ダイキン工業株式会社の過去10年間(2011-01-01〜2020-12-31)の特許検索結果[特許データベース 日本]を対象とした特許分析情報(パテントマップ、特許マップ)を提供しています。競合各社の特許出願動向を比較したり、重要特許を調べることができます。
本サービスは特許データベース会社「Patent Integration」が提供する特許分析レポートサービスです。 特許調査・分析業務に活用いただくことを目的として、現在ベータサービスとして提供しております。
保有特許の全体像は、特許 テキストマイニング技術を用いて作成された「パテント・ランドスケープ」により俯瞰することができます。
出願人・権利者「ダイキン工業株式会社」の直近(2019-01-01〜2019-06-30)の特許出願件数は 339件 です。前年同期間(2018-01-01〜2018-06-30)の特許出願件数 362件 に比べて -23件(-6.4%) と弱含みに推移しています。
出願件数が最も多い年は 2012年 の1,187件、最も少ない年は 2019年 の411件です。
過去5年間の出願件数(2015〜2019年、計3,003件)の平均値は601件、中央値は625件です。変動係数(標準偏差/平均値)は0.18であり、年ごとの出願件数のばらつきは小さいです。
指標 | 値 |
---|---|
平均値 | 601 件 |
標準偏差 | 108 |
変動係数 | 0.18 |
年 | 件数 | 前年比 |
---|---|---|
2019 年 | 411 件 | -42.6 % |
2018 年 | 716 件 | +26.73 % |
2017 年 | 565 件 | -9.60 % |
ダイキン工業株式会社 の過去 20年間 の特許出願件数推移(日本)は以下の通りです。
ダイキン工業株式会社 が保有する過去 10年間、{{ld.d.dlcnt|number}}件の{{ld.d.db_name|country_map}}特許の全体像をパテント・ランドスケープ機能により俯瞰できます。 ヒートマップはキーワードに関連するそれぞれの特許出願状況(注力領域)を表現しており、赤い領域ほど多くの特許出願がなされていることを意味します。 出願年でフィルタすることにより、過去の出願傾向(注力してきた技術領域)の変遷を確認することができます。
ダイキン工業株式会社 の特許出願によく使われている「単語(特徴語)」は以下の通りです。 重要度が高い特徴語ほど多くの特許に使われています。
本特許分析レポートは、以下の特許データベースを用いて、以下の検索式・分析期間により検索された「7,041件」の特許検索集合を対象に作成されたものです。 特許分析結果、パテントマップなどの特許情報は、特許調査業務など自由にご利用いただけます。
ダイキン工業株式会社と同業種の他の企業(競合他社)の特許情報は以下の通りです。業界内の各企業の特許件数推移は以下の通りです。競合他社と特許件数を比較することで、ダイキン工業株式会社の過去および現在の業界内における研究開発状況や、業界内における位置付けを確認することができます。
各企業の出願件数を比較すると、直近3年間(2019〜2021年)において、出願件数が最も多いのは パナソニックIPマネジメント株式会社 の2,065件、次に多いのは 富士通株式会社 の745件です。
名前・名称 | 件数 |
---|---|
パナソニックIPマネジメント株式会社 | 2,065 件 |
富士通株式会社 | 745 件 |
株式会社日立製作所 | 722 件 |
シャープ株式会社 | 704 件 |
ダイキン工業株式会社 | 468 件 |
パナソニック株式会社 | 137 件 |
各企業の出願件数を比較すると、対象期間(2011〜2021年)において、出願件数が最も多いのは パナソニックIPマネジメント株式会社 の38,043件、次に多いのは シャープ株式会社 の23,487件です。
名前・名称 | 件数 |
---|---|
パナソニックIPマネジメント株式会社 | 38,043 件 |
シャープ株式会社 | 23,487 件 |
富士通株式会社 | 22,832 件 |
株式会社日立製作所 | 17,432 件 |
パナソニック株式会社 | 14,032 件 |
ダイキン工業株式会社 | 7,041 件 |
同業6社 の 過去20年間の日本特許の出願件数推移を示すパテントマップは以下の通りです。
ダイキン工業株式会社の上位共願人との共有特許の件数推移は以下の通りです。共有特許の件数推移から、ダイキン工業株式会社の過去および現在の他社連携状況を確認することができます。
上位共願人のうち、直近3年間(2019〜2021年)において、共願件数が最も多いのは 株式会社ダイキンアプライドシステムズ の11件、次に多いのは 国立大学法人大阪大学 の6件です。
名前・名称 | 件数 |
---|---|
株式会社ダイキンアプライドシステムズ | 11 件 |
国立大学法人大阪大学 | 6 件 |
オーケー器材株式会社 | 2 件 |
