電子写真における制御・管理・保安技術[テーマコード 2H270]の過去10年間(2011-01-01〜2020-12-31)の特許検索結果[特許データベース 日本]を対象とした特許分析情報(パテントマップ、特許マップ)を提供しています。競合各社の特許出願動向を比較したり、重要特許を調べることができます。
本サービスは特許データベース会社「Patent Integration」が提供する特許分析レポートサービスです。 特許調査・分析業務に活用いただくことを目的として、現在ベータサービスとして提供しております。
保有特許の全体像は、特許 テキストマイニング技術を用いて作成された「パテント・ランドスケープ」により俯瞰することができます。
テーマコード「電子写真における制御・管理・保安技術」の直近(2019-01-01〜2019-06-30)の特許出願件数は 1,278件 です。前年同期間(2018-01-01〜2018-06-30)の特許出願件数 1,312件 に比べて -34件(-2.6%) と僅かに減少しています。
出願件数が最も多い年は 2012年 の2,859件、最も少ない年は 2019年 の1,316件です。
過去5年間の出願件数(2015〜2019年、計12,395件)の平均値は2,479件、中央値は2,712件です。変動係数(標準偏差/平均値)は0.24であり、年ごとの出願件数のばらつきは小さいです。
指標 | 値 |
---|---|
平均値 | 2,479 件 |
標準偏差 | 585 |
変動係数 | 0.24 |
直近3年間(2017〜2019年)の出願件数は減少傾向です。
年 | 件数 | 前年比 |
---|---|---|
2019 年 | 1,316 件 | -51.1 % |
2018 年 | 2,691 件 | -0.77 % |
2017 年 | 2,712 件 | -3.86 % |
電子写真における制御・管理・保安技術 の過去 20年間 の特許出願件数推移(日本)は以下の通りです。
電子写真における制御・管理・保安技術 が保有する過去 10年間、{{ld.d.dlcnt|number}}件の{{ld.d.db_name|country_map}}特許の全体像をパテント・ランドスケープ機能により俯瞰できます。 ヒートマップはキーワードに関連するそれぞれの特許出願状況(注力領域)を表現しており、赤い領域ほど多くの特許出願がなされていることを意味します。 出願年でフィルタすることにより、過去の出願傾向(注力してきた技術領域)の変遷を確認することができます。
電子写真における制御・管理・保安技術 の特許出願によく使われている「単語(特徴語)」は以下の通りです。 重要度が高い特徴語ほど多くの特許に使われています。
本特許分析レポートは、以下の特許データベースを用いて、以下の検索式・分析期間により検索された「23,319件」の特許検索集合を対象に作成されたものです。 特許分析結果、パテントマップなどの特許情報は、特許調査業務など自由にご利用いただけます。
技術テーマ「電子写真における制御・管理・保安技術」における上位出願人の特許情報は以下の通りです。各企業の特許件数を比較することで、過去および現在の各社の技術テーマにおける研究開発状況や、技術テーマにおける各社の位置付けを確認することができます。
上位出願人のうち、直近3年間(2019〜2021年)において、出願件数が最も多いのは キヤノン株式会社 の423件、次に多いのは 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 の227件です。
名前・名称 | 件数 |
---|---|
キヤノン株式会社 | 423 件 |
京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 227 件 |
コニカミノルタ株式会社 | 221 件 |
上位出願人のうち、対象期間(2011〜2021年)において、出願件数が最も多いのは キヤノン株式会社 の6,071件、次に多いのは 株式会社リコー の3,793件です。
名前・名称 | 件数 |
---|---|
キヤノン株式会社 | 6,071 件 |
株式会社リコー | 3,793 件 |
京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 3,619 件 |
電子写真における制御・管理・保安技術 の過去20年間の 上位出願人7社 の日本特許の出願件数推移を示すパテントマップは以下の通りです。
キヤノン株式会社 の分析対象期間(2011〜2021年)の出願件数は 6,071件 です。
過去5年間の出願件数(2015〜2019年、計3,421件)の平均値は684件、中央値は712件です。変動係数(標準偏差/平均値)は0.22であり、年ごとの出願件数のばらつきは小さいです。
出願件数が最も多い年は 2018年 の857件、最も少ない年は 2019年 の409件です。
指標 | 値 |
---|---|
平均値 | 684 件 |
標準偏差 | 148 |
変動係数 | 0.22 |
年 | 件数 | 前年比 |
---|---|---|
2019 年 | 409 件 | -52.3 % |
2018 年 | 857 件 | +15.19 % |
2017 年 | 744 件 | +6.44 % |
株式会社リコー の分析対象期間(2011〜2021年)の出願件数は 3,793件 です。
過去5年間の出願件数(2015〜2019年、計1,378件)の平均値は276件、中央値は250件です。変動係数(標準偏差/平均値)は0.4であり、年ごとの出願件数のばらつきは大きいです。
出願件数が最も多い年は 2011年 の664件、最も少ない年は 2019年 の120件です。
指標 | 値 |
---|---|
平均値 | 276 件 |
標準偏差 | 117 |
変動係数 | 0.4 |
年 | 件数 | 前年比 |
