三菱電機株式会社の過去10年間(2011-01-01〜2020-12-31)の特許検索結果[特許データベース 日本]を対象とした特許分析情報(パテントマップ、特許マップ)を提供しています。競合各社の特許出願動向を比較したり、重要特許を調べることができます。
本サービスは特許データベース会社「Patent Integration」が提供する特許分析レポートサービスです。 特許調査・分析業務に活用いただくことを目的として、現在ベータサービスとして提供しております。
保有特許の全体像は、特許 テキストマイニング技術を用いて作成された「パテント・ランドスケープ」により俯瞰することができます。
「三菱電機株式会社」について、以下の外国特許分析レポートが見つかりました。 クリックすることで各国の特許出願動向を簡単に確認することができます。
国名 | 出願人・権利者名 |
---|---|
日本 | 三菱電機株式会社 |
米国 | MITSUBISHI ELECTRIC CORPORATION |
欧州 | MITSUBISHI ELECTRIC CORPORATION |
PCT | MITSUBISHI ELECTRIC CORPORATION |
出願人・権利者「三菱電機株式会社」の直近(2019-01-01〜2019-06-30)の特許出願件数は 1,286件 です。前年同期間(2018-01-01〜2018-06-30)の特許出願件数 2,313件 に比べて -1,027件(-44.4%) と大幅に減少しています。
出願件数が最も多い年は 2012年 の5,754件、最も少ない年は 2019年 の1,411件です。
過去5年間の出願件数(2015〜2019年、計18,958件)の平均値は3,792件、中央値は4,550件です。変動係数(標準偏差/平均値)は0.3であり、年ごとの出願件数のばらつきは大きいです。
指標 | 値 |
---|---|
平均値 | 3,792 件 |
標準偏差 | 1,262 |
変動係数 | 0.3 |
直近3年間(2017〜2019年)の出願件数は減少傾向です。
年 | 件数 | 前年比 |
---|---|---|
2019 年 | 1,411 件 | -60.6 % |
2018 年 | 3,581 件 | -21.30 % |
2017 年 | 4,550 件 | -3.70 % |
三菱電機株式会社 の過去 20年間 の特許出願件数推移(日本)は以下の通りです。
三菱電機株式会社 が保有する過去 10年間、{{ld.d.dlcnt|number}}件の{{ld.d.db_name|country_map}}特許の全体像をパテント・ランドスケープ機能により俯瞰できます。 ヒートマップはキーワードに関連するそれぞれの特許出願状況(注力領域)を表現しており、赤い領域ほど多くの特許出願がなされていることを意味します。 出願年でフィルタすることにより、過去の出願傾向(注力してきた技術領域)の変遷を確認することができます。
三菱電機株式会社 の特許出願によく使われている「単語(特徴語)」は以下の通りです。 重要度が高い特徴語ほど多くの特許に使われています。
本特許分析レポートは、以下の特許データベースを用いて、以下の検索式・分析期間により検索された「40,712件」の特許検索集合を対象に作成されたものです。 特許分析結果、パテントマップなどの特許情報は、特許調査業務など自由にご利用いただけます。
三菱電機株式会社と同業種の他の企業(競合他社)の特許情報は以下の通りです。業界内の各企業の特許件数推移は以下の通りです。競合他社と特許件数を比較することで、三菱電機株式会社の過去および現在の業界内における研究開発状況や、業界内における位置付けを確認することができます。
各企業の出願件数を比較すると、直近3年間(2019〜2021年)において、出願件数が最も多いのは 三菱電機株式会社 の1,425件、次に多いのは 株式会社東芝 の921件です。
各企業の出願件数を比較すると、対象期間(2011〜2021年)において、出願件数が最も多いのは 三菱電機株式会社 の40,712件、次に多いのは 株式会社東芝 の31,480件です。
同業4社 の 過去20年間の日本特許の出願件数推移を示すパテントマップは以下の通りです。
三菱電機株式会社の上位共願人との共有特許の件数推移は以下の通りです。共有特許の件数推移から、三菱電機株式会社の過去および現在の他社連携状況を確認することができます。
上位共願人のうち、直近3年間(2019〜2021年)において、共願件数が最も多いのは 谷昇 の289件、次に多いのは 三菱電機照明株式会社 の101件です。
名前・名称 | 件数 |
---|---|
谷昇 | 289 件 |
三菱電機照明株式会社 | 101 件 |
三菱電機ホーム機器株式会社 | 37 件 |
上位共願人のうち、対象期間(2011〜2021年)において、共願件数が最も多いのは 三菱電機ホーム機器株式会社 の1,657件、次に多いのは 三菱電機照明株式会社 の1,541件です。
名前・名称 | 件数 |
