テーマコード 一覧

日本の「テーマコード」、上位 201番目〜250番目までを一覧表示します。
テーマコード 件数 *
201. 非アルコール性飲料技術[4B117] 5,212
202. 結晶、結晶のための後処理技術[4G077] 5,156
203. 眼の診断装置技術[4C316] 5,116
204. 嵌合装置及び印刷回路との接続技術[5E223] 5,088
205. 伝動装置の制御技術[3J552] 5,083
206. 電気装置のための箱体技術[4E360] 5,064
207. 空気の消毒,殺菌または脱臭技術[4C180] 5,061
208. 多孔性物品の製造技術[4F074] 5,054
209. 自動分析、そのための試料等の取扱い技術[2G058] 5,044
210. 蛍光または発光による材料の調査,分析技術[2G043] 5,033
211. 塗布装置3技術[4F042] 5,017
212. 強化プラスチック材料技術[4F072] 5,009
213. 電子写真における現像剤技術[2H500] 4,989
214. 脈拍・心拍・血圧・血流の測定技術[4C017] 4,981
215. MOSIC,バイポーラ・MOSIC技術[5F048] 4,975
216. FAXの走査装置技術[5C072] 4,970
217. 電気部品の供給・取り付け技術[5E353] 4,963
218. 防振装置技術[3J048] 4,933
219. マクロモノマー系付加重合体技術[4J127] 4,927
220. コネクタハウジング及び接触部材の保持技術[5E087] 4,914
221. 金融・保険関連業務技術[5L040] 4,881
222. 電動機、発電機の外枠技術[5H605] 4,853
223. 紙技術[4L055] 4,841
224. 可聴帯域変換器の回路等技術[5D220] 4,835
225. 固体収着剤及びろ過助剤技術[4G066] 4,828
226. Nおよび縮合複素環技術[4C072] 4,821
227. 交流電動機の制御一般技術[5H505] 4,800
228. 総合的工場管理技術[3C100] 4,770
229. 固体廃棄物の処理技術[4D004] 4,754
230. 回転電機の鉄心技術[5H601] 4,737
231. グラフト、ブロック重合体技術[4J026] 4,706
232. 不織物技術[4L047] 4,693
233. 突然変異または遺伝子工学技術[4B024] 4,688
234. 燃料電池技術[5H026] 4,675
235. 触媒による排ガス処理技術[4D148] 4,671
236. 車両用機関または特定用途機関の制御技術[3G093] 4,654
237. 半導体の洗浄、乾燥技術[5F157] 4,641
238. 半導体又は固体装置の封緘,被覆構造と材料技術[4M109] 4,635
239. 孔内観察装置技術[2H040] 4,529
240. 電子写真における紙送り技術[2H072] 4,528
241. 暗号化・復号化装置及び秘密通信技術[5J104] 4,528
242. シート、マガジン及び分離技術[3F343] 4,524
243. シート,ウェブの制御技術[3F048] 4,523
244. 重金属無機化合物技術[4G048] 4,515
245. 光通信システム技術[5K102] 4,510
246. 通信用コイル・変成器技術[5E070] 4,505
247. 小規模ネットワークループ,バス以外技術[5K033] 4,484
248. カメラ本体及び細部技術[2H100] 4,483
249. 媒体導出入付与装置技術[4C167] 4,479
250. 機関出力の制御及び特殊形式機関の制御技術[3G092] 4,478


*件数は出願日「2014-01-01〜2024-05-31」のjp特許出願件数を示しています。