上位共願人のうち、対象期間(2011〜2021年)において、共願件数が最も多いのは 株式会社ダイキンアプライドシステムズ の75件、次に多いのは 国立大学法人大阪大学 の64件です。
名前・名称 | 件数 |
---|---|
株式会社ダイキンアプライドシステムズ | 75 件 |
国立大学法人大阪大学 | 64 件 |
オーケー器材株式会社 | 39 件 |
ダイキン工業株式会社 の過去20年間の 上位共願人6社 の日本特許の出願件数推移を示すパテントマップは以下の通りです。
オーケー器材株式会社 の分析対象期間(2011〜2021年)の共願件数は 39件 です。
過去5年間の共願件数(2015〜2019年、計31件)の平均値は6.2件、中央値は6.0件です。変動係数(標準偏差/平均値)は0.8であり、年ごとの共願件数のばらつきは比較的大きいです。
共願件数が最も多い年は 2016年 の15件、最も少ない年は 2013年 の0件です。
指標 | 値 |
---|---|
平均値 | 6.2 件 |
標準偏差 | 5.0 |
変動係数 | 0.8 |
年 | 件数 | 前年比 |
---|---|---|
2019 年 | 2 件 | +100 % |
2018 年 | 1 件 | -83.3 % |
2017 年 | 6 件 | -60.0 % |
国立大学法人大阪大学 の分析対象期間(2011〜2021年)の共願件数は 64件 です。
過去5年間の共願件数(2015〜2019年、計30件)の平均値は6.0件、中央値は6.0件です。変動係数(標準偏差/平均値)は0.5であり、年ごとの共願件数のばらつきは大きいです。
共願件数が最も多い年は 2015年 の11件、最も少ない年は 2019年 の3件です。
指標 | 値 |
---|---|
平均値 | 6.0 件 |
標準偏差 | 2.8 |
変動係数 | 0.5 |
年 | 件数 | 前年比 |
---|---|---|
2019 年 | 3 件 | -50.0 % |
2018 年 | 6 件 | +50.0 % |
2017 年 | 4 件 | -33.3 % |
株式会社ダイキンアプライドシステムズ の分析対象期間(2011〜2021年)の共願件数は 75件 です。
過去5年間の共願件数(2015〜2019年、計43件)の平均値は8.6件、中央値は10.0件です。変動係数(標準偏差/平均値)は0.30であり、年ごとの共願件数のばらつきは小さいです。
直近3年間(2017〜2019年)の共願件数は増加傾向です。 共願件数が最も多い年は 2012年 の15件、最も少ない年は 2011年 の0件です。
指標 | 値 |
---|---|
平均値 | 8.6 件 |
標準偏差 | 2.6 |
変動係数 | 0.30 |
年 | 件数 | 前年比 |
---|---|---|
2019 年 | 11 件 | +83.3 % |
2018 年 | 6 件 | +20.00 % |
2017 年 | 5 件 | -54.5 % |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 の分析対象期間(2011〜2021年)の共願件数は 6件 です。
過去5年間の共願件数(2015〜2019年、計5件)の平均値は1.0件、中央値は1.0件です。変動係数(標準偏差/平均値)は0.6であり、年ごとの共願件数のばらつきは比較的大きいです。
共願件数が最も多い年は 2019年 の2件、最も少ない年は 2011年 の0件です。
指標 | 値 |
---|---|
平均値 | 1.0 件 |
標準偏差 | 0.6 |
変動係数 | 0.6 |
年 | 件数 | 前年比 |
---|---|---|
2019 年 | 2 件 | +100 % |
2018 年 | 1 件 | 0 |
2017 年 | 1 件 | 0 |
ダイキン工業株式会社 の保有日本特許のうち、第三者から無効審判請求や異議申立が提起された特許や、特許審査過程において審査官により引用された重要性が高い特許は以下の通りです。
直近3年間(2018-01-01〜2020-12-31)に、第三者から 異議申立 された特許は 18件 ありました。平均異議申立数は 1.0回 です。 最も最近 異議申立 された特許は 特許6687139号「電子機器」(異議申立日 2020-10-21)、次は 特許6687053号「半導体装置」(異議申立日 2020-10-21)です。
- | 特許番号 | 発明の名称 | 異議申立日 |
---|---|---|---|
1 | 特許6687139 | 電子機器 | 2020-10-21 |
2 | 特許6687053 | 半導体装置 | 2020-10-21 |
3 | 特許6520047 | 電動機、および、それを用いた圧縮機 | 2019-11-20 |
4 | 特許6493616 | 放熱材料用含フッ素エラストマー組成物及びシート | 2019-10-03 |