---|---|---|
2019 年 | 120 件 | -52.0 % |
2018 年 | 250 件 | +28.87 % |
2017 年 | 194 件 | -47.6 % |
京セラドキュメントソリューションズ株式会社 の分析対象期間(2011〜2021年)の出願件数は 3,619件 です。
過去5年間の出願件数(2015〜2019年、計2,263件)の平均値は453件、中央値は495件です。変動係数(標準偏差/平均値)は0.25であり、年ごとの出願件数のばらつきは小さいです。
出願件数が最も多い年は 2018年 の530件、最も少ない年は 2019年 の226件です。
指標 | 値 |
---|---|
平均値 | 453 件 |
標準偏差 | 115 |
変動係数 | 0.25 |
年 | 件数 | 前年比 |
---|---|---|
2019 年 | 226 件 | -57.4 % |
2018 年 | 530 件 | +0.76 % |
2017 年 | 526 件 | +8.23 % |
富士ゼロックス株式会社 の分析対象期間(2011〜2021年)の出願件数は 1,882件 です。
過去5年間の出願件数(2015〜2019年、計1,059件)の平均値は212件、中央値は242件です。変動係数(標準偏差/平均値)は0.3であり、年ごとの出願件数のばらつきは大きいです。
直近3年間(2017〜2019年)の出願件数は減少傾向です。 出願件数が最も多い年は 2016年 の293件、最も少ない年は 2019年 の97件です。
指標 | 値 |
---|---|
平均値 | 212 件 |
標準偏差 | 69.5 |
変動係数 | 0.3 |
年 | 件数 | 前年比 |
---|---|---|
2019 年 | 97 件 | -43.6 % |
2018 年 | 172 件 | -32.5 % |
2017 年 | 255 件 | -12.97 % |
コニカミノルタ株式会社 の分析対象期間(2011〜2021年)の出願件数は 3,557件 です。
過去5年間の出願件数(2015〜2019年、計2,177件)の平均値は435件、中央値は484件です。変動係数(標準偏差/平均値)は0.25であり、年ごとの出願件数のばらつきは小さいです。
直近3年間(2017〜2019年)の出願件数は減少傾向です。 出願件数が最も多い年は 2017年 の521件、最も少ない年は 2019年 の221件です。
指標 | 値 |
---|---|
平均値 | 435 件 |
標準偏差 | 110 |
変動係数 | 0.25 |
年 | 件数 | 前年比 |
---|---|---|
2019 年 | 221 件 | -54.3 % |
2018 年 | 484 件 | -7.10 % |
2017 年 | 521 件 | +2.76 % |
電子写真における制御・管理・保安技術 の保有日本特許のうち、第三者から無効審判請求や異議申立が提起された特許や、特許審査過程において審査官により引用された重要性が高い特許は以下の通りです。
直近3年間(2018-01-01〜2020-12-31)に、第三者から 無効審判請求 された特許は 1件 ありました。平均無効審判請求数は 1.0回 です。 最も最近 無効審判請求 された特許は 特許4574482号「印刷装置及びその制御方法、プログラム」(無効審判請求日 2018-03-12)です。
- | 特許番号 | 発明の名称 | 無効審判請求日 |
---|---|---|---|
1 | 特許4574482 | 印刷装置及びその制御方法、プログラム | 2018-03-12 |
直近3年間(2018-01-01〜2020-12-31)に、第三者から 情報提供 された特許は 7件 ありました。平均情報提供数は 1.0回 です。 最も最近 情報提供 された特許は 特開2018-078421号「印刷機監視システムおよび印刷機監視方法」(情報提供日 2020-09-23)、次は 特開2018-124379号「画像形成装置」(情報提供日 2020-02-22)です。
- | 特許番号 | 発明の名称 | 情報提供日 |
---|---|---|---|
1 | 特開2018-078421 | 印刷機監視システムおよび印刷機監視方法 | 2020-09-23 |
2 | 特開2018-124379 | 画像形成装置 | 2020-02-22 |
3 | 特開2019-135875 | 操作装置を備えた画像形成装置 | 2020-01-29 |
4 | 特開2018-086813 | 画像形成装置および画像形成装置におけるジョブ制御方法 | 2019-12-19 |
5 | 特開2019-039996 | 支持構造及び画像形成装置 | 2019-10-01 |
6 | 特許6641701 | 雰囲気センサとその製造方法、及び印刷物の製造方法 | 2018-08-10 |
7 | 特開2019-020510 | 画像形成装置 | 2018-02-23 |
直近10年間(2011-01-01〜2020-12-31)に出願された特許のうち、第三者により 情報提供 が1回以上なされた特許は 15件 ありました。平均情報提供数は 1.5回 です。 情報提供数が多い特許は 特開2014-024336号「画像形成装置、記録媒体決定方法、コンピュータプログラム及び記録媒体」(2回)、次に多い特許は 特開2015-087604号「トナー定着方法および画像形成装置」(2回)です。
- | 特許番号 | 発明の名称 | 回数 |
---|---|---|---|
1 | 特開2014-024336 | 画像形成装置、記録媒体決定方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 | 2 回 |
2 | 特開2015-087604 | トナー定着方法および画像形成装置 | 2 回 |
