日本の「テーマコード」、上位 101番目〜150番目までを一覧表示します。
テーマコード | 件数 * |
101. 高分子成形体の製造技術[4F071] | 7,935 件 |
102. プラスチック等のその他の成形、複合成形技術[4F213] | 7,919 件 |
103. 注入、注射、留置装置技術[4C066] | 7,904 件 |
104. 交流の給配電技術[5G066] | 7,784 件 |
105. 包装体技術[3E067] | 7,695 件 |
106. 車両用車体構造技術[3D203] | 7,650 件 |
107. 光信号から電気信号への変換技術[5C024] | 7,629 件 |
108. 電話機の機能技術[5K127] | 7,615 件 |
109. 薄膜トランジスタ技術[5F110] | 7,559 件 |
110. ハイブリッド電気車両技術[3D202] | 7,469 件 |
111. 半導体の機械的処理技術[5F057] | 7,465 件 |
112. プラスチック等の成形用の型技術[4F202] | 7,463 件 |
113. 半導体または固体装置の冷却等技術[5F136] | 7,390 件 |
114. ストアードプログラム技術[5B376] | 7,386 件 |
115. 光起電力装置技術[5F151] | 7,346 件 |
116. 電気二重層コンデンサ等技術[5E078] | 7,338 件 |
117. 電気装置の冷却等技術[5E322] | 7,179 件 |
118. 半導体のドライエッチング技術[5F004] | 7,117 件 |
119. 被包材技術[3E086] | 7,091 件 |
120. 非容積形ポンプの構造技術[3H130] | 7,073 件 |
121. 光学的手段による材料の調査の特殊な応用技術[2G051] | 6,941 件 |
122. プラスチック等の射出成形技術[4F206] | 6,866 件 |
123. 半透膜を用いた分離技術[4D006] | 6,802 件 |
124. 触媒を使用する低分子有機合成反応技術[4H039] | 6,691 件 |
125. 排気の後処理技術[3G091] | 6,653 件 |
126. 吸収性物品とその支持具技術[3B200] | 6,651 件 |
127. 支払・決済技術[5L020] | 6,645 件 |
128. 電子写真における定着技術[2H033] | 6,639 件 |
129. 投影装置技術[2K203] | 6,637 件 |
130. 内燃機関の複合的制御技術[3G384] | 6,614 件 |
131. インクジェット技術[2C057] | 6,578 件 |
132. ポリウレタン,ポリ尿素技術[4J034] | 6,526 件 |
133. 計器板技術[3D344] | 6,503 件 |
134. 植物物質含有医薬技術[4C088] | 6,483 件 |
135. 電気信号の光信号への変換技術[5C058] | 6,452 件 |
136. 仕上研磨、刃砥ぎ、特定研削機構による研削技術[3C158] | 6,442 件 |
137. 電気的光源の回路装置一般技術[3K273] | 6,438 件 |
138. 医療用材料技術[4C081] | 6,417 件 |
139. 重合方法技術[4J011] | 6,414 件 |
140. 固体撮像素子技術[4M118] | 6,386 件 |
141. 陰極線管以外の表示装置の制御技術[5C080] | 6,339 件 |
142. 診断用測定記録装置技術[4C117] | 6,317 件 |
143. 電池の電槽・外装及び封口技術[5H011] | 6,308 件 |
144. ダイシング技術[5F063] | 6,298 件 |
145. レンズ系技術[2H087] | 6,170 件 |
146. 超音波診断装置技術[4C601] | 6,137 件 |
147. 擬似たばこ技術[4B162] | 6,103 件 |
148. 容器の蓋技術[3E084] | 6,101 件 |
149. 選択的呼出装置技術[5K048] | 6,083 件 |
150. 炭素・炭素化合物技術[4G146] | 6,053 件 |
*件数は出願日「2015-01-01〜2025-01-31」のjp特許出願件数を示しています。