5 | 特許6465175 | 低分子量ポリテトラフルオロエチレンの製造方法、低分子量ポリテトラフルオロエチレン及び粉末 | 2019-08-05 |
6 | 特許6443506 | 硬化性組成物、その製造方法、及びそれを用いた物品 | 2019-06-26 |
7 | 特許6435871 | パーフルオロ(ポリ)エーテル基含有シラン化合物を含む表面処理剤 | 2019-06-12 |
8 | 特許6409910 | スクロール圧縮機 | 2019-04-17 |
9 | 特許6401015 | 空気調和機 | 2019-04-01 |
10 | 特開2017-186559 | フッ素化炭化水素の混合物を含有する組成物及びその応用 | 2019-02-19 |
直近3年間(2018-01-01〜2020-12-31)に、第三者から 情報提供 された特許は 19件 ありました。平均情報提供数は 1.2回 です。 最も最近 情報提供 された特許は 特開2020-128535号「電子機器」(情報提供日 2020-12-03)、次は 特開2019-088090号「電力変換装置及び空気調和装置」(情報提供日 2020-11-04)です。
- | 特許番号 | 発明の名称 | 情報提供日 |
---|---|---|---|
1 | 特開2020-128535 | 電子機器 | 2020-12-03 |
2 | 特開2019-088090 | 電力変換装置及び空気調和装置 | 2020-11-04 |
3 | 特開2020-172644 | パーフルオロ(ポリ)エーテル基含有シラン化合物を含む組成物 | 2020-11-04 |
4 | 特開2019-052816 | 電子膨張弁コントローラ、電子膨張弁セット、及び、冷凍装置 | 2020-08-27 |
5 | 特開2020-072403 | 遠隔管理装置及び遠隔管理システム | 2020-08-26 |
6 | 特開2019-002014 | 硬化性組成物、その製造方法、及びそれを用いた物品 | 2020-06-11 |
7 | 特開2019-060560 | 空気調和機 | 2020-06-08 |
8 | 特開2018-166374 | 電力変換装置及びそれを備えた熱源ユニット | 2020-05-29 |
9 | 特許6740602 | 情報処理装置 | 2020-03-17 |
10 | 再公表2019/009374 | 振動センサおよび圧電素子 | 2020-01-30 |
11 | 特開2018-204036 | 低分子量ポリテトラフルオロエチレンの製造方法、低分子量ポリテトラフルオロエチレン及び粉末 | 2019-12-18 |
12 | 特許6789205 | 空調ユニットおよび空調システム | 2019-12-17 |
13 | 特許6776508 | コーティング組成物 | 2019-12-17 |
14 | 特許6664352 | 重合体、組成物、塗膜、積層体、バックシート及び太陽電池モジュール | 2019-10-11 |
15 | 特許6724994 | パーフルオロ(ポリ)エーテル基含有シラン化合物を含む組成物 | 2019-06-26 |
16 | 特開2016-056366 | 溶剤組成物 | 2019-04-05 |
17 | 特開2018-141505 | 管継手及び空調システム | 2019-02-21 |
18 | 特開2017-227335 | 樹脂配管の巻き取り構造体、巻き取り構造体の製造方法、樹脂配管の敷設方法、および、樹脂配管 | 2018-04-24 |
19 | 特許6519098 | 空気調和装置 | 2018-02-21 |
直近10年間(2011-01-01〜2020-12-31)に出願された特許のうち、第三者により 情報提供 が1回以上なされた特許は 43件 ありました。平均情報提供数は 2.2回 です。 情報提供数が多い特許は 特開2013-108647号「電子膨張弁および空気調和機」(10回)、次に多い特許は 特許5870823号「空気調和機」(6回)です。
- | 特許番号 | 発明の名称 | 回数 |
---|---|---|---|
1 | 特開2013-108647 | 電子膨張弁および空気調和機 | 10 回 |
2 | 特許5870823 | 空気調和機 | 6 回 |
3 | 特許6179069 | 水性塗料組成物 | 6 回 |
4 | 特許5870824 | 空気調和機 | 4 回 |
5 | 特許5701738 | 加湿機 | 4 回 |
直近3年間(2018-01-01〜2020-12-31)に、第三者から 閲覧請求 された特許は 63件 ありました。平均閲覧請求数は 1.9回 です。 最も最近 閲覧請求 された特許は 特開2020-128535号「電子機器」(閲覧請求日 2020-12-18)、次は 特開2020-197339号「伝熱管及び熱交換器」(閲覧請求日 2020-12-09)です。
- | 特許番号 | 発明の名称 | 閲覧請求日 |
---|---|---|---|
