[5F110] | 9,443 件 |
80. 光学的手段による材料の調査、分析技術[2G059] | 9,430 件 |
81. 流動性材料の適用方法、塗布方法技術[4D075] | 9,380 件 |
82. フォトリソグラフィー用材料技術[2H225] | 9,368 件 |
83. 光学フィルタ技術[2H148] | 9,265 件 |
84. イメージ処理・作成技術[5B050] | 9,257 件 |
85. 内視鏡技術[4C161] | 9,202 件 |
86. 閉回路テレビジョンシステム技術[5C054] | 9,145 件 |
87. TV信号の圧縮,符号化方式技術[5C159] | 9,142 件 |
88. 物理蒸着技術[4K029] | 9,124 件 |
89. DC‐DCコンバータ技術[5H730] | 9,047 件 |
90. 媒体導出入付与装置技術[4C267] | 8,950 件 |
91. 車両用座席技術[3B087] | 8,878 件 |
92. 光信号から電気信号への変換技術[5C024] | 8,758 件 |
93. 燃料電池技術[5H127] | 8,686 件 |
94. 空調制御装置技術[3L260] | 8,627 件 |
95. ハイブリッド電気車両技術[3D202] | 8,626 件 |
96. 農薬・動植物の保存技術[4H011] | 8,418 件 |
97. 警報システム技術[5C087] | 8,362 件 |
98. 包装体技術[3E067] | 8,354 件 |
99. 車両用車体構造技術[3D203] | 8,349 件 |
100. プラスチック等の成形用の型技術[4F202] | 8,239 件 |
*件数は出願日「2013-01-01〜2023-01-31」のjp特許出願件数を示しています。