3 | 特開2012-242722 | 重合トナー用フィルター | 2 回 |
4 | 特開2011-253189 | 画像形成装置及び画像形成方法 | 2 回 |
5 | 特開2014-178999 | 情報処理システム、機器、情報処理方法、及びプログラム | 2 回 |
直近3年間(2018-01-01〜2020-12-31)に、第三者から 閲覧請求 された特許は 51件 ありました。平均閲覧請求数は 2.1回 です。 最も最近 閲覧請求 された特許は 特開2019-135875号「操作装置を備えた画像形成装置」(閲覧請求日 2020-04-02)、次は 特開2018-124379号「画像形成装置」(閲覧請求日 2020-03-27)です。
- | 特許番号 | 発明の名称 | 閲覧請求日 |
---|---|---|---|
1 | 特開2019-135875 | 操作装置を備えた画像形成装置 | 2020-04-02 |
2 | 特開2018-124379 | 画像形成装置 | 2020-03-27 |
3 | 特開2018-086813 | 画像形成装置および画像形成装置におけるジョブ制御方法 | 2020-02-06 |
4 | 特開2018-118443 | 記憶装置システム及びその制御方法、情報処理装置、電源制御システム及びその制御方法、並びにプログラム | 2019-11-01 |
5 | 特許5863611 | 画像形成装置及び画像形成方法 | 2019-10-29 |
6 | 特開2019-039996 | 支持構造及び画像形成装置 | 2019-10-23 |
7 | 特開2016-055550 | 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム | 2019-10-04 |
8 | 特許6620531 | 定着制御装置、画像形成装置、定着制御方法及びプログラム | 2019-09-24 |
9 | 特開2016-027762 | 画像形成装置 | 2019-08-09 |
10 | 特許5842210 | 画像形成装置 | 2019-08-09 |
11 | 特許4589426 | 画像形成装置,プログラム更新方法および記録媒体 | 2019-05-17 |
12 | 特開2017-165103 | 処理装置、処理プログラム | 2019-01-09 |
13 | 特許4574482 | 印刷装置及びその制御方法、プログラム | 2018-12-20 |
14 | 特許6593978 | 印刷装置、その制御方法とプログラム | 2018-10-05 |
15 | 特許6641701 | 雰囲気センサとその製造方法、及び印刷物の製造方法 | 2018-09-12 |
16 | 特開2017-094643 | プリンタ及びプリンタの制御プログラム | 2018-06-28 |
17 | 特許3389810 | 画像形成装置 | 2018-04-27 |
18 | 特開2019-120858 | 画像形成装置 | 2018-03-22 |
19 | 特開2019-118898 | 集塵装置及び画像形成装置 | 2018-03-22 |
20 | 特許3446522 | 画像形成装置 | 2018-03-07 |
直近10年間(2011-01-01〜2020-12-31)に出願された特許のうち、第三者により 閲覧請求 が1回以上なされた特許は 332件 ありました。平均閲覧請求数は 2.1回 です。 閲覧請求数が多い特許は 特許6175826号「画像形成方法」(6回)、次に多い特許は 特許5571022号「画像形成装置及びこれを用いた画像形成方法」(4回)です。
- | 特許番号 | 発明の名称 | 回数 |
---|---|---|---|
1 | 特許6175826 | 画像形成方法 | 6 回 |
2 | 特許5571022 | 画像形成装置及びこれを用いた画像形成方法 | 4 回 |
3 | 特許6149574 | 用紙搬送装置、および画像形成装置 | 4 回 |
4 | 特許5840073 | 感光体を外部から加熱する方法 | 4 回 |
5 | 特許5496171 | 画像形成装置 | 4 回 |
直近10年間(2011-01-01〜2020-12-31)に出願された特許のうち、他の特許の審査過程において1回以上 引用 された特許は 5,181件 ありました。平均被引用数は 1.8回 です。 被引用数が多い特許は 特許5382176号「サービス処理システム」(16回)、次に多い特許は 特許5817267号「制御装置、画像処理装置」(15回)です。
- | 特許番号 | 発明の名称 | 回数 |
---|---|---|---|
1 | 特許5382176 | サービス処理システム | 16 回 |
2 | 特許5817267 | 制御装置、画像処理装置 | 15 回 |
3 | 特許5939783 | 画像形成装置 | 14 回 |
4 | 特許5929023 | 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム | 14 回 |
5 | 特許5846051 | 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム、および画像形成システム | 13 回 |
データ、文書、図表類に関する権利は全て「統合特許検索・分析サービス Patent Integration」に帰属します。 社内資料、社外報告資料等(有償・無償問わず)に掲載する際は出典「Patent Integration Report, URL: https://patent-i.com/」を明記の上、ご利用くださいますようお願いいたします。
特許データは最新の特許庁発行の特許データに基づき集計・解析・分析を行っています。 掲載・分析結果については十分気をつけておりますが、データの正否については保証しておりません。 ご理解の上、ご利用をお願いいたします。