---|---|
三菱電機ホーム機器株式会社 | 1,657 件 |
三菱電機照明株式会社 | 1,541 件 |
谷昇 | 1,061 件 |
三菱電機株式会社 の過去20年間の 上位共願人6社 の日本特許の出願件数推移を示すパテントマップは以下の通りです。
三菱電機ホーム機器株式会社 の分析対象期間(2011〜2021年)の共願件数は 1,657件 です。
過去5年間の共願件数(2015〜2019年、計771件)の平均値は154件、中央値は161件です。変動係数(標準偏差/平均値)は0.4であり、年ごとの共願件数のばらつきは大きいです。
共願件数が最も多い年は 2012年 の253件、最も少ない年は 2019年 の36件です。
指標 | 値 |
---|---|
平均値 | 154 件 |
標準偏差 | 66.5 |
変動係数 | 0.4 |
年 | 件数 | 前年比 |
---|---|---|
2019 年 | 36 件 | -77.6 % |
2018 年 | 161 件 | +15.00 % |
2017 年 | 140 件 | -36.4 % |
三菱電機照明株式会社 の分析対象期間(2011〜2021年)の共願件数は 1,541件 です。
過去5年間の共願件数(2015〜2019年、計872件)の平均値は174件、中央値は186件です。変動係数(標準偏差/平均値)は0.28であり、年ごとの共願件数のばらつきは小さいです。
直近3年間(2017〜2019年)の共願件数は減少傾向です。 共願件数が最も多い年は 2015年 の239件、最も少ない年は 2019年 の101件です。
指標 | 値 |
---|---|
平均値 | 174 件 |
標準偏差 | 48.5 |
変動係数 | 0.28 |
年 | 件数 | 前年比 |
---|---|---|
2019 年 | 101 件 | -45.7 % |
2018 年 | 186 件 | -9.27 % |
2017 年 | 205 件 | +45.4 % |
谷昇 の分析対象期間(2011〜2021年)の共願件数は 1,061件 です。
過去5年間の共願件数(2015〜2019年、計1,002件)の平均値は200件、中央値は217件です。変動係数(標準偏差/平均値)は0.5であり、年ごとの共願件数のばらつきは大きいです。
共願件数が最も多い年は 2018年 の317件、最も少ない年は 2014年 の0件です。
指標 | 値 |
---|---|
平均値 | 200 件 |
標準偏差 | 97.5 |
変動係数 | 0.5 |
年 | 件数 | 前年比 |
---|---|---|
2019 年 | 289 件 | -8.83 % |
2018 年 | 317 件 | +388 % |
2017 年 | 65 件 | -70.0 % |
日本建鐵株式会社 の分析対象期間(2011〜2021年)の共願件数は 6件 です。
過去10年間の共願件数(2010〜2019年、計13件)の平均値は1.3件、中央値は0件です。変動係数(標準偏差/平均値)は1.9であり、年ごとの共願件数のばらつきはかなり大きいです。
共願件数が最も多い年は 2011年 の5件、最も少ない年は 2013年 の0件です。
指標 | 値 |
---|---|
平均値 | 1.3 件 |
標準偏差 | 2.4 |
変動係数 | 1.9 |
年 | 件数 | 前年比 |
---|---|---|
2012 年 | 1 件 | -80.0 % |
2011 年 | 5 件 | -28.57 % |
2010 年 | 7 件 | - |
三菱電機ビルテクノサービス株式会社 の分析対象期間(2011〜2021年)の共願件数は 430件 です。
過去5年間の共願件数(2015〜2019年、計191件)の平均値は38.2件、中央値は38.0件です。変動係数(標準偏差/平均値)は0.4であり、年ごとの共願件数のばらつきは大きいです。
共願件数が最も多い年は 2013年 の65件、最も少ない年は 2019年 の12件です。
指標 | 値 |
---|---|
平均値 | 38.2 件 |
標準偏差 | 16.4 |
変動係数 | 0.4 |
年 | 件数 | 前年比 |
---|---|---|
2019 年 | 12 件 | -75.0 % |
2018 年 | 48 件 | +50.0 % |
2017 年 | 32 件 | -47.5 % |
三菱電機株式会社 の保有日本特許のうち、第三者から無効審判請求や異議申立が提起された特許や、特許審査過程において審査官により引用された重要性が高い特許は以下の通りです。
直近3年間(2018-01-01〜2020-12-31)に、第三者から 異議申立 された特許は 15件 ありました。平均異議申立数は 1.0回 です。 最も最近 異議申立 された特許は 特許6638823号「半導体装置」(異議申立日 2020-07-28)、次は 特許6628905号「動力伝達機構の異常診断装置および動力伝達機構の異常診断方法」(異議申立日 2020-07-10)です。