1 | 特開2020-128535 | 電子機器 | 2020-12-18 |
2 | 特開2020-197339 | 伝熱管及び熱交換器 | 2020-12-09 |
3 | 特許6293159 | 含フッ素錯体化合物、及びこれを用いる含フッ素有機化合物の製造方法 | 2020-11-27 |
4 | 特開2020-172644 | パーフルオロ(ポリ)エーテル基含有シラン化合物を含む組成物 | 2020-11-16 |
5 | 特許6246224 | フッ素化剤 | 2020-11-16 |
6 | 特許6282479 | アキシャルギャップ形モータ | 2020-11-16 |
7 | 特許6260994 | アキシャルギャップ形モータ | 2020-09-11 |
8 | 特許6260995 | アキシャルギャップ形モータ | 2020-09-11 |
9 | 特開2020-072403 | 遠隔管理装置及び遠隔管理システム | 2020-09-09 |
10 | 特許6240289 | 評価装置、マーケット調査装置、及び学習評価装置 | 2020-07-22 |
11 | 特許6240134 | 皮膚状態推定装置およびその作動方法 | 2020-07-22 |
12 | 特開2019-060560 | 空気調和機 | 2020-07-16 |
13 | 特開2018-166374 | 電力変換装置及びそれを備えた熱源ユニット | 2020-07-07 |
14 | 特許6189486 | 脳活動推定装置 | 2020-06-08 |
15 | 特許6196402 | 判定結果出力装置、判定結果提供装置、及び判定結果出力システム | 2020-06-08 |
16 | 特許6196361 | 運転者状態判定装置及び運転者状態判定方法 | 2020-06-08 |
17 | 特許6158887 | 有用情報提示装置 | 2020-05-15 |
18 | 特許6141423 | フラーレン誘導体、及びn型半導体材料 | 2020-03-05 |
19 | 再公表2019/009374 | 振動センサおよび圧電素子 | 2020-03-02 |
20 | 再公表2019/123806 | 冷媒を含む組成物、その使用、並びにそれを有する冷凍機及びその冷凍機の運転方法 | 2020-02-21 |
直近10年間(2011-01-01〜2020-12-31)に出願された特許のうち、第三者により 閲覧請求 が1回以上なされた特許は 90件 ありました。平均閲覧請求数は 2.5回 です。 閲覧請求数が多い特許は 特開2013-108647号「電子膨張弁および空気調和機」(18回)、次に多い特許は 特許5899766号「食い込み式管接続構造」(16回)です。
- | 特許番号 | 発明の名称 | 回数 |
---|---|---|---|
1 | 特開2013-108647 | 電子膨張弁および空気調和機 | 18 回 |
2 | 特許5899766 | 食い込み式管接続構造 | 16 回 |
3 | 特許5870824 | 空気調和機 | 8 回 |
4 | 特許5870823 | 空気調和機 | 8 回 |
5 | 特許5899767 | 食い込み式管接続構造 | 8 回 |
直近10年間(2011-01-01〜2020-12-31)に出願された特許のうち、他の特許の審査過程において1回以上 引用 された特許は 1,851件 ありました。平均被引用数は 1.9回 です。 被引用数が多い特許は 特開2015-168785号「パーフルオロ(ポリ)エーテル基含有シラン化合物を含む組成物」(18回)、次に多い特許は 特許5376010号「熱交換器」(12回)です。
- | 特許番号 | 発明の名称 | 回数 |
---|---|---|---|
1 | 特開2015-168785 | パーフルオロ(ポリ)エーテル基含有シラン化合物を含む組成物 | 18 回 |
2 | 特許5376010 | 熱交換器 | 12 回 |
3 | 特許5724418 | 給湯装置及びその加熱処理実行方法 | 11 回 |
4 | 特許5288069 | 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの精製方法 | 11 回 |
5 | 特許5482940 | パーフルオロポリエーテル基含有シラン化合物および表面処理剤 | 10 回 |
データ、文書、図表類に関する権利は全て「統合特許検索・分析サービス Patent Integration」に帰属します。 社内資料、社外報告資料等(有償・無償問わず)に掲載する際は出典「Patent Integration Report, URL: https://patent-i.com/」を明記の上、ご利用くださいますようお願いいたします。
特許データは最新の特許庁発行の特許データに基づき集計・解析・分析を行っています。 掲載・分析結果については十分気をつけておりますが、データの正否については保証しておりません。 ご理解の上、ご利用をお願いいたします。