- | 特許番号 | 発明の名称 | 異議申立日 |
---|---|---|---|
1 | 特許6638823 | 半導体装置 | 2020-07-28 |
2 | 特許6628905 | 動力伝達機構の異常診断装置および動力伝達機構の異常診断方法 | 2020-07-10 |
3 | 特許6611827 | 空気調和装置 | 2020-05-27 |
4 | 特許6597910 | エレベーターシステム | 2020-04-20 |
5 | 特許6573750 | 制御データ作成装置、制御データ作成方法、および制御データ作成プログラム | 2020-03-09 |
6 | 特許6570610 | レーダ装置 | 2020-03-02 |
7 | 特許6567205 | 機械学習装置、補正パラメータ調整装置および機械学習方法 | 2020-02-27 |
8 | 特許6545310 | 電力変換装置 | 2020-01-17 |
9 | 特許6388098 | エレベーターの監視画像送信装置 | 2019-03-11 |
10 | 特許6351874 | 炭化珪素エピタキシャル基板および炭化珪素半導体装置 | 2018-12-27 |
直近3年間(2018-01-01〜2020-12-31)に、第三者から 情報提供 された特許は 31件 ありました。平均情報提供数は 1.5回 です。 最も最近 情報提供 された特許は 特開2018-201630号「区画貫通部の耐火構造」(情報提供日 2020-08-07)、次は 特開2019-088916号「ハンドドライヤー」(情報提供日 2020-08-03)です。
- | 特許番号 | 発明の名称 | 情報提供日 |
---|---|---|---|
1 | 特開2018-201630 | 区画貫通部の耐火構造 | 2020-08-07 |
2 | 特開2019-088916 | ハンドドライヤー | 2020-08-03 |
3 | 再公表2019/035200 | 手乾燥装置 | 2020-04-13 |
4 | 特開2019-190767 | 環境制御システム及び環境制御装置 | 2020-04-08 |
5 | 特開2016-178014 | 照明制御システム | 2020-03-11 |
6 | 特許6763455 | 掃除具及びバキューム掃除機 | 2020-01-28 |
7 | 特許6695403 | 遠心送風機および空気調和装置 | 2019-11-27 |
8 | 特許6745938 | 点火装置 | 2019-11-08 |
9 | 特開2019-015503 | 熱源ユニット | 2019-11-08 |
10 | 特許6778042 | 両面カードエッジコネクタ | 2019-06-28 |
11 | 特許5616511 | 冷蔵庫 | 2019-03-20 |
12 | 特許6742087 | 投光器、赤外線センサ、及び光軸調整方法 | 2019-02-14 |
13 | 特許6520269 | 画像センサ、照明システム | 2018-12-20 |
14 | 特許6602260 | 電力変換装置 | 2018-11-01 |
15 | 特開2015-205332 | 半自動ティグ溶接トーチおよびそれを用いた溶接方法 | 2018-10-24 |
16 | 特許6580144 | 遠心送風機及び換気扇 | 2018-10-05 |
17 | 特許6615326 | モータ駆動装置および空気調和機 | 2018-08-31 |
18 | 特許6434152 | 遠心送風機、空気調和装置および冷凍サイクル装置 | 2018-08-27 |
19 | 特開2017-077170 | モータ制御装置 | 2018-08-20 |
20 | 特許6636062 | レーザ合成光学装置 | 2018-08-02 |
直近10年間(2011-01-01〜2020-12-31)に出願された特許のうち、第三者により 情報提供 が1回以上なされた特許は 108件 ありました。平均情報提供数は 2.1回 です。 情報提供数が多い特許は 特開2015-072119号「電子膨張弁」(8回)、次に多い特許は 特許6155456号「電動パワーステアリング装置用モータ」(4回)です。
- | 特許番号 | 発明の名称 | 回数 |
---|---|---|---|
1 | 特開2015-072119 | 電子膨張弁 | 8 回 |
2 | 特許6155456 | 電動パワーステアリング装置用モータ | 4 回 |
3 | 特許5236026 | 数値制御方法 | 4 回 |
4 | 特許5970668 | 電動式パワーステアリング用パワーモジュールおよびこれを用いた電動式パワーステアリング駆動制御装置 | 4 回 |
5 | 特許5861448 | サンドイッチパネルの製造方法 | 4 回 |
直近3年間(2018-01-01〜2020-12-31)に、第三者から 閲覧請求 された特許は 96件 ありました。平均閲覧請求数は 1.6回 です。 最も最近 閲覧請求 された特許は 特許6072859号「通信システム、基地局および移動端末」(閲覧請求日 2020-12-25)、次は 特許6278004号「照明器具」(閲覧請求日 2020-11-13)です。
- | 特許番号 | 発明の名称 | 閲覧請求日 |
---|---|---|---|
1 | 特許6072859 | 通信システム、基地局および移動端末 | 2020-12-25 |
2 | 特許6278004 | 照明器具 | 2020-11-13 |
3 | 特許6269117 | 点灯装置および照明器具 | 2020-11-06 |
4 | 特許6777183 | 照明器具 | 2020-11-06 |
5 | 特許6605063 | 動画像復号装置、動画像復号方法、動画像符号化装置、および、動画像符号化方法 | 2020-11-06 |
6 | 特許6512277 | 点灯装置および照明器具 | 2020-11-06 |
7 | 特開2019-088916 | ハンドドライヤー | 2020-08-25 |
8 | 特開2018-201630 | 区画貫通部の耐火構造 | 2020-08-18 |
9 | 特許6641344 | 符号化装置 | 2020-07-08 |
10 | 特許6573689 | 画像符号化装置および画像符号化方法 | 2020-07-08 |
11 | 特許6615287 | 画像復号装置 | 2020-06-30 |
12 | 再公表2019/035200 | 手乾燥装置 | 2020-05-21 |
13 | 特開2019-190767 | 環境制御システム及び環境制御装置 | 2020-04-22 |
14 | 特開2016-178014 | 照明制御システム | 2020-04-08 |
15 | 特許6576593 | 積層造形装置 | 2020-04-07 |
16 | 特許6612940 | 移動体通信システム、移動端末および基地局 | 2020-03-09 |
17 | 特開2020-072516 | 電力変換装置 | 2020-03-03 |
18 | 特許5788053 | 通信方法、移動局及び基地局 | 2020-02-27 |
19 | 特許5602255 | 通信方法、移動体通信システム、基地局、及び移動端末 | 2020-02-27 |
20 | 特許6763455 | 掃除具及びバキューム掃除機 | 2020-02-12 |
直近10年間(2011-01-01〜2020-12-31)に出願された特許のうち、第三者により 閲覧請求 が1回以上なされた特許は 339件 ありました。平均閲覧請求数は 2.0回 です。 閲覧請求数が多い特許は 特開2015-072119号「電子膨張弁」(12回)、次に多い特許は 特許5619834号「冷蔵庫」(8回)です。
- | 特許番号 | 発明の名称 | 回数 |
---|---|---|---|
1 | 特開2015-072119 | 電子膨張弁 | 12 回 |
2 | 特許5619834 | 冷蔵庫 | 8 回 |
3 | 特開2015-052324 | 圧縮機 | 6 回 |
4 | 特許5781012 | 電源切替装置及び住宅 | 6 回 |
5 | 特許5970668 | 電動式パワーステアリング用パワーモジュールおよびこれを用いた電動式パワーステアリング駆動制御装置 | 6 回 |
直近10年間(2011-01-01〜2020-12-31)に出願された特許のうち、他の特許の審査過程において1回以上 引用 された特許は 8,162件 ありました。平均被引用数は 1.9回 です。 被引用数が多い特許は 特開2015-217798号「車載情報表示制御装置」(33回)、次に多い特許は 特許5414869号「電動パワーステアリング装置」(24回)です。
- | 特許番号 | 発明の名称 | 回数 |
---|---|---|---|
1 | 特開2015-217798 | 車載情報表示制御装置 | 33 回 |
2 | 特許5414869 | 電動パワーステアリング装置 | 24 回 |
3 | 特許5975714 | 冷凍空調装置及び冷凍空調システム | 21 回 |
4 | 特許6004706 | 表示装置及びこれを備えたヘッドアップディスプレイシステム | 20 回 |
5 | 特許5656666 | タッチパネル装置 | 20 回 |
データ、文書、図表類に関する権利は全て「統合特許検索・分析サービス Patent Integration」に帰属します。 社内資料、社外報告資料等(有償・無償問わず)に掲載する際は出典「Patent Integration Report, URL: https://patent-i.com/」を明記の上、ご利用くださいますようお願いいたします。
特許データは最新の特許庁発行の特許データに基づき集計・解析・分析を行っています。 掲載・分析結果については十分気をつけておりますが、データの正否については保証しておりません。 ご理解の上、ご利用をお願